検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代社会とメディア・家族・世代 

著者名 NHK放送文化研究所/編
著者名ヨミ エヌエイチケー ホウソウ ブンカ ケンキュウジョ
出版者 新曜社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 129209474361.4/ニゲ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

NHK放送文化研究所 児島 和人
2008
361.453 361.453
マス・メディア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000257022
書誌種別 図書
書名 現代社会とメディア・家族・世代 
書名ヨミ ゲンダイ シャカイ ト メディア カゾク セダイ
著者名 NHK放送文化研究所/編   児島 和人/〔ほか著〕
著者名ヨミ エヌエイチケー ホウソウ ブンカ ケンキュウジョ コジマ カズト
出版者 新曜社
出版年月 2008.3
ページ数 2 339p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7885-1101-9
ISBN 978-4-7885-1101-9
分類記号9版 361.453
分類記号10版 361.453
内容紹介 日本社会の定点観測から何がみえるか。世論調査や映像記録など、厖大な蓄積から浮かびあがる現代社会とメディアと人間の関係を、立体的に解き明かす。現代と現代を生きる私たちを理解する、手がかりの書。
件名1 マス・メディア



目次


内容細目

1 未完のプロジェクト   一世論調査の二一世紀への責務   1-12
児島 和人/著
2 現代日本の世代   その析出と特質   14-38
河野 啓/著
3 近代家族は終焉したか   調査結果が見せたものと隠したもの   39-58
落合 恵美子/著
4 日常生活と政治との新たな接点   若者の意識にみる政治参加の変容   59-80
中瀬 剛丸/著
5 個人化とメディア化   メディア・コミュニケーション変動の社会・歴史的文脈   81-104
児島 和人/著
6 「団塊世代」の航跡   メディア 社会 家庭生活   106-128
牧田 徹雄/著
7 高齢者のメディア生活における光と影   129-155
香取 淳子/著
8 メディア変動と世論過程   〈私〉としての〈コイズミ〉、〈世論〉としての〈コイズミ〉   156-180
遠藤 薫/著
9 テレビを理解するUnderstanding Television   データからみたメディア空間の現代   181-201
佐藤 俊樹/著
10 マスメディアにおけるジェンダー表象の変遷   204-226
井上 輝子/著
11 メディア・イベントとしてのオリンピック   東京 ロサンゼルス アテネの四〇年   227-252
阿部 潔/著
12 「放送教育」の時代   もうひとつの放送文化史   253-276
佐藤 卓己/著
13 日本人の意識の未来   277-289
見田 宗介/著
14 「日本人の意識」調査三〇年に寄せて   291-309
飽戸 弘/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。