検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岡本行夫現場主義を貫いた外交官 (90年代の証言)

著者名 岡本 行夫/〔著〕
著者名ヨミ オカモト ユキオ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122862154319.1/オオ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡本 行夫 五百旗頭 真 伊藤 元重 薬師寺 克行
2008
319.1053 319.1053
岡本 行夫 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000320230
書誌種別 図書
書名 岡本行夫現場主義を貫いた外交官 (90年代の証言)
書名ヨミ オカモト ユキオ ゲンバ シュギ オ ツラヌイタ ガイコウカン
著者名 岡本 行夫/〔著〕   五百旗頭 真/編   伊藤 元重/編
著者名ヨミ オカモト ユキオ イオキベ マコト イトウ モトシゲ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2008.12
ページ数 347p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-02-250479-1
ISBN 978-4-02-250479-1
分類記号9版 319.1053
分類記号10版 319.1053
内容紹介 日本外交はアメリカとどう向き合ったのか? 日本の外交や安全保障政策に直接関わり、最も困難な状況を打開してきた外交官・岡本行夫が当時を語る。『論座』連載「キーパーソンが語る証言90年代」の単行本化。
著者紹介 1945年千葉県生まれ。外務省を退職後、岡本アソシエイツを創設、代表取締役。小泉政権の首相補佐官等を務めた。
件名1 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。