検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「田んぼの学校」あそび編 

著者名 湊 秋作/文
著者名ヨミ ミナト シュウサク
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121627574375/ミタ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
375 375
環境教育 農業教育 水田 稲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810242732
書誌種別 図書
書名 「田んぼの学校」あそび編 
書名ヨミ タンボ ノ ガッコウ アソビヘン
著者名 湊 秋作/文   トミタ イチロー/絵
著者名ヨミ ミナト シュウサク トミタ イチロー
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2001.3
ページ数 212p
大きさ 21cm
ISBN 4-540-00198-1
分類記号9版 375
分類記号10版 375
内容紹介 春夏秋冬の農業体験と、草相撲、トンボの羽化のウォッチング、野草の生け花、ヤマアカガエルの産卵発見等の遊び154メニューを紹介。また休耕田の一部を生き物がにぎわう池「田んぼ水族館」として利用する提案もする。
著者紹介 1953年和歌山県生まれ。京都大学で理学博士の学位を取得。和歌山県の小学校教諭の頃から田んぼを用いた環境教育を展開。現在、(財)キープ協会やまねミュージアム館長。
件名1 環境教育
件名2 農業教育
件名3 水田
企画:農村環境整備センター



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。