検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

上林暁全集 16

著者名 上林 暁/著
著者名ヨミ カンバヤシ アカツキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 124300815918.68/カカ/16一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810284899
書誌種別 図書
書名 上林暁全集 16
書名ヨミ カンバヤシ アカツキ ゼンシュウ
著者名 上林 暁/著
著者名ヨミ カンバヤシ アカツキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2001.9
ページ数 503p
大きさ 21cm
ISBN 4-480-70466-3
分類記号9版 918.68
分類記号10版 918.68



目次


内容細目

1 昭和五年後半期の芸術派   3-5
2 十一谷義三郎論   6-10
3 アフォリズム以下   11
4 父と私の文学   12
5 藤沢清造氏の死その他   13-15
6 文学者の生活   16
7 福田清人論   17-18
8 私の文学的計劃   19-20
9 芸術小説   21
10 芸術的人格者   22-23
11 「万暦赤絵」を読んで   24
12 短篇小説について   25-27
13 トオマス・マンの言葉   28-30
14 俗流との闘ひ   31-33
15 新人の足跡   34-37
16 ペンを祭る   38
17 スタンダールの傲岸   39-40
18 帰郷作家の言葉   41-42
19 弱小作家   43
20 田舎の感想   44-45
21 一作家の覚悟   46
22 匹夫の志   47-48
23 作家の心情   49-50
24 古谷綱武氏の「川端康成」   51-52
25 魯迅の遺言   53-54
26 作家生活   55
27 志賀直哉小論   56-57
28 遺族の文章   58-59
29 眠られぬ夜   60-62
30 一九三七年の小説界   63-64
31 文芸時評   65-67
32 僕の文学開眼   68-69
33 柳緑花紅   70-72
34 外的世界と内的風景   73-77
35 純粋への郷愁   78-82
36 わが評論の態度   83-84
37 天分と努力   85-88
38 私の内面的企劃   89-90
39 文学俗化の問題   91-92
40 文芸時評   93-94
41 時局と文学の二潮流   95-99
42 川端康成氏の人と芸について   100-102
43 上野博物館にて   103-104
44 新ロマンチシズムについて   105-107
45 田舎生活への思慕   108
46 トオマス・マンとハンス・カロッサ   108-110
47 自己を語る   111
48 辛辣なる作家について   112-113
49 作家論の擡頭   114-115
50 ジイドと藤村の場合   116-118
51 新浪曼主義文学への要望   119-121
52 短篇小説論   122-124
53 文壇の新動向   125-128
54 病気と仕事   129-132
55 文芸時評   133-137
56 芸術的理解と人間的理解   138-141
57 政治的関心について   142-144
58 現代文学と自然への郷愁   145-147
59 若き世代について   148-151
60 「風の中の子供」鑑賞   152-154
61 新体制に面して   155-158
62 無茶苦茶な文章   159
63 節度ある文学   160-161
64 詩人の境涯   162-164
65 文学の地盤としての日常性   165-167
66 文芸時評   168-174
67 歴史小説の勃興   175-177
68 苦悶の喪失   178-179
69 自己に即して   180-183
70 文章時評   184-191
71 文学者の宿命   192-194
72 葛西善蔵   195-197
73 私小説私観   198-199
74 文芸雑誌の統合   200-202
75 青春について   203-207
76 農民気質   208-210
77 文学的忠言への感謝   211-216
78 故郷への回帰   217-221
79 小説を書きながらの感想   222-238
80 私小説論議   239-244
81 文学者の功罪   245
82 里見【トン】氏の作風   246-247
83 文学と冒険   248-251
84 文学の振・不振の問題   252-254
85 嘉村礒多   255-258
86 やつつけられた朝   259-262
87 文芸時評   263-266
88 横光・川端   267-270
89 伊藤整小論   271-272
90 文学者の本然   273-275
91 藤村の信念   276
92 僕の文学的故郷   277-278
93 徳田秋声氏の死   279-280
94 表現への執着   281-283
95 私小説の新意義   284-285
96 文学と処世   286-290
97 僕の読書   291-297
98 東京に在りて   298-302
99 純文学のために   303-306
100 現実に即して   307-312
101 作家と窮乏   313-314
102 極静の地獄   315-320
103 文芸時評   321-329
104 わが文学の途   330
105 新文化の建設について   331-332
106 人間則文学   333-334
107 島木健作「出発まで」   335-336
108 大家論   337-340
109 最近の文芸雑誌から   341-343
110 好きな作品・嫌ひな作品   344-347
111 小説の面白さに就き   348-349
112 野暮の文学   350-354
113 私小説の運命   355-360
114 文学と修道院   361
115 読みにくい小説・読みやすい小説   362-363
116 文学一家言   364-366
117 ジャアナリズムについて   367-375
118 田舎にて文学について   376-379
119 文学的私事   380-382
120 太宰治の死   383
121 創作余話   384-386
122 文芸時評   387-388
123 新聞雑感   389-390
124 取巻風景   391-392
125 太宰君   393-394
126 私小説作法   395-400
127 短歌小感   401-402
128 私は誠実でありたい   403-406
129 文芸閑談   407-411
130 文芸閑談   412-416
131 ジイド断想   417-418
132 求める心の喪失   419-420
133 私小説家の立場   421-425
134 文芸誌今昔比較論   426-427
135 不満と不信   428
136 作家の生死をめぐつて   429-431
137 手前味噌   432-434
138 茂吉の歌に寄せて   435-436
139 ルーヴル展観覧   437-439
140 川崎文学略解   440-443
141 花袋作品の印象   444-445
142 私小説を解明する   446-448
143 芥川管見   449-450
144 太宰の死に憑かれてゐた私   451
145 万世一系の私小説作家   452-455
146 映画化一度の感想   456
147 モデル   457
148 連載未経験者の弁   458
149 宿命と独創   459-462
150 文学修業   463-466
151 「早稲田文学」の合本   467-468
152 短篇小説覚書   469-473
153 私小説作品の受賞   474-475
154 ヘッセ・メモ   476
155 教科書に想ふ   477-479
156 自作自解   480-496
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。