検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電脳日本語論 

著者名 篠原 一/著
著者名ヨミ シノハラ ハジメ
出版者 作品社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121996581007.6/シデ/ジョウシ一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
007.635 007.635
漢字処理(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810433804
書誌種別 図書
書名 電脳日本語論 
書名ヨミ デンノウ ニホンゴロン
著者名 篠原 一/著
著者名ヨミ シノハラ ハジメ
出版者 作品社
出版年月 2003.3
ページ数 251p
大きさ 20cm
ISBN 4-87893-511-1
分類記号9版 007.635
分類記号10版 007.635
内容紹介 コンピュータと日本語はいかに融和すべきか。日本語入力システム「ATOK」を支えてきた頭脳集団「ATOK監修委員会」の全貌を明らかにし、新しい日本語学構築への試みと葛藤を探る。『アスキー』連載を纏める。
著者紹介 1976年生まれ。小説家。現在、立教大学大学院在学中。「壊音」で文学界新人賞を受賞。そのほかの著書に「ゴージャス」「きみよわすれないで」「アイリーン」など。
件名1 漢字処理(コンピュータ)



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。