検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日光の狂歌 

著者名 竹末 広美/著
著者名ヨミ タケスエ ヒロミ
出版者 随想舎
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122270762911.19/タニ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
911.19 911.19

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810572813
書誌種別 図書
書名 日光の狂歌 
書名ヨミ ニッコウ ノ キョウカ
著者名 竹末 広美/著
著者名ヨミ タケスエ ヒロミ
出版者 随想舎
出版年月 2004.7
ページ数 318p
大きさ 20cm
ISBN 4-88748-102-0
分類記号9版 911.19
分類記号10版 911.19
副書名 二荒風体を詠む
副書名ヨミ フタアラ フウテイ オ ヨム
内容紹介 近世の日光山・日光領には「日光文化」と呼ばれる文化が開花していた。建築・美術にとどまらない多様な文化のなかから狂歌を取り上げ、稀覯本となった2冊の狂歌本を紹介。あわせて山水連の活動や狂歌師について叙述する。
著者紹介 1953年栃木県生まれ。学習院大学法学部卒業。日光高校教諭。「藤原町史」などの編纂委員をつとめる。第1回ふるさととちぎ歴史文化研究奨励賞受賞。
件名1 興歌詞花集
件名2 興歌金玉集
件名3 狂歌-歴史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。