検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジアと東北 

著者名 歴史教育者協議会東北ブロック/編
著者名ヨミ レキシ キョウイクシャ キョウギカイ トウホク ブロック
出版者 「東アジアと東北」編集委員会
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122148331212/レヒ/一般一般資料帯出可在庫 
2 129541322A210/270/郷土書庫4郷A貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
212 212
東北地方-歴史 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810579143
書誌種別 図書
書名 東アジアと東北 
書名ヨミ ヒガシアジア ト トウホク
著者名 歴史教育者協議会東北ブロック/編
著者名ヨミ レキシ キョウイクシャ キョウギカイ トウホク ブロック
出版者 「東アジアと東北」編集委員会
出版年月 2004.8
ページ数 353p
大きさ 19cm
ISBN 4-87652-451-3
分類記号9版 212
分類記号10版 212
内容紹介 東北を足場に環日本海文化の歴史的交流をさぐる一冊。東アジア世界という広やかな歴史的空間から地域や国家の問題を考え、東北史像ひいては日本史像を問い直す。歴史教育者協議会第56回全国大会の記念出版。
件名1 東北地方-歴史
件名2 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史



目次


内容細目

1 いまなぜ「東アジアと東北」か   7-16
川崎 利夫/著
2 縄文時代における東アジアとの交流   18-27
川崎 利夫/著
3 大和政権に抵抗しぬいた北東北の部族渤海国と交流を開く   28-36
佐藤 重雄/著
4 東北に於ける渡来系の人々   37-45
川崎 利夫/著
5 古代東北の馬   46-53
伊藤 一允/著
6 平泉政権と東アジア   54-63
三好 卓/著
7 中世東アジアのネットワークと日本海交易   64-73
工藤 弘樹/著
8 十七世紀の「アイヌ民族独立戦争」と「アイヌ神謡集」   74-81
佐藤 重雄/著
9 朝鮮通信使は福島にどのような影響をおよぼしたか   82-89
福田 和久/著
10 斜里における津軽藩士殉難はなぜおこったか   90-97
寺田 肇/著
11 北方政策と庄内藩   98-105
佐藤 利克/著
12 露日辞典をつくった人   106-113
鳴海 健太郎/著
13 ロシア漂流民と若宮丸   114-121
石垣 好春/著
14 日露戦争期の俘虜と異国観   123-131
山内 励/著
15 賢治と多喜二は朝鮮人をどう描いたか   132-142
佐藤 守/著
16 農民兵士の手紙から見えるアジアと戦争   143-150
斎藤 三郎/著
17 石原莞爾の東アジア観   151-158
阿部 博行/著
18 石川啄木と韓国併合   159-166
三好 博/著
19 八甲田山の雪中行軍隊   168-175
工藤 尭/著
20 シベリアを駆ける佐藤三千夫   176-183
金野 文彦/著
21 七三一部隊と会津のある農民   184-191
生江 隆/著
22 日露戦争と青森県   192-199
福士 光夫/著
23 アジアの民衆と連帯した東北の反戦兵士   200-208
一戸 富士雄/著
24 酒田港の中国人強制連行   209-218
高梨 直英/著
25 信夫山地下秘密工場   219-225
吉田 充/著
26 拉致・万景峰号、浮島丸運動の未来を考える   226-233
斎藤 作治/著
27 日本兵の戦死者は餓死者だった   234-241
衣山 武秀/著
28 宮城県の満州農業移民   242-251
佐藤 芳樹/著
29 「種蒔く人」、そして金基鎮   253-260
細川 愛/著
30 魯迅の仙台医学専門学校留学時代   261-269
渡辺 襄/著
31 植民地支配下の朝鮮人の人権を守った布施辰治   270-277
石垣 就子/著
32 石井漠と崔承喜   278-285
渡部 豊彦/著
33 日中不再戦友好から日韓交流へ   286-294
富樫 康雄/著
34 韓国との新たな交流   295-301
鈴木 徳明/著
35 田沢湖姫観音と日韓友好   302-307
茶谷 十六/著
36 国際結婚の進展による農村社会の変容   309-317
柴田 義助/著
37 野菜の開発輸入と日本の食糧   318-324
北舘 賢/著
38 東アジアと港町気仙沼   325-332
佐藤 昭彦/著
39 東アジアと東北の新しい交流   333-341
瀬野 幸男/著
40 綱引きは海を越え   342-349
伊藤 一之/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。