検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神仏と村景観の考古学 

著者名 笹生 衛/著
著者名ヨミ サソウ マモル
出版者 弘文堂
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122367337162.1/サシ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
宗教-日本 仏教-日本 神道 祭祀遺跡 遺跡・遺物-千葉県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810668671
書誌種別 図書
書名 神仏と村景観の考古学 
書名ヨミ シンブツ ト ムラケイカン ノ コウコガク
著者名 笹生 衛/著
著者名ヨミ サソウ マモル
出版者 弘文堂
出版年月 2005.7
ページ数 6 363 5p
大きさ 22cm
ISBN 4-335-56107-5
分類記号9版 162.135
分類記号10版 162.135
副書名 地域環境の変化と信仰の視点から
副書名ヨミ チイキ カンキョウ ノ ヘンカ ト シンコウ ノ シテン カラ
内容紹介 仏教信仰が普及する8世紀以降、中世末期までの村落の景観と宗教・信仰には3回の大きな画期があった。「里山」の景観を形成・維持してきた宗教・信仰の歴史を考古学から解明する。
著者紹介 昭和36年千葉県生まれ。國學院大學大学院博士課程前期文学研究科神道学専攻修了。現在、千葉県教育庁教育振興部文化財課主任文化財主事。
件名1 宗教-日本
件名2 仏教-日本
件名3 神道



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。