検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

映画はどこにある 

著者名 寺岡 裕治/編
著者名ヨミ テラオカ ユウジ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123321655778.2/テエ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
778.21 778.21
映画-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920153417
書誌種別 図書
書名 映画はどこにある 
書名ヨミ エイガ ワ ドコ ニ アル
著者名 寺岡 裕治/編
著者名ヨミ テラオカ ユウジ
出版者 フィルムアート社
出版年月 2014.2
ページ数 447p
大きさ 19cm
ISBN 4-8459-1306-0
ISBN 978-4-8459-1306-0
分類記号9版 778.21
分類記号10版 778.21
副書名 インディペンデント映画の新しい波
副書名ヨミ インディペンデント エイガ ノ アタラシイ ナミ
内容紹介 映画をつくること・上映することの両面で、独自の発信を試みている1970年代以降生まれの12人の監督の創作活動を追い、そのルーツとスタイル、素顔に迫るほか、プロデューサーやスタッフ、観客たちの声を収録する。
著者紹介 1977年東京生まれ。2011年より『キネマ旬報』誌などで映画文筆業に携わる。編著に「素晴らしき哉映画人生!」がある。
件名1 映画-日本



目次


内容細目

1 逃れられないものならば、向かうしかない。結局「インディペンデント」って「如何に闘えるか」でしょう?   9-46
富田 克也/述
2 映画=武器のゲリラ戦〜誰にも求められていないなら、自分たちでやるより他にない   47-74
相澤 虎之助/述
3 「映画の現場の常識」を相対化して、「今ある以外の映画」の可能性へ   75-108
深田 晃司/述
4 「田植え歌」のような、その土地でしか生まれえない映画を目指して   109-136
山崎 樹一郎/述
5 「私たちの映画」に向かって   138-141
桑原 広考/著
6 質実ともに「インディペンデント」であり続けながら、「インディペンデント=小規模」という思い込みからも脱却する   142-146
大澤 一生/著
7 自分の範囲内では面白くない。手の届かないものを吸収するときに面白くなる   147-164
真利子 哲也/述
8 究極的には、カメラとその前に誰かがいれば映画になる   165-204
濱口 竜介/述
9 物語になる一歩手前の感情の流れのような何かが画面に写っていたときに、「これでいいんだ」と思えた   205-230
三宅 唱/述
10 言葉だけではみえない世界へ   231-257
山戸 結希/述
11 直感を信じて実践あるのみ   260-262
直井 卓俊/著
12 現実的かつ義理人情なやり方   263-265
加瀬 修一/著
13 制作、上映、宣伝をひっくるめた「映画の現場」を   266-267
岩井 秀世/著
14 IT時代のインディペンデント映画を再考する   268-271
橋本 侑生/著
15 インディペンデント、自由さの獲得に向けて   272-275
岡本 英之/著
16 その人が育ってきた歴史とか、人生の片鱗が見えれば、何かが突き刺さってくる   277-292
松林 要樹/述
17 時代の中で自分たちは何を選び取って生きていかなければならないのか?   293-326
木村 文洋/述
18 シネマ・ドリフター〜今はグローバルの時代だからどこにいても構わない   327-356
リム・カーワイ/述
19 世の中には階段があって登らなきゃいけないと思われているけど、本当は横からヒュッと行けるんじゃないか?   357-388
柴田 剛/述
20 インディペンデント映画の制作現場から   アンケート   389-395
高木 風太/ほか述
21 状況に抗う、挑戦状として〜『サウダーヂ』から見えてくるインディペンデント映画考   対談   398-410
北條 誠人/述 吉川 正文/述 高野 貴子/聞き手
22 作品ができあがった後の「出来事」を、監督も参加してつくっている場所   411-413
千浦 僚/著
23 観せるための意識とは〜各地の独立系ミニシアターから   シネ・ヌーヴォ/第七藝術劇場/横川シネマ/シネマルナティック/シネマスコーレ/名古屋シネマテーク/K's cinema/ポレポレ東中野   414-429
森宗 厚子/著
24 ゆうばり国際ファンタスティック映画祭   430-431
塩田 時敏/著
25 仙台短篇映画祭   432-434
菅原 睦子/著
26 ニッポン・コネクション(ドイツ)   435-438
森宗 厚子/著
27 12人の監督たち、2011年以降の足跡   440-445
寺岡 裕治/作成
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。