検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

赤を身につけるとなぜもてるのか? 

著者名 タルマ・ローベル/著
著者名ヨミ タルマ ローベル
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123495228141.5/ロア/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

タルマ・ローベル 池村 千秋
2015
141.51 141.51
認知

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920315193
書誌種別 図書
書名 赤を身につけるとなぜもてるのか? 
書名ヨミ アカ オ ミ ニ ツケルト ナゼ モテル ノカ
著者名 タルマ・ローベル/著   池村 千秋/訳
著者名ヨミ タルマ ローベル イケムラ チアキ
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.8
ページ数 277p
大きさ 19cm
ISBN 4-16-390317-0
ISBN 978-4-16-390317-0
分類記号9版 141.51
分類記号10版 141.51
内容紹介 人は無意識のうちに感覚の影響を受けている。テスト中に赤色を見ると成績が悪くなる、財布のヒモが緩む匂いがある…。感覚が思考にどういう影響を及ぼしているのかを具体的事例とともに解説する。
著者紹介 テルアビブ大学社会科学部心理学科教授。心理学科長、学生部長も務めた。「身体化された認知」の研究を進めている。
件名1 認知



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。