検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめての浮世絵 1(浮世絵って何?どうやってつくるの?)

著者名 深光 富士男/著
著者名ヨミ フカミツ フジオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 129858569721J/フハ/1児童書庫1児童帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

深光 富士男
2017
721.8 721.8
浮世絵
学校図書館出版賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920458944
書誌種別 図書
書名 はじめての浮世絵 1(浮世絵って何?どうやってつくるの?)
書名ヨミ ハジメテ ノ ウキヨエ
著者名 深光 富士男/著
著者名ヨミ フカミツ フジオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2017.1
ページ数 47p
大きさ 31cm
ISBN 4-309-62121-0
ISBN 978-4-309-62121-0
分類記号9版 721.8
分類記号10版 721.8
副書名 世界にほこる日本の伝統文化
副書名ヨミ セカイ ニ ホコル ニホン ノ デントウ ブンカ
内容紹介 江戸〜明治時代の人々が「見たいもの」「知りたいこと」を最優先に描き、量産された一枚絵の浮世絵版画。浮世絵版画の歴史、揃物や続絵、海外での人気、制作工程などを、傑作作品とともに紹介。消しゴム版画のつくり方も収録。
著者紹介 1956年山口県生まれ。島根県育ち。日本文化歴史研究家。光文社雑誌記者などを経て、編集制作会社プランナッツを設立。著書に「あかりの大研究」「明治維新がわかる事典」など。
件名1 浮世絵



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。