検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶花の文化史 

著者名 横内 茂/著
著者名ヨミ ヨコウチ シゲル
出版者 淡交社
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123704728791.6/ヨチ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
791.6 791.6
茶花

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920473003
書誌種別 図書
書名 茶花の文化史 
書名ヨミ チャバナ ノ ブンカシ
著者名 横内 茂/著
著者名ヨミ ヨコウチ シゲル
出版者 淡交社
出版年月 2017.4
ページ数 303p
大きさ 19cm
ISBN 4-473-04176-0
ISBN 978-4-473-04176-0
分類記号9版 791.6
分類記号10版 791.6
内容紹介 茶会記に登場する植物は、花伝書や江戸時代の図譜にいかに記されてきたのか。ツバキ、スイセン、イチハツ、フジなど、33種の茶花の姿をひもとく。カラーの口絵も収録。『遠州』連載「茶花・植物誌」に加筆・修正。
著者紹介 1948年愛媛県生まれ。名城大学農学部一般教養植物学研究室、資源植物学研究室を経て、植物保全学研究室元講師。
件名1 茶花



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。