検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史としての大衆消費社会 (総合研究現代日本経済分析)

著者名 寺西 重郎/著
著者名ヨミ テラニシ ジュウロウ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123775553332.1/テレ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
332.107 332.107
日本-経済-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920514417
書誌種別 図書
書名 歴史としての大衆消費社会 (総合研究現代日本経済分析)
書名ヨミ レキシ ト シテ ノ タイシュウ ショウヒ シャカイ
著者名 寺西 重郎/著
著者名ヨミ テラニシ ジュウロウ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2017.8
ページ数 4,377p
大きさ 22cm
ISBN 4-7664-2447-8
ISBN 978-4-7664-2447-8
分類記号9版 332.107
分類記号10版 332.107
副書名 高度成長とは何だったのか?
副書名ヨミ コウド セイチョウ トワ ナンダッタ ノカ
内容紹介 大衆消費社会を素材に戦後日本の高度成長期経済の性格を考察。21世紀日本のあり方を考えるために、日本伝統の資本主義が育んだ文化と精神を再評価し、1000年の歴史のなかで戦後70年の意味を問い直す。
著者紹介 経済学博士(一橋大学)。一橋大学経済研究所専任講師などを経て、一橋大学名誉教授。著書に「経済行動と宗教」「戦前期日本の金融システム」「日本の経済システム」など。
件名1 日本-経済-歴史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。