検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひらく 2(特集1日本人の自然観・死生観 特集2科学技術を問う)

著者名 佐伯 啓思/監修
著者名ヨミ サエキ ケイシ
出版者 エイアンドエフ
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140122748051.3/サヒ/2一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐伯 啓思
2019
051.3 051.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920726891
書誌種別 図書
書名 ひらく 2(特集1日本人の自然観・死生観 特集2科学技術を問う)
書名ヨミ ヒラク
著者名 佐伯 啓思/監修
著者名ヨミ サエキ ケイシ
出版者 エイアンドエフ
出版年月 2019.11
ページ数 303p
大きさ 26cm
ISBN 4-909355-14-0
ISBN 978-4-909355-14-0
分類記号9版 051.3
分類記号10版 051.3
内容紹介 分野を横断しながら、多様な「問い」に向き合う-。2は、「日本人の自然観・死生観」を特集し、隈研吾×佐伯啓思の対談、竹内整一、梨木香歩らの論考を収録する。吉田鋼太郎のインタビュー、書評等も掲載。



目次


内容細目

1 シェイクスピアの深みと凄み、面白さ   The Interview   6-21
吉田 鋼太郎/述
2 二重に見る   22-25
米谷 郁子/著
3 「シェイクスピアの俳句」の余韻   26-28
藤本 夕衣/著
4 虫は人間の大先輩   特別対談   30-43
養老 孟司/述 佐藤 卓/述
5 建築はどこへ向かうのか   44-63
隈 研吾/述 佐伯 啓思/述
6 「おのずから」と「みずから」の二重性   64-72
竹内 整一/著
7 死者たちの語らい   74-81
佐藤 弘夫/著
8 「犯しがたさ」と「里山脳」   82-89
梨木 香歩/著
9 ひかりへの祈り   90-103
澤村 修治/著
10 シゼニズムの提唱   104-121
伊東 俊太郎/述 広井 良典/述
11 科学技術と現代文明の危機   122-135
佐伯 啓思/著
12 核時代のテクノロジー論   136-145
森 一郎/著
13 現代の魔術化   146-157
藤本 龍児/著
14 洞窟への回帰   158-165
下村 智典/著 金澤 洋隆/著
15 科学の現在と行方を見つめて   166-181
池内 了/述 佐伯 啓思/述
16 王権と儀礼   182-190
末木 文美士/著
17 数学と日本人   192-199
加藤 文元/著
18 道元を読む   2   200-209
長谷川 三千子/著
19 本居宣長の世紀   2   210-216
先崎 彰容/著
20 欲望の現代文明と忘却されし伝統   218-228
金澤 洋隆/著
21 ことばとからだ   230-254
長塚 圭史/述 森山 未來/述 辻本 知彦/述
22 ひらくか?とじるか?   自著を描く   256-257
黒鉄 ヒロシ/作
23 橋本平八   258-269
古田 亮/著
24 アンクル・イザヤ   幽霊のはなし   270-287
ラッセル・カーク/著 澤村 修治/訳 たなか 鮎子/絵
25 語り部としてのカーク   288-289
澤村 修治/著
26 文字のみで装幀する力   本好きへの装幀噺   290-291
芦澤 泰偉/著
27 海外思潮にみる現代世界   292-297
寺下 滝郎/著
28 1個の石から始まった道具   298-299
赤津 孝夫/著
29 又吉直樹『人間』   書評   300
木多本屋/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。