検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

隣国の発見 (筑摩選書)

著者名 鄭 大均/著
著者名ヨミ テイ タイキン
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140531674221/テリ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
221.06 221.06
朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945) 朝鮮-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009921019215
書誌種別 図書
書名 隣国の発見 (筑摩選書)
書名ヨミ リンゴク ノ ハッケン
著者名 鄭 大均/著
著者名ヨミ テイ タイキン
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.5
ページ数 284p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01774-1
ISBN 978-4-480-01774-1
分類記号9版 221.06
分類記号10版 221.06
副書名 日韓併合期に日本人は何を見たか
副書名ヨミ ニッカン ヘイゴウキ ニ ニホンジン ワ ナニ オ ミタカ
内容紹介 日韓併合期(1910〜1945年)に朝鮮で暮らしたり、旅した日本人は、その自然や文化に何を見たのか。安倍能成、谷崎潤一郎らが残した優れたエッセイを読み直し、日本人が発見した隣国の姿を浮かび上がらせる。
著者紹介 岩手県生まれ。東京都立大学名誉教授。専攻は日韓関係論、在日外国人。著書に「韓国のイメージ」「在日の耐えられない軽さ」「韓国のナショナリズム」など。
件名1 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)
件名2 朝鮮-紀行・案内記



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。