検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

浅草寺佛教文化講座 第67集(令和4年)

著者名 清水谷 尚順/編集
著者名ヨミ シミズタニ ショウジュン
出版者 浅草寺
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 147243992180.5/シセ/67一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
180.5 180.5
仏教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009921064092
書誌種別 図書
書名 浅草寺佛教文化講座 第67集(令和4年)
書名ヨミ センソウジ ブッキョウ ブンカ コウザ
著者名 清水谷 尚順/編集
著者名ヨミ シミズタニ ショウジュン
出版者 浅草寺
出版年月 2023.8
ページ数 231p
大きさ 19cm
分類記号9版 180.5
分類記号10版 180.5
件名1 仏教



目次


内容細目

1 信仰と仏堂空間の展開   1-21
上野 勝久/述
2 浅草寺と江戸の御開帳   22-38
安藤 優一郎/述
3 鬼にされたものたち   闇の古代・中世史   39-58
小山 聡子/述
4 天台声明と日本の声   59-77
末廣 正栄/述
5 浅草寺の仏具   悉皆調査の成果   78-98
原田 一敏/述
6 「できること」から「できなさ」へ   99-119
出口 康夫/述
7 日本仏教の絵画「垂迹画」への誘い   春日信仰の絵画を読む   120-138
白原 由起子/述
8 鎌倉建長寺に伝わる三門梶原施餓鬼会   139-157
釆澤 良晃/述
9 寺の縁起と史実のはざまで   深大寺史を中心に   158-176
張堂 興昭/述
10 最澄・徳一論争から、対話について考える   177-193
師 茂樹/述
11 平安時代の仏教美術   伝世漆芸品を中心に   194-210
小松 大秀/述
12 三十三間堂・み仏達の魅力を探る   211-227
杉谷 義純/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。