1 |
図書
|
青い海の宇宙港 春夏篇 |
川端 裕人/著 |
早川書房 |
2016/07 |
913.6 |
○
|
2 |
図書
|
青い海の宇宙港 秋冬篇 |
川端 裕人/著 |
早川書房 |
2016/08 |
913.6 |
○
|
3 |
図書
|
秋の星座と星座物語 子ども星空ファンタジー |
林 完次/著 |
フレーベル館 |
1997/09 |
443.8 |
○
|
4 |
図書
|
ASTRA |
高砂 淳二/著 |
小学館 |
2014/05 |
748 |
○
|
5 |
図書
|
あの星はなにに見える? 地球のカタチ |
出雲 晶子/著 |
白水社 |
2008/06 |
443 |
○
|
6 |
図書
|
アポロは月に行ったのか? Dark Moon-月の告発者たち |
メアリー・ベネット/共著 |
雷韻出版 |
2002/10 |
538.9 |
○
|
7 |
図書
|
意外!びっくり!!宇宙飛行士の知られざる真実 じっぴコンパクト新書 186 |
寺門 邦次/著 |
実業之日本社 |
2014/05 |
538.9 |
○
|
8 |
図書
|
いちばん危険なトイレといちばんの星空 世界9万5000km自転車ひとり旅 2 |
石田ゆうすけ/著 |
実業之日本社 |
2005/02 |
290.9 |
○
|
9 |
図書
|
一瞬で判断する力 私が宇宙飛行士として磨いた7つのスキル |
若田 光一/著 |
日本実業出版社 |
2016/09 |
538.9 |
○
|
10 |
図書
|
隕石の見かた・調べかたがわかる本 藤井旭の天体観測入門 |
藤井 旭/著 |
誠文堂新光社 |
2010/03 |
447.3 |
○
|
11 |
図書
|
インターネット望遠鏡で観測!現代天文学入門 |
慶應義塾大学インターネット望遠鏡プロジェクト/編 |
森北出版 |
2016/01 |
440 |
○
|
12 |
図書
|
宇宙 insidersビジュアル博物館 |
アラン・ダイヤー/著 |
昭文社 |
2008/01 |
440 |
○
|
13 |
図書
|
宇宙 ポプラディア情報館 |
渡部 潤一/監修 |
ポプラ社 |
2007/03 |
440 |
○
|
14 |
図書
|
宇宙遺産 138億年の超絶景 |
渡部 潤一/監修 |
河出書房新社 |
2015/10 |
440.87 |
○
|
15 |
図書
|
宇宙へ行きたくて液体燃料ロケットをDIYしてみた 実録なつのロケット団 学研科学選書 |
あさり よしとお/著 |
学研教育出版 |
2013/09 |
538.93 |
○
|
16 |
図書
|
宇宙を仕事にしよう! 14歳の世渡り術 |
村沢 譲/著 |
河出書房新社 |
2016/11 |
538.9 |
○
|
17 |
図書
|
宇宙開発がまるごとわかる本 |
宇宙科学研究倶楽部/編 |
学研パブリッシング |
2013/06 |
538.9 |
○
|
18 |
図書
|
宇宙からのことば |
毛利 衛/文 |
学研プラス |
2016/12 |
538.9 |
○
|
19 |
図書
|
宇宙探検えほん 小学館の図鑑NEOの科学絵本 |
宇宙航空研究開発機構/監修協力 |
小学館 |
2013/08 |
538.9 |
○
|
20 |
図書
|
宇宙探査大図鑑 未知の世界を探る! |
的川 泰宣/監修 |
PHP研究所 |
2013/08 |
538.9 |
○
|
21 |
図書
|
宇宙に挑むJAXAの仕事術 |
宇宙航空研究開発機構/著 |
日本能率協会マネジメントセンター |
2014/03 |
538.9 |
○
|
22 |
図書
|
宇宙には、だれかいますか? 科学者18人にお尋ねします。 |
佐藤 勝彦/監修 |
河出書房新社 |
2017/02 |
440.4 |
○
|
23 |
図書
|
宇宙の生活大研究 人類は火星でくらせるの? 楽しい調べ学習シリーズ |
渡辺 勝巳/監修 |
PHP研究所 |
2014/02 |
538.9 |
○
|
24 |
図書
|
宇宙の物質はどのようにできたのか 素粒子から生命へ |
日本物理学会/編 |
日本評論社 |
2015/03 |
440.12 |
×
|
25 |
図書
|
宇宙の法則 解けない暗号 ホーキング博士のスペース・アドベンチャー 2-1 |
ルーシー・ホーキング/作 |
岩崎書店 |
2015/11 |
933.7 |
○
|
26 |
図書
|
宇宙飛行士が教える地球の歩き方 |
クリス・ハドフィールド/著 |
早川書房 |
2015/02 |
538.9 |
○
|
27 |
図書
|
宇宙飛行士という仕事 選抜試験からミッションの全容まで 中公新書 2352 |
柳川 孝二/著 |
中央公論新社 |
2015/12 |
538.9 |
○
|
28 |
図書
|
宇宙飛行士になるには なるにはBOOKS 109 |
漆原 次郎/著 |
ぺりかん社 |
2014/06 |
538.9 |
○
|
29 |
図書
|
宇宙飛行士入門 入門百科+ 13 |
渡辺 勝巳/監修 |
小学館 |
2014/06 |
538.9 |
○
|
30 |
図書
|
宇宙飛行士の採用基準 例えばリーダーシップは「測れる」のか 角川oneテーマ21 D-33 |
山口 孝夫/[著] |
KADOKAWA |
2014/07 |
538.9 |
○
|
31 |
図書
|
宇宙飛行士はどんな夢をみるか? 宇宙船生活のリアリティー 宇宙空間と人体メカニズム 2 |
立花 正一/監 |
恒星社厚生閣 |
2016/08 |
498.44 |
○
|
32 |
図書
|
宇宙旅行学 新産業へのパラダイム・シフト |
パトリック・コリンズ/著 |
東海大学出版会 |
2013/11 |
538.9 |
○
|
33 |
図書
|
宇宙はこう考えられている ビッグバンからヒッグス粒子まで ちくまプリマー新書 195 |
青野 由利/著 |
筑摩書房 |
2013/04 |
443.9 |
○
|
34 |
図書
|
宇宙はどのように誕生・進化したのか 宇宙138億年をワープしてみよう まなびのずかん |
新海 裕美子/著 |
技術評論社 |
2015/12 |
443.9 |
○
|
35 |
図書
|
宇宙はなぜこのような形なのか 角川EPUB選書 009 |
NHK「コズミックフロント」制作班/[編] |
KADOKAWA |
2014/04 |
440.4 |
○
|
36 |
図書
|
宇宙へ「出張」してきます 古川聡のISS勤務167日 |
古川 聡/著 |
毎日新聞社 |
2012/06 |
538.9 |
○
|
37 |
図書
|
宇宙へのパスポート 3 宇宙開発現場取材日記 |
笹本 祐一/著 |
朝日ソノラマ |
2006/08 |
538.93 |
○
|
38 |
図書
|
宇宙へのパスポート 2 M-〓&H-〓Aロケット取材日記 |
笹本祐一/著 |
朝日ソノラマ |
2003/10 |
538.93 |
○
|
39 |
図書
|
宇宙へのパスポート ロケット打ち上げ取材日記1999-2001 |
笹本 祐一/著 |
朝日ソノラマ |
2002/01 |
538.93 |
○
|
40 |
図書
|
宇宙就職案内 ちくまプリマー新書 179 |
林 公代/著 |
筑摩書房 |
2012/05 |
538.9 |
○
|
41 |
図書
|
宇宙囚人船の反乱 創元SF文庫 キャプテン・フューチャー全集 7 |
エドモンド・ハミルトン/著 |
東京創元社 |
2005/05 |
933.7 |
○
|
42 |
図書
|
うちゅうスケート |
たむら しげる/作 |
メディアファクトリー |
1998/11 |
E |
○
|
43 |
図書
|
宇宙で暮らす! |
G.ハリー・スタイン/著 |
築地書館 |
2011/02 |
538.9 |
○
|
44 |
図書
|
宇宙で暮らす道具学 |
松村 秀一/監修 |
雲母書房 |
2009/08 |
538.9 |
○
|
45 |
図書
|
宇宙で過ごした137日 僕の「きぼう」滞在記 |
若田 光一/著 |
朝日新聞出版 |
2009/11 |
538.95 |
○
|
46 |
図書
|
宇宙の孤独 SFセレクション 3 |
手塚 治虫/〔ほか〕著 |
ポプラ社 |
2005/02 |
908.3 |
○
|
47 |
図書
|
宇宙の進化がわかる事典 ビッグバンから137億年 |
縣 秀彦/監修 |
PHP研究所 |
2009/01 |
443.9 |
○
|
48 |
図書
|
宇宙の旅 太陽系・銀河系をゆく 子供の科学★サイエンスブックス |
的川 泰宣/著 |
誠文堂新光社 |
2006/03 |
440 |
○
|
49 |
図書
|
宇宙の地図 2013.1.1-12:00 |
観山 正見/著 |
朝日新聞出版 |
2011/12 |
440.87 |
○
|
50 |
図書
|
宇宙のはかり方 ビジュアル雑学図鑑 1 |
縣 秀彦/監修 |
グラフィック社 |
2011/08 |
440.4 |
○
|
51 |
図書
|
宇宙のひみつ 学研まんがひみつシリーズ 1 |
|
学研 |
1992/04 |
440 |
○
|
52 |
図書
|
宇宙のひみつがわかるえほん 1 どうやって、宇宙へいくの? |
的川 泰宣/文 |
ポプラ社 |
2009/03 |
440 |
○
|
53 |
図書
|
宇宙のひみつがわかるえほん 2 なぜ、宇宙へいくの? |
的川 泰宣/文 |
ポプラ社 |
2009/03 |
440 |
○
|
54 |
図書
|
宇宙のひみつがわかるえほん 3 なぜ、星は光っているの? |
的川 泰宣/文 |
ポプラ社 |
2009/03 |
440 |
○
|
55 |
図書
|
宇宙のひみつがわかるえほん 4 宇宙人は、ほんとうにいるの? |
的川 泰宣/文 |
ポプラ社 |
2009/03 |
440 |
○
|
56 |
図書
|
宇宙のひみつがわかるえほん 5 わたしたちは、星からうまれたの? |
的川 泰宣/文 |
ポプラ社 |
2009/03 |
440 |
○
|
57 |
図書
|
宇宙のひみつがわかるえほん 6 宇宙なぜなぜQ&A |
的川 泰宣/文 |
ポプラ社 |
2009/03 |
440 |
○
|
58 |
図書
|
宇宙の物語 美しくも不思議な謎にせまる |
藤井 旭/著 |
PHP研究所 |
2009/07 |
440 |
○
|
59 |
図書
|
宇宙飛行 行ってみてわかったこと、伝えたいこと |
若田 光一/著 |
日本実業出版社 |
2011/10 |
538.9 |
○
|
60 |
図書
|
宇宙飛行士が答えた500の質問 |
R・マイク・ミュレイン/著 |
三田出版会 |
1997/10 |
538.9 |
○
|
61 |
図書
|
宇宙飛行士の育て方 |
林 公代/著 |
日本経済新聞出版社 |
2010/10 |
538.9 |
○
|
62 |
図書
|
宇宙・星のひみつ 学研まんが新ひみつシリーズ |
福江純/監修 |
学研 |
2004/03 |
440 |
○
|
63 |
図書
|
宇宙より地球へ Message from Space |
野口 聡一/メッセージ |
大和書房 |
2011/02 |
538.9 |
○
|
64 |
図書
|
宇宙ロケットのしくみ 人類が宇宙に行くための唯一の手段 子供の科学★サイエンスブックス |
的川 泰宣/著 |
誠文堂新光社 |
2011/01 |
538.93 |
○
|
65 |
図書
|
宇宙はきらめく カラー版 岩波ジュニア新書 579 |
野本 陽代/著 |
岩波書店 |
2007/11 |
440 |
○
|
66 |
図書
|
宇宙食 人間は宇宙で何を食べてきたのか 共立スマートセレクション 2 |
田島 眞/著 |
共立出版 |
2015/11 |
538.97 |
○
|
67 |
図書
|
SF的な宇宙で安全に暮らすっていうこと 新☆ハヤカワ・SF・シリーズ 5015 |
チャールズ・ユウ/著 |
早川書房 |
2014/06 |
933.7 |
○
|
68 |
図書
|
江戸の天文学 渋川春海と江戸時代の科学者たち |
中村 士/監修 |
角川学芸出版 |
2012/08 |
440.21 |
○
|
69 |
図書
|
江戸ごよみ十二ケ月 季節とあそぶ ものしりミニシリーズ |
高橋 達郎/文 |
人文社 |
2007/09 |
386.1361 |
○
|
70 |
図書
|
絵本眠れなくなる宇宙のはなし 講談社の創作絵本 |
佐藤 勝彦/作 |
講談社 |
2016/07 |
E |
○
|
71 |
図書
|
エンサイクロペディア銀河英雄伝説 |
らいとすたっふ/編著 |
徳間書店 |
1992/07 |
913.6 |
○
|
72 |
図書
|
教えて!21世紀星空探検隊 9 秋・冬星座図鑑 |
藤井 旭/著 |
偕成社 |
2002/04 |
440.8 |
○
|
73 |
図書
|
お月さまのこよみ絵本 旧暦で行事をたのしむ |
千葉 望/文 |
理論社 |
2016/08 |
E |
○
|
74 |
図書
|
おつきさんのぼうし 講談社の創作絵本 |
高木 さんご/文 |
講談社 |
2013/10 |
E |
○
|
75 |
図書
|
お月さんはきつねがすき? くまの子ウーフの絵本 4 |
神沢 利子 |
ポプラ社 |
1980/07 |
J726 |
○
|
76 |
図書
|
大人でも答えられない!宇宙のしつもん |
荒舩 良孝/著 |
すばる舎 |
2014/08 |
440 |
○
|
77 |
図書
|
大人も子どもも夢中になるはじめての宇宙の話 |
佐藤 勝彦/著 |
かんき出版 |
2014/06 |
440 |
○
|
78 |
図書
|
面白いほどよくわかる宇宙の不思議 地球、太陽系、銀河系のかなたまで、最新宇宙論が解く未知の世界 学校で教えない教科書 |
金子 隆一/著 |
日本文芸社 |
2006/11 |
440 |
○
|
79 |
図書
|
親子で読もう宇宙の歴史 |
池内 了/文 |
岩波書店 |
2012/08 |
440.2 |
○
|
80 |
図書
|
オーロラ 瑠璃色のシンフォニー |
内野 志織/著 |
毎日新聞社 |
2010/11 |
748 |
○
|
81 |
図書
|
輝く星々のかなたへ! 月世界の無法者 創元SF文庫 キャプテン・フューチャー全集 5 |
エドモンド・ハミルトン/著 |
東京創元社 |
2005/02 |
933.7 |
○
|
82 |
図書
|
かこさとしこどもの行事しぜんと生活 9月のまき |
かこ さとし/文・絵 |
小峰書店 |
2012/08 |
386.1 |
○
|
83 |
図書
|
かこさとしこどもの行事しぜんと生活 10月のまき |
かこ さとし/文・絵 |
小峰書店 |
2012/09 |
386.1 |
○
|
84 |
図書
|
火星にいった3人の宇宙飛行士 |
U.エーコ/さく |
六耀社 |
2015/12 |
E |
○
|
85 |
図書
|
火星の古代帝国 創元SF文庫 合本版・火星シリーズ 第4集 |
エドガー・ライス・バローズ/著 |
東京創元社 |
2002/09 |
933.7 |
○
|
86 |
図書
|
火星の秘密兵器 創元SF文庫 合本版・火星シリーズ 第3集 |
エドガー・ライス・バローズ/著 |
東京創元社 |
2001/06 |
933.7 |
○
|
87 |
図書
|
火星のプリンセス 冒険ファンタジー名作選 2 |
エドガー・R.バローズ/作 |
岩崎書店 |
2003/10 |
933.7 |
○
|
88 |
図書
|
火星のプリンセス 創元SF文庫 合本版・火星シリーズ 第1集 |
エドガー・ライス・バローズ/著 |
東京創元社 |
1999/06 |
933.7 |
○
|
89 |
図書
|
火星の幻兵団 創元SF文庫 合本版・火星シリーズ 第2集 |
エドガー・ライス・バローズ/著 |
東京創元社 |
1999/10 |
933.7 |
○
|
90 |
図書
|
カリスマ解説員の楽しい星空入門 ちくま新書 1269 |
永田 美絵/著 |
筑摩書房 |
2017/07 |
443.8 |
○
|
91 |
図書
|
観察して楽しむ天体入門 星の動きや見かたを知ろう 子供の科学★サイエンスブックス |
沼澤 茂美/著 |
誠文堂新光社 |
2012/01 |
442 |
○
|
92 |
図書
|
ガリレオ はじめて「宇宙」を見た男 「知の再発見」双書 140 |
ジャン=ピエール・モーリ/著 |
創元社 |
2008/09 |
440.2 |
○
|
93 |
図書
|
恐怖の宇宙帝王 暗黒星大接近! 創元SF文庫 キャプテン・フューチャー全集 1 |
エドモンド・ハミルトン/著 |
東京創元社 |
2004/08 |
933.7 |
○
|
94 |
図書
|
虚航船団 |
筒井 康隆/著 |
新潮社 |
1984/05 |
913.6 |
○
|
95 |
図書
|
銀河鉄道の夜 |
宮沢 賢治/原作 |
講談社 |
1982/12 |
E |
○
|
96 |
図書
|
銀河フェスティバルin能代 記念シンポジウム 講演会&パネルディスカッション報告書 JAXA能代ロケット実験場解説50周年記念事業 銀河連邦友好交流25周年記念事業 |
銀河フェスティバルin能代実行委員会/〔ほか〕主催 |
銀河フェスティバルin能代実行委員会 |
2013/00 |
K538 |
○
|
97 |
図書
|
Globes 地球儀の世界 |
高井 ジロル/著 |
ダイヤモンド社 |
2009/03 |
448.07 |
○
|
98 |
図書
|
Google Earthで行く火星旅行 オールカラー版 岩波科学ライブラリー 196 |
後藤 和久/著 |
岩波書店 |
2012/08 |
445.3 |
○
|
99 |
図書
|
賢治の見た星空 |
藤井 旭/著 |
作品社 |
2001/12 |
442 |
○
|
100 |
図書
|
月光 |
林 完次/写真・文 |
角川書店 |
2010/08 |
446 |
×
|
101 |
図書
|
げっしょく |
中西 昭雄/写真 |
旬報社 |
2015/04 |
446.7 |
○
|
102 |
図書
|
月世界最初の人間 冒険ファンタジー名作選 12 |
ハーバート・G.ウェルズ/作 |
岩崎書店 |
2004/10 |
933.7 |
○
|
103 |
図書
|
月世界探検 タンタンの冒険旅行 13 |
エルジェ/作 |
福音館書店 |
1991/07 |
E |
○
|
104 |
図書
|
月面ウォッチング エリア別ガイドマップ |
A.ルークル/著 |
地人書館 |
1997/08 |
446.8 |
○
|
105 |
図書
|
現代萌衛星図鑑 第2集 |
しきしま ふげん/著 |
三才ブックス |
2014/11 |
538.9 |
○
|
106 |
図書
|
現代萌衛星図鑑 [第1集] |
しきしま ふげん/著 |
三才ブックス |
2009/07 |
538.9 |
○
|
107 |
図書
|
国際UFO公文書類集大成 2 |
コールマン・S・フォンケビッキー/編纂 |
開星出版 |
1995/09 |
147.9 |
○
|
108 |
図書
|
ここまでわかった宇宙の謎 ピタゴラスからヒッグス粒子までの物理学ツアー |
ニール・トゥロック/著 |
日経BP社 |
2015/12 |
440.12 |
○
|
109 |
図書
|
ここまでわかった!太陽系のなぞ 探査機の写真で見えてきたおどろきの姿 子供の科学★サイエンスブックス |
沼澤 茂美/著 |
誠文堂新光社 |
2014/11 |
444 |
○
|
110 |
図書
|
こちら宇宙特派員! |
秋山 豊寛/著 |
毎日新聞社 |
1991/03 |
538.9 |
○
|
111 |
図書
|
こども天文検定 3 星と銀河 |
縣 秀彦/監修 |
ほるぷ出版 |
2009/03 |
440 |
○
|
112 |
図書
|
これから見られる日食と月食データブック 2012-2050 |
片山 真人/著 |
誠文堂新光社 |
2012/04 |
444.7 |
○
|
113 |
図書
|
これならわかる!科学の基礎のキソ 宇宙 ジュニアサイエンス |
縣 秀彦/監修 |
丸善出版 |
2014/02 |
440 |
○
|
114 |
図書
|
5000億の銀河と700垓の星をもつ宇宙 天の川からブラックホールまで! びっくりカウントダウン |
ポール・ロケット/文 |
玉川大学出版部 |
2015/11 |
440 |
○
|
115 |
図書
|
三軒茶屋星座館 秋のアンドロメダ [「三軒茶屋星座館」シリーズ] [4] |
柴崎 竜人/著 |
講談社 |
2016/10 |
913.6 |
○
|
116 |
図書
|
三軒茶屋星座館 春のカリスト [「三軒茶屋星座館」シリーズ] [3] |
柴崎 竜人/著 |
講談社 |
2016/03 |
913.6 |
○
|
117 |
図書
|
三軒茶屋星座館 [「三軒茶屋星座館」シリーズ] [1] |
柴崎 竜人/著 |
講談社 |
2013/12 |
913.6 |
○
|
118 |
図書
|
3001年終局への旅 ハヤカワ文庫 SF 1347 |
アーサー・C.クラーク/著 |
早川書房 |
2001/03 |
933.7 |
○
|
119 |
図書
|
集合、成田。行き先、宇宙。 宇宙旅行会社、始動 |
浅川 恵司/[著] |
双葉社 |
2014/04 |
538.9 |
○
|
120 |
図書
|
小惑星探査機「はやぶさ2」の挑戦 |
松浦 晋也/筆 |
日経BP社 |
2014/12 |
538.9 |
○
|
121 |
図書
|
小惑星探査機「はやぶさ」大図鑑 |
川口 淳一郎/監修 |
偕成社 |
2012/08 |
538.9 |
○
|
122 |
図書
|
白河天体観測所 日本中に星の美しさを伝えた、藤井旭と星仲間たちの天文台 |
藤井 旭/著 |
誠文堂新光社 |
2015/10 |
442.1 |
○
|
123 |
図書
|
新・天文学入門 カラー版 岩波ジュニア新書 808 |
嶺重 慎/編著 |
岩波書店 |
2015/06 |
440 |
○
|
124 |
図書
|
十五夜お月さん 秋・9月の星 チロの星空カレンダー 6 |
藤井旭/著 |
ポプラ社 |
1993/08 |
K443/K |
○
|
125 |
図書
|
14歳からの宇宙論 14歳の世渡り術 |
佐藤 勝彦/著 |
河出書房新社 |
2015/10 |
443.9 |
○
|
126 |
図書
|
人工進化の秘密! 魔法の月の血闘 創元SF文庫 キャプテン・フューチャー全集 8 |
エドモンド・ハミルトン/著 |
東京創元社 |
2005/07 |
933.7 |
○
|
127 |
図書
|
彗星王の陰謀 惑星タラスト救出せよ! 創元SF文庫 キャプテン・フューチャー全集 6 |
エドモンド・ハミルトン/著 |
東京創元社 |
2005/03 |
933.7 |
○
|
128 |
図書
|
すごい宇宙講義 |
多田 将/著 |
イースト・プレス |
2013/06 |
443.9 |
○
|
129 |
図書
|
すごい夜空の見つけかた |
林 完次/写真・文 |
草思社 |
2011/07 |
748 |
○
|
130 |
図書
|
ずかんいろいろな星 見ながら学習調べてなっとく |
沼澤 茂美/著 |
技術評論社 |
2013/08 |
440 |
○
|
131 |
図書
|
図説月の文化史 上 神話・伝説・イメージ |
ジュールズ・キャシュフォード/著 |
柊風舎 |
2010/02 |
446.04 |
○
|
132 |
図書
|
図説月の文化史 下 神話・伝説・イメージ |
ジュールズ・キャシュフォード/著 |
柊風舎 |
2010/02 |
446.04 |
○
|
133 |
図書
|
星座ガイドブック |
沼澤 茂美/著 |
誠文堂新光社 |
2005/10 |
443.8 |
○
|
134 |
図書
|
星座12カ月 岩波ジュニア新書 265 |
富田 弘一郎/著 |
岩波書店 |
1995/12 |
443 |
○
|
135 |
図書
|
星座と星うらないのひみつ 学研まんが新ひみつシリーズ |
藤井 旭/監修 |
学研 |
2004/09 |
443.8 |
○
|
136 |
図書
|
生命は、宇宙のどこで生まれたのか 祥伝社新書 229 |
福江 翼/〔著〕 |
祥伝社 |
2011/02 |
440 |
○
|
137 |
図書
|
ゼロからわかるブラックホール 時空を歪める暗黒天体が吸い込み、輝き、噴出するメカニズム ブルーバックス B-1728 |
大須賀 健/著 |
講談社 |
2011/06 |
443.5 |
○
|
138 |
図書
|
全国プラネタリウムガイド |
日本プラネタリウム協議会/監修 |
恒星社厚生閣 |
2015/06 |
440.76 |
○
|
139 |
図書
|
全天星座百科 |
藤井 旭/著 |
河出書房新社 |
2001/09 |
443.8 |
○
|
140 |
図書
|
宙(そら)の名前 |
林 完次/写真・文 |
角川書店 |
2010/06 |
440 |
○
|
141 |
図書
|
体感する宇宙 |
竹内 薫/著 |
KADOKAWA |
2014/04 |
440.4 |
×
|
142 |
図書
|
大切にしたい、にっぽんの暮らし。 |
さとう ひろみ/著 |
サンクチュアリ出版 |
2013/12 |
386.1 |
○
|
143 |
図書
|
太陽のかがく |
えびな みつる/絵と文 |
旬報社 |
2012/04 |
444 |
○
|
144 |
図書
|
太陽のきほん SUN GUIDE |
上出 洋介/著 |
誠文堂新光社 |
2008/08 |
444 |
○
|
145 |
図書
|
太陽の大研究 生命のみなもと |
縣 秀彦/監修 |
PHP研究所 |
2011/02 |
444 |
○
|
146 |
図書
|
太陽系七つの秘宝 謎の宇宙船強奪団 創元SF文庫 キャプテン・フューチャー全集 3 |
エドモンド・ハミルトン/著 |
東京創元社 |
2004/10 |
933.7 |
○
|
147 |
図書
|
たったひとつの冴えたやりかた |
ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア/著 |
早川書房 |
2008/08 |
933.7 |
○
|
148 |
図書
|
たんけんライト 3 はじめての発見 たんけんライトシリーズ 3 宇宙たんけん |
石井 玲子/訳 |
岳陽舎 |
2007/12 |
035 |
○
|
149 |
図書
|
大宇宙驚異の新発見 最新の画像とデータで知る現代天文学の最先端 |
臼田‐佐藤 功美子/著 |
河出書房新社 |
2015/06 |
440 |
○
|
150 |
図書
|
大宇宙MAP 天体の距離から見えてくる宇宙の構造 大人のための科学入門 |
沼澤 茂美/共著 |
誠文堂新光社 |
2014/05 |
440 |
○
|
151 |
図書
|
大望遠鏡「すばる」誕生物語 星空にかけた夢 ノンフィクション知られざる世界 |
小平 桂一/著 |
金の星社 |
1999/12 |
442.3 |
○
|
152 |
図書
|
地球と宇宙のおはなし 講談社の翻訳絵本 |
チョン チャンフン/文 |
講談社 |
2009/07 |
E |
○
|
153 |
図書
|
チグリスとユーフラテス |
新井 素子/著 |
集英社 |
1999/02 |
913.6 |
○
|
154 |
図書
|
知識ゼロからの星座入門 |
渡部 潤一/監修 |
幻冬舎 |
2010/05 |
443.8 |
○
|
155 |
図書
|
父が子と見上げる星座と宇宙 |
坪内 忠太/著 |
新講社 |
2004/09 |
443.8 |
○
|
156 |
図書
|
中年ドクター宇宙飛行士受験奮戦記 |
白崎 修一/著 |
学研 |
2000/12 |
538.9 |
○
|
157 |
図書
|
超巨大ブラックホールに迫る 「はるか」が創った3万kmの瞳 |
平林 久/作 |
新日本出版社 |
2017/02 |
440.14 |
○
|
158 |
図書
|
挑戦!嵐の海底都市 脅威!不死密売団 創元SF文庫 キャプテン・フューチャー全集 2 |
エドモンド・ハミルトン/著 |
東京創元社 |
2004/09 |
933.7 |
○
|
159 |
図書
|
超・絶景宇宙写真 NASAベストフォトセレクション |
寺門 和夫/著 |
パイインターナショナル |
2014/08 |
538.9 |
○
|
160 |
図書
|
追悼小松左京 日本・未来・文学、そしてSF KAWADE夢ムック |
|
河出書房新社 |
2011/11 |
910.268 |
○
|
161 |
図書
|
月へ行きたい たくさんのふしぎ傑作集 |
松岡 徹/文・絵 |
福音館書店 |
2014/09 |
538.9 |
○
|
162 |
図書
|
月と太陽ってどんな星? もっとも身近で不思議な星を科学しよう 子供の科学★サイエンスブックス |
縣 秀彦/著 |
誠文堂新光社 |
2013/01 |
444 |
○
|
163 |
図書
|
つきにいったうさぎのおはなし 月のひみつがわかる |
はっとり みほ/え |
学研教育出版 |
2015/09 |
E |
○
|
164 |
図書
|
月の名前 |
高橋 順子/文 |
デコ |
2012/10 |
446 |
○
|
165 |
図書
|
月のふしぎえほん たのしいちしきえほん |
大藪 健一/文 |
PHP研究所 |
2014/04 |
446 |
○
|
166 |
図書
|
月の満ち欠けのひみつ ミヅキさんのムーンクッキー もっとたのしく夜空の話 |
関口 シュン/絵・文 |
子どもの未来社 |
2013/03 |
E |
○
|
167 |
図書
|
月はぼくらの宇宙港 |
佐伯 和人/作 |
新日本出版社 |
2016/10 |
538.9 |
○
|
168 |
図書
|
月へ アポロ11号のはるかなる旅 |
ブライアン・フロッカ/作 絵 |
偕成社 |
2012/02 |
E |
○
|
169 |
図書
|
月をみよう 科学のアルバム 天文・地学1 |
藤井旭/著 |
あかね書房 |
2005/04 |
446 |
○
|
170 |
図書
|
月と暮らす。 月を知り、月のリズムで |
藤井 旭/著 |
誠文堂新光社 |
2011/08 |
446 |
×
|
171 |
図書
|
月に恋 |
ネイチャー・プロ編集室/編 |
PHP研究所 |
2006/10 |
446.04 |
○
|
172 |
図書
|
月に別世界の宇宙船がいた! 宇宙飛行士ジム・アーウィンの証言 |
根岸 邦明/著 |
朋興社 |
1995/04 |
147.9 |
○
|
173 |
図書
|
月のかがく |
えびな みつる/絵と文 |
旬報社 |
2011/05 |
446 |
○
|
174 |
図書
|
月のかぐや |
JAXA/編 |
新潮社 |
2009/11 |
446.4 |
○
|
175 |
図書
|
月の記憶 Suiko books 109 |
森 光伸/著 |
光村推古書院 |
2001/10 |
748 |
○
|
176 |
図書
|
月のきほん MOON GUIDE |
白尾 元理/著 |
誠文堂新光社 |
2006/08 |
446 |
○
|
177 |
図書
|
月の大研究 いちばん近くてふしぎな星 |
縣 秀彦/監修 |
PHP研究所 |
2009/08 |
446 |
○
|
178 |
図書
|
月の本 Perfect guide to the moon |
林 完次/写真 |
光琳社出版 |
1997/12 |
446.04 |
○
|
179 |
図書
|
月の満ちかけ絵本 |
大枝 史郎/文 |
あすなろ書房 |
2012/09 |
446 |
○
|
180 |
図書
|
月あかり |
ピーピーエス通信社/写真 |
ピエ・ブックス |
2010/09 |
748 |
×
|
181 |
図書
|
つきとうばん |
藤田 雅矢/作 |
教育画劇 |
2006/06 |
E |
○
|
182 |
図書
|
月物語 |
星河 光佑/写真 |
青菁社 |
2010/11 |
446 |
○
|
183 |
図書
|
つきよ スピカのおはなしえほん 13 |
長新太/作・絵 |
教育画劇 |
1990/03 |
J726 |
○
|
184 |
図書
|
つきよのぼうけん |
エドワード・アーディゾーニ/絵 |
徳間書店 |
2004/09 |
E |
○
|
185 |
図書
|
続ける力 人の価値は、努力の量によって決まる |
若田 光一/著 |
講談社 |
2017/02 |
538.9 |
○
|
186 |
図書
|
天の衣・夜の破片(かけら) オーロラ写真集 |
坂本 昇久/著 |
大和書房 |
1998/07 |
748 |
○
|
187 |
図書
|
天体写真の教科書 星・月・太陽、天体別機材選びから徹底解説 |
牛山 俊男/著 |
誠文堂新光社 |
2017/04 |
442.7 |
○
|
188 |
図書
|
天体観測の達人 星座がすぐにみつけられる |
鶴浜 義治/著 |
PHP研究所 |
2007/02 |
442 |
○
|
189 |
図書
|
天体観測☆100年絵事典 未来の宇宙カレンダー |
渡部 潤一/監修 |
PHP研究所 |
2007/06 |
442 |
○
|
190 |
図書
|
天地明察 |
冲方 丁/著 |
角川書店 |
2009/11 |
913.6 |
○
|
191 |
図書
|
テーマ別ではじめる天体観察 見てみたい天体観察58テーマ |
えびな みつる/著 |
誠文堂新光社 |
2011/08 |
442 |
○
|
192 |
図書
|
デジタルカメラによる星空の撮り方 きれいな星空を印象的に撮る |
牛山 俊男/写真・文 |
誠文堂新光社 |
2012/10 |
442.7 |
○
|
193 |
図書
|
デジタルカメラによる月の撮り方 |
月の撮り方研究会/編 |
誠文堂新光社 |
2011/10 |
442.7 |
○
|
194 |
図書
|
透明惑星危機一髪! 時のロスト・ワールド 創元SF文庫 キャプテン・フューチャー全集 4 |
エドモンド・ハミルトン/著 |
東京創元社 |
2004/12 |
933.7 |
○
|
195 |
図書
|
ドキュメント宇宙飛行士選抜試験 光文社新書 467 |
大鐘 良一/著 |
光文社 |
2010/06 |
538.9 |
○
|
196 |
図書
|
どっちのスター・ウォーズ |
立田 敦子/著 |
中央公論新社 |
2015/11 |
778.253 |
○
|
197 |
図書
|
どんぐりロケット ほるぷ創作絵本 |
早川 純子/作 |
ほるぷ出版 |
2009/08 |
E |
○
|
198 |
図書
|
NASAより宇宙に近い町工場 僕らのロケットが飛んだ |
植松 努/〔著〕 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン |
2009/11 |
538.93 |
○
|
199 |
図書
|
なぜ、めい王星は惑星じゃないの? 科学の進歩は宇宙の当たり前をかえていく |
布施 哲治/著 |
くもん出版 |
2007/12 |
445 |
○
|
200 |
図書
|
なるほどナットク“自然現象” 1 日食・月食・オーロラ |
渡部 潤一/監修 |
学研 |
2009/02 |
440 |
○
|
201 |
図書
|
2001年宇宙の旅 ハヤカワ文庫 SF 1000 |
アーサー・C・クラーク/著 |
早川書房 |
1993/02 |
933.7 |
○
|
202 |
図書
|
『2001年宇宙の旅』講義 平凡社新書 092 |
巽 孝之/著 |
平凡社 |
2001/05 |
933.7 |
○
|
203 |
図書
|
2010年宇宙の旅 ハヤカワ文庫 SF 1052 |
アーサー・C・クラーク/著 |
早川書房 |
1994/03 |
933.7 |
○
|
204 |
図書
|
2061年宇宙の旅 ハヤカワ文庫 SF 1096 |
アーサー・C・クラーク/著 |
早川書房 |
1995/03 |
933.7 |
○
|
205 |
図書
|
日食・月食のひみつ おいしいお月見 もっとたのしく夜空の話 |
関口 シュン/絵・文 |
子どもの未来社 |
2013/03 |
E |
○
|
206 |
図書
|
日本の名随筆 58 月 |
|
作品社 |
1987/08 |
914.68 |
○
|
207 |
図書
|
日本人宇宙飛行士公式写真記録集 |
秋山 豊寛/著 |
小学館 |
1991/05 |
538.9 |
○
|
208 |
図書
|
入門・東大宇宙線研究所 |
安倍 知/著 |
無明舎出版 |
2004/03 |
429.65 |
○
|
209 |
図書
|
眠れなくなる宇宙のはなし |
佐藤 勝彦/著 |
宝島社 |
2008/07 |
440.2 |
○
|
210 |
図書
|
HUBBLE ハッブル宇宙望遠鏡時空の旅 |
エドワード・J.ワイラー/著 |
インフォレスト |
2010/05 |
440.87 |
○
|
211 |
図書
|
ハッブル宇宙望遠鏡宇宙の絶景 太陽系から、130億光年離れた彼方の銀河まで 知的生きかた文庫 ぬ1-1 LIFE |
沼澤 茂美/著 |
三笠書房 |
2017/01 |
440 |
○
|
212 |
図書
|
ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた宇宙の不思議 おどろきの画像で宇宙のなぞにせまる 子供の科学★サイエンスブックス |
沼澤 茂美/著 |
誠文堂新光社 |
2011/06 |
440 |
○
|
213 |
図書
|
ハッブル望遠鏡宇宙の謎に挑む カラー版 講談社現代新書 2011 |
野本 陽代/著 |
講談社 |
2009/08 |
442.3 |
○
|
214 |
図書
|
「はやぶさ」式思考法 日本を復活させる24の提言 |
川口 淳一郎/著 |
飛鳥新社 |
2011/02 |
538.9 |
○
|
215 |
図書
|
パパが宇宙をみせてくれた |
ウルフ・スタルク/作 |
BL出版 |
2000/10 |
E |
○
|
216 |
図書
|
光の牢獄 ブラックホール Newton science series |
キティー・ファーガソン/著 |
ニュートンプレス |
2000/07 |
443.5 |
○
|
217 |
図書
|
羊の宇宙 |
夢枕 獏/作 |
講談社 |
1998/02 |
913.6 |
○
|
218 |
図書
|
ヒマラヤ満天星 |
藤田 弘基/著 |
平凡社 |
1998/03 |
748 |
○
|
219 |
図書
|
138億年の宇宙絶景図鑑 ベスト新書 462 ヴィジュアル新書 |
高橋 典嗣/著 |
ベストセラーズ |
2015/02 |
440 |
○
|
220 |
図書
|
ビジュアルでわかる宇宙観測図鑑 ここまで見えてきた宇宙の謎 |
沼澤 茂美/著 |
誠文堂新光社 |
2012/11 |
440 |
○
|
221 |
図書
|
ビジュアルハッブル望遠鏡が見た宇宙 NATIONAL GEOGRAPHIC |
デビッド・デボーキン/著 |
日経ナショナルジオグラフィック社 |
2009/04 |
442.3 |
○
|
222 |
図書
|
ビッグバン宇宙論 上 |
サイモン・シン/著 |
新潮社 |
2006/06 |
443.9 |
○
|
223 |
図書
|
ビッグバン宇宙論 下 |
サイモン・シン/著 |
新潮社 |
2006/06 |
443.9 |
○
|
224 |
図書
|
藤井旭の星座と星座神話 秋 |
藤井 旭/著 |
誠文堂新光社 |
2011/09 |
443.8 |
○
|
225 |
図書
|
不時着する流星たち |
小川 洋子/著 |
KADOKAWA |
2017/01 |
913.6 |
○
|
226 |
図書
|
ふたたび月へ 丸善ライブラリー 203 |
野本 陽代/著 |
丸善 |
1996/07 |
538.9 |
○
|
227 |
図書
|
フル・ムーン |
マイケル・ライト/編著 |
新潮社 |
2002/05 |
446.4 |
○
|
228 |
図書
|
ブックガイド〈宇宙〉を読む 岩波科学ライブラリー 152 |
岩波書店編集部/編 |
岩波書店 |
2008/11 |
440.4 |
○
|
229 |
図書
|
プラネタリウム解説者に教わるよくわかる星空案内 |
木村 直人/著 |
誠文堂新光社 |
2014/04 |
443.8 |
○
|
230 |
図書
|
星と銀河と宇宙の進化 東大天文講座 Gakken Mook 大人の科学マガジンサイエンス・ライブ |
東京大学大学院理学系研究科/監修 |
学研教育出版 |
2012/10 |
440.4 |
○
|
231 |
図書
|
星に惹かれた男たち 江戸の天文学者間重富と伊能忠敬 |
鳴海 風/著 |
日本評論社 |
2014/12 |
440.21 |
○
|
232 |
図書
|
星の王子さまの天文ノート |
縣 秀彦/監修 |
河出書房新社 |
2013/02 |
440 |
○
|
233 |
図書
|
星をさがす本 |
林 完次/写真・文 |
角川書店 |
2002/10 |
443.8 |
○
|
234 |
図書
|
星と宇宙のふしぎ109 プラネタリウム解説員が答える天文のなぜ |
永田 美絵/著 |
偕成社 |
2010/12 |
440 |
○
|
235 |
図書
|
星と月のコレクション ふしぎコレクション 4 |
林 完次/著 |
フレーベル館 |
2004/11 |
442 |
○
|
236 |
図書
|
星と伝説 偕成社文庫 2094 |
野尻抱影/著 |
偕成社 |
2005/07 |
443.8 |
○
|
237 |
図書
|
星のきほん STAR★GUIDE |
駒井 仁南子/著 |
誠文堂新光社 |
2007/04 |
443 |
○
|
238 |
図書
|
星のこよみ |
林 完次/著 |
ソニー・マガジンズ |
2006/03 |
449.34 |
○
|
239 |
図書
|
星の旅 写真集 |
片平 孝/著 |
朝日新聞社 |
1990/02 |
748 |
○
|
240 |
図書
|
星の名前のはじまり アラビアで生まれた星の名称と歴史 |
近藤 二郎/著 |
誠文堂新光社 |
2012/08 |
440.227 |
○
|
241 |
図書
|
星空のかがく |
えびな みつる/絵と文 |
旬報社 |
2013/08 |
440 |
○
|
242 |
図書
|
星空の図鑑 |
Will Gater/著 |
誠文堂新光社 |
2014/08 |
443.8 |
○
|
243 |
図書
|
星空の大研究 4 星座の神話から観察まで 季節の星座を観る 秋・冬 |
藤井 旭/著 |
岩崎書店 |
2013/04 |
443.8 |
○
|
244 |
図書
|
星空への招待 星を見よう宇宙を知ろう! |
藤井 旭/著 |
河出書房新社 |
2005/09 |
442 |
○
|
245 |
図書
|
星空散歩ができる本 北半球版 |
Milton D.Heifetz/著 |
恒星社厚生閣 |
2002/03 |
443.8 |
○
|
246 |
図書
|
星空散歩ができる本 南半球版 |
Milton D.Heifetz/著 |
恒星社厚生閣 |
2002/07 |
443.8 |
○
|
247 |
図書
|
星空の歩き方 夜空に秘められた物語を探す、とっておきのヒント |
林 完次/著 |
講談社 |
2009/08 |
440 |
○
|
248 |
図書
|
ぼくはうちゅうじん ちきゅうのふしぎ絵本 |
中川 ひろたか/ぶん |
アリス館 |
2014/10 |
E |
○
|
249 |
図書
|
ぼくが宇宙人をさがす理由 |
鳴沢 真也/著 |
旬報社 |
2012/08 |
440.14 |
○
|
250 |
図書
|
ポータブル赤道儀で星空写真を撮ろう! 星の動きを追って、満天の星が記録できる |
天文ガイド編集部/編 |
誠文堂新光社 |
2015/03 |
442.7 |
○
|
251 |
図書
|
まいにち、うきうき。和の暦 |
堀川 波/著 |
朝日新聞出版 |
2010/03 |
386.1 |
○
|
252 |
図書
|
3日間の物語 タイムストーリー |
日本児童文学者協会/編 |
偕成社 |
2015/03 |
913.68 |
○
|
253 |
図書
|
未来映画術「2001年宇宙の旅」 |
ピアース・ビゾニー/著 |
晶文社 |
1997/06 |
778.253 |
○
|
254 |
図書
|
未来をひらく最先端科学技術 6 宇宙で人はくらせるの? |
毛利 衛/監修 |
岩崎書店 |
2004/04 |
408 |
○
|
255 |
図書
|
娘と話す宇宙ってなに? |
池内 了/著 |
現代企画室 |
2009/09 |
440 |
○
|
256 |
図書
|
ムーミン童話全集 1 ムーミン谷の彗星 |
トーベ・ヤンソン/作・絵 |
講談社 |
1990/06 |
949.83 |
○
|
257 |
図書
|
メイキング・オブ・2001年宇宙の旅 |
ジェローム・アジェル/編 |
ソニー・マガジンズ |
1998/03 |
778.253 |
○
|
258 |
図書
|
もしも宇宙でくらしたら 知ることって、たのしい! 2 |
山本 省三/作 |
WAVE出版 |
2013/06 |
538.95 |
○
|
259 |
図書
|
もしも月がなかったら ありえたかもしれない地球への10の旅 |
ニール・F・カミンズ/著 |
東京書籍 |
1999/07 |
448 |
○
|
260 |
図書
|
夜明け前の星空案内 一日一話 |
藤井 旭/著 |
誠文堂新光社 |
2008/10 |
443.8 |
○
|
261 |
図書
|
ようこそ宇宙の研究室へ すばる望遠鏡が明かす宇宙のなぞ くもんジュニアサイエンス |
布施 哲治/著 |
くもん出版 |
2006/07 |
440 |
○
|
262 |
図書
|
よくわかる宇宙と地球のすがた 理科年表シリーズ マイファーストサイエンス |
国立天文台/編 |
丸善 |
2010/07 |
440 |
○
|
263 |
図書
|
夜空を歩く本 |
林 完次/写真・文 |
インデックス・コミュニケーションズ |
2006/09 |
748 |
○
|
264 |
図書
|
よむプラネタリウム秋の星空案内 |
野崎 洋子/文 |
アリス館 |
2016/09 |
443.8 |
○
|
265 |
図書
|
よむプラネタリウム夏の星空案内 |
野崎 洋子/文 |
アリス館 |
2016/06 |
443.8 |
○
|
266 |
図書
|
理科が楽しくなる!ランキング! 3 宇宙の不思議 |
|
教育画劇 |
2006/03 |
408 |
○
|
267 |
図書
|
理科のおさらい 天文 おとなの楽習 17 |
三木 邦裕/著 |
自由国民社 |
2010/07 |
440 |
○
|
268 |
図書
|
リングワールド 海外SFノヴェルズ |
ラリー・ニーヴン/著 |
早川書房 |
1979/00 |
933.7 |
○
|
269 |
図書
|
ルイのうちゅうりょこう |
エズラ・ジャック・キーツ/作 |
偕成社 |
2014/02 |
E |
○
|
270 |
図書
|
若田光一 日本人のリーダーシップ ドキュメント宇宙飛行士選抜試験 2 光文社新書 795 |
小原 健右/著 |
光文社 |
2016/01 |
538.9 |
○
|