1 |
図書
|
アイデアの99% 「1%のひらめき」を形にする3つの力 |
スコット・ベルスキ/著 |
英治出版 |
2011/10 |
336.1 |
○
|
2 |
図書
|
秋田きらり12群の史話 |
井上 隆明/著 |
書肆えん |
2013/08 |
K210 |
○
|
3 |
図書
|
あきた仏事110番 んだんだブックレット 生活・ノンフィクション講座 |
大坂 高昭/著 |
無明舎出版 |
2005/07 |
186 |
○
|
4 |
図書
|
新しい十五匹のネズミのフライ ジョン・H・ワトソンの冒険 |
島田 荘司/著 |
新潮社 |
2015/09 |
913.6 |
○
|
5 |
図書
|
あなたのまわりのデータの不思議 統計から読み解く |
景山 三平/著 |
実教出版 |
2017/10 |
350.1 |
○
|
6 |
図書
|
あなたを変える家事塾300のメソッド 今すぐできる家事の工夫 |
辰巳 渚/著 |
岩崎書店 |
2010/06 |
590 |
○
|
7 |
図書
|
after 3.11世代 |
|
枻出版社 |
2019/03 |
281.04 |
○
|
8 |
図書
|
アリになった数学者 たくさんのふしぎ傑作集 |
森田 真生/文 |
福音館書店 |
2018/10 |
410 |
○
|
9 |
図書
|
ありえない138億年史 宇宙誕生と私たちを結ぶビッグヒストリー |
ウォルター・アルバレス/著 |
光文社 |
2018/02 |
450 |
○
|
10 |
図書
|
暗号通貨の経済学 21世紀の貨幣論 講談社選書メチエ 692 |
小島 寛之/著 |
講談社 |
2019/01 |
338 |
○
|
11 |
図書
|
暗号解読戦争 |
吉田 一彦/著 |
ビジネス社 |
2001/04 |
391.6 |
○
|
12 |
図書
|
暗号通信 遊びの百科全書 5 |
巌谷 国士/編 |
日本ブリタニカ |
1980/07 |
809.7 |
○
|
13 |
図書
|
暗算力を身につける PHPサイエンス・ワールド新書 018 |
栗田 哲也/著 |
PHP研究所 |
2010/04 |
411.1 |
×
|
14 |
図書
|
いかにして問題をとくか |
Gポリア/著 |
丸善出版 |
1975/04 |
410.7 |
○
|
15 |
図書
|
いかにして問題をとくか・実践活用編 |
芳沢 光雄/著 |
丸善出版 |
2012/04 |
410.7 |
○
|
16 |
図書
|
生き抜くための数学入門 よりみちパン!セ 23 |
新井 紀子/著 |
理論社 |
2007/02 |
410 |
○
|
17 |
図書
|
イスラエル100の素顔 もうひとつのガイドブック |
東京農大イスラエル100の素顔編集委員会/編 |
東京農業大学出版会 |
2001/04 |
292.79 |
○
|
18 |
図書
|
1からわかる日本の城 |
西股 総生/著 |
JBpress |
2020/11 |
521.823 |
○
|
19 |
図書
|
1、2、3 ナショジオワンダーフォトブック |
ナショナルジオグラフィック/編著 |
日経ナショナルジオグラフィック社 |
2012/12 |
748 |
○
|
20 |
図書
|
1・2・3で描ける!スマホ絵レッスン |
mizutama/著 |
青春出版社 |
2016/02 |
726.507 |
○
|
21 |
図書
|
1は赤い。そして世界は緑と青でできている。 「文字に色が見える」共感覚の話 |
望月 菜南子/著 |
飛鳥新社 |
2020/08 |
141.26 |
○
|
22 |
図書
|
一億個の地球 星くずからの誕生 岩波科学ライブラリー 71 |
井田 茂/著 |
岩波書店 |
1999/12 |
444.9 |
○
|
23 |
図書
|
1億人の服のデザイン |
滝沢 直己/著 |
日本経済新聞出版社 |
2014/11 |
589.2 |
○
|
24 |
図書
|
1Q84 BOOK1 a novel 4月-6月 |
村上 春樹/著 |
新潮社 |
2009/05 |
913.6 |
○
|
25 |
図書
|
1Q84 BOOK2 a novel 7月-9月 |
村上 春樹/著 |
新潮社 |
2009/05 |
913.6 |
○
|
26 |
図書
|
1Q84 BOOK3 a novel 10月-12月 |
村上 春樹/著 |
新潮社 |
2010/04 |
913.6 |
○
|
27 |
図書
|
1キロ100万円の塩をつくる 常識を超えて「おいしい」を生み出す10人 ポプラ新書 199 |
川内 イオ/著 |
ポプラ社 |
2020/10 |
588.09 |
○
|
28 |
図書
|
1行バカ売れ 角川新書 K-39 |
川上 徹也/[著] |
KADOKAWA |
2015/08 |
674 |
○
|
29 |
図書
|
一汁一菜でいい!楽シニアごはん 講談社のお料理BOOK |
藤野 嘉子/著 |
講談社 |
2016/05 |
596 |
○
|
30 |
図書
|
1日36万円のかばん持ち 三流が一流に変わる40の心得 |
小山 昇/著 |
ダイヤモンド社 |
2016/02 |
336 |
○
|
31 |
図書
|
一日の言葉、一生の言葉 旧暦でめぐる美しい日本語 |
白井 明大/著 |
草思社 |
2018/05 |
911.04 |
×
|
32 |
図書
|
一日10分の坐禅入門 医者がすすめる禅のこころ 角川oneテーマ21 B-105 |
高田 明和/〔著〕 |
角川書店 |
2008/01 |
188.86 |
○
|
33 |
図書
|
一年で、一番君に遠い日。 |
秋山 真太郎/著 |
キノブックス |
2019/07 |
913.6 |
○
|
34 |
図書
|
いちばんやさしい5Gの教本 人気講師が教える新しい移動通信システムのすべて |
藤岡 雅宣/著 |
インプレス |
2020/01 |
547.5 |
○
|
35 |
図書
|
10000円のカレーライス NPOで見つけた心にのこる物語 |
日本財団CANPANプロジェクト/編 |
日本実業出版社 |
2016/02 |
335.89 |
○
|
36 |
図書
|
一生動ける体になる!骨力体操 |
Makoto/著 |
高橋書店 |
2017/06 |
498.3 |
○
|
37 |
図書
|
1分間本田宗一郎 常識を打ち破る人生哲学77 |
岩倉 信弥/著 |
ソフトバンククリエイティブ |
2013/06 |
335.13 |
○
|
38 |
図書
|
一本の線をひくと 絵本こどもに伝える認知症シリーズ 3 |
藤川 幸之助/さく |
クリエイツかもがわ |
2020/09 |
E |
○
|
39 |
図書
|
犬のしっぽを撫でながら |
小川 洋子/著 |
集英社 |
2006/04 |
914.6 |
○
|
40 |
図書
|
今、行きたい!世界の絶景大事典1000 |
朝日新聞出版/編著 |
朝日新聞出版 |
2019/12 |
290.93 |
×
|
41 |
図書
|
イヴリン嬢は七回殺される |
スチュアート・タートン/著 |
文藝春秋 |
2019/08 |
933.7 |
○
|
42 |
図書
|
うちのご飯の60年 祖母・母・娘の食卓 |
阿古 真理/著 |
筑摩書房 |
2009/10 |
383.81 |
○
|
43 |
図書
|
宇宙 3 未知への大紀行 NHKスペシャル 百億個の太陽 |
NHK「宇宙」プロジェクト/編 |
日本放送出版協会 |
2001/10 |
440 |
○
|
44 |
図書
|
宇宙137億年のなかの地球史 PHPサイエンス・ワールド新書 040 |
川上 紳一/著 |
PHP研究所 |
2011/04 |
440 |
○
|
45 |
図書
|
永遠についての証明 |
岩井 圭也/著 |
KADOKAWA |
2018/08 |
913.6 |
○
|
46 |
図書
|
江戸三〇〇年の女性美 化粧と髪型 大江戸カルチャーブックス |
村田 孝子/著 |
青幻舎 |
2007/11 |
383.5 |
○
|
47 |
図書
|
NHKガッテン!コレステロール本当の健康新常識<食べてちゃっかり改善>最新対策ワザ 生活シリーズ |
NHK科学・環境番組部/編 |
主婦と生活社 |
2018/11 |
493.2 |
×
|
48 |
図書
|
円周率の謎を追う 江戸の天才数学者・関孝和の挑戦 |
鳴海 風/作 |
くもん出版 |
2016/11 |
289.1 |
○
|
49 |
図書
|
円周率を計算した男 新人物文庫 な-2-1 |
鳴海 風/著 |
新人物往来社 |
2009/05 |
913.6/913.6 |
○
|
50 |
図書
|
円周率を計算した男 |
鳴海 風/著 |
新人物往来社 |
1998/08 |
913.6 |
○
|
51 |
図書
|
おうち養生きほんの100 不調ごとのセルフケア大全 |
田中 友也/著 |
KADOKAWA |
2020/08 |
498.3 |
×
|
52 |
図書
|
おとな数学塾 |
中島 隆夫/著 |
ぱる出版 |
2021/01 |
410 |
○
|
53 |
図書
|
おふくろメシ 80のごはんの物語 TWJ BOOKS |
峯田 淳/編・著 |
トランスワールドジャパン |
2017/12 |
596.04 |
○
|
54 |
図書
|
面白くて仕事に役立つ数学 |
柳谷 晃/著 |
SBクリエイティブ |
2017/08 |
410 |
○
|
55 |
図書
|
思わず笑顔になる101の魔法のことば ママもパパも子どももみんなを幸せにする! |
中山 庸子/著 |
主婦の友社 |
2015/06 |
367.3 |
○
|
56 |
図書
|
親は100%間違っている あなたの価値観を破壊する33のルール 光文社知恵の森文庫 tな6-1 |
長倉 顕太/著 |
光文社 |
2016/02 |
159 |
×
|
57 |
図書
|
親子で学ぶ数学図鑑 基礎からわかるビジュアルガイド |
キャロル・ヴォーダマン/著 |
創元社 |
2012/04 |
410 |
○
|
58 |
図書
|
女落語家の「二つ目」修業 |
川柳 つくし/著 |
双葉社 |
2010/07 |
779.13 |
○
|
59 |
図書
|
オールカラーマンガ算数に自信がつく!数字の世界 ナツメ社やる気ぐんぐんシリーズ |
齋田 雅彦/著 |
ナツメ社 |
2019/02 |
410 |
×
|
60 |
図書
|
会話は共感力が9割 気持ちが楽になるコミュニケーションの教科書 |
唐橋 ユミ/著 |
徳間書店 |
2020/10 |
361.454 |
○
|
61 |
図書
|
科学について知っておくべき100のこと インフォグラフィックスで学ぶ楽しいサイエンス |
アレックス・フリス/[ほか]文 |
小学館 |
2017/07 |
404 |
○
|
62 |
図書
|
覚悟のすき焼き 食からみる13の人生 |
宇田川 悟/著 |
晶文社 |
2015/09 |
596.04 |
○
|
63 |
図書
|
数とは何か? 1、2、3から無限まで、数を考える13章 BERET SCIENCE |
小林 道正/著 |
ベレ出版 |
2012/12 |
412 |
×
|
64 |
図書
|
数の世界 自然数から実数、複素数、そして四元数へ ブルーバックス B-2126 |
松岡 学/著 |
講談社 |
2020/02 |
412 |
○
|
65 |
図書
|
数はふしぎ 読んだら人に話したくなる数の神秘 サイエンス・アイ新書 SIS-418 数学 |
今野 紀雄/著 |
SBクリエイティブ |
2018/10 |
410 |
○
|
66 |
図書
|
紙と暮らす京の一年 竹中木版竹笹堂 |
内藤 恭子/著 |
宝島社 |
2014/12 |
585.7 |
○
|
67 |
図書
|
紙の知識100 |
王子製紙/編著 |
東京書籍 |
2009/06 |
585 |
○
|
68 |
図書
|
カメラが撮らえた幕末三〇〇藩藩主とお姫様 ビジュアル選書 |
新人物往来社/編 |
新人物往来社 |
2012/06 |
281.038 |
○
|
69 |
図書
|
体すっきりジュース1+1 野菜ソムリエ |
日本ベジタブル&フルーツマイスター協会/監修 |
幻冬舎 |
2006/06 |
596.7 |
○
|
70 |
図書
|
咸臨丸にかけた夢 幕末の数学者・小野友五郎の挑戦 |
鳴海 風/作 |
くもん出版 |
2017/10 |
289.1 |
○
|
71 |
図書
|
気候変動から世界をまもる30の方法 わたしたちのクライメート・ジャスティス! |
国際環境NGO FoE Japan/編 |
合同出版 |
2021/01 |
519 |
○
|
72 |
図書
|
奇跡の一本松 大津波をのりこえて |
なかだ えり/絵・文 |
汐文社 |
2011/10 |
E |
○
|
73 |
図書
|
鬼太郎と行く妖怪道五十三次 |
水木 しげる/著 |
やのまん |
2008/04 |
388.1 |
○
|
74 |
図書
|
きのこレシピ 毎日食べて糖尿病・高血圧・ガン・肥満を予防&改善! |
石澤 清美/料理 |
主婦の友社 |
2018/03 |
596.37 |
○
|
75 |
図書
|
99.996%はスルー 進化と脳の情報学 ブルーバックス B-1901 |
竹内 薫/著 |
講談社 |
2015/02 |
141.51 |
○
|
76 |
図書
|
990円のジーンズがつくられるのはなぜ? ファストファッションの工場で起こっていること |
長田 華子/著 |
合同出版 |
2016/01 |
589.2 |
○
|
77 |
図書
|
京都遊び三十三景 |
山本 容子/著 |
朝日新聞出版 |
2012/11 |
291.62 |
○
|
78 |
図書
|
着るもののきほん100 |
松浦 弥太郎/著 |
小学館 |
2020/02 |
589.2 |
○
|
79 |
図書
|
緊急解説!2020年上半期ニュース丸わかり80 新型コロナで変わる日本 |
毎日新聞社/著 |
毎日新聞出版 |
2020/08 |
304 |
○
|
80 |
図書
|
クイズでわかる西洋建築100の知識 |
建築史楽会/編著 |
彰国社 |
2009/06 |
523 |
○
|
81 |
図書
|
クイズでわかる日本建築100の知識 |
建築史楽会/編著 |
彰国社 |
2009/01 |
521 |
○
|
82 |
図書
|
くまモンと一緒にユルッと4秒筋トレ 4Uメソッドではじめるアンチエイジング |
都竹 茂樹/著 |
中央法規出版 |
2017/04 |
493.185 |
○
|
83 |
図書
|
くらしのきほん100の実践 |
松浦 弥太郎/著 |
マガジンハウス |
2019/02 |
590 |
○
|
84 |
図書
|
グラフで9割だまされる 情報リテラシーを鍛える84のプレゼン |
ニコラス・ストレンジ/著 |
ランダムハウス講談社 |
2008/08 |
350.1 |
○
|
85 |
図書
|
傑作200選マッチ棒パズルマスターズ タツミムック |
|
辰巳出版 |
2020/10 |
798.3 |
×
|
86 |
図書
|
獣の数字 海外SFノヴェルズ |
ロバート・A・ハインライン/著 |
早川書房 |
1984/02 |
933.7 |
○
|
87 |
図書
|
源氏物語を読み解く100問 生活人新書 254 |
伊井 春樹/著 |
日本放送出版協会 |
2008/05 |
913.36 |
○
|
88 |
図書
|
子や孫に贈る童話100 |
牧野 節子/著 |
青弓社 |
2014/06 |
909.3 |
○
|
89 |
図書
|
コサインなんて人生に関係ないと思った人のための数学のはなし マンガ 中公新書ラクレ 499 |
タテノ カズヒロ/著 |
中央公論新社 |
2014/06 |
410.4 |
○
|
90 |
図書
|
子どもが片づけしたくなる104のアイディア おうち子育てのヒントいっぱい! |
小堀 愛生/著 |
文化学園文化出版局 |
2020/06 |
597.5 |
○
|
91 |
図書
|
こども統計学 なぜ統計学が必要なのかがわかる本 |
渡辺 美智子/監修 |
カンゼン |
2020/12 |
417 |
○
|
92 |
図書
|
子どもも喜ぶ10分出汁ごはん 味覚とすこやかな体を育てる |
伏木 暢顕/著 |
小学館 |
2020/02 |
596 |
○
|
93 |
図書
|
子どもは40000回質問する あなたの人生を創る「好奇心」の驚くべき力 |
イアン・レズリー/著 |
光文社 |
2016/04 |
141.5 |
○
|
94 |
図書
|
こども和算塾 親子で楽しむ 寺子屋シリーズ 1 |
西田 知己/著 |
明治書院 |
2009/08 |
419.1 |
○
|
95 |
図書
|
このサンドイッチ、マヨネーズ忘れてる ハプワース16、1924年 新潮モダン・クラシックス |
J.D.サリンジャー/著 |
新潮社 |
2018/06 |
933.7 |
○
|
96 |
図書
|
この数学,いったいいつ使うことになるの? |
Hal Saunders/著 |
共立出版 |
2019/05 |
410 |
○
|
97 |
図書
|
このミステリーがすごい! 2018年版 2017年のミステリー&エンターテインメントベスト20 |
『このミステリーがすごい!』編集部/編 |
宝島社 |
2017/12 |
901.3 |
○
|
98 |
図書
|
このミステリーがすごい! 2019年版 2018年のミステリー&エンターテインメントベスト20 |
『このミステリーがすごい!』編集部/編 |
宝島社 |
2018/12 |
901.3 |
○
|
99 |
図書
|
このミステリーがすごい! 2020年版 2019年のミステリー&エンターテインメントベスト20 |
『このミステリーがすごい!』編集部/編 |
宝島社 |
2019/12 |
901.3 |
○
|
100 |
図書
|
コバルト文庫40年カタログ コバルト文庫創刊40年公式記録 |
烏兎沼 佳代/著 |
集英社 |
2017/12 |
910.264 |
○
|
101 |
図書
|
これだけ!電波と周波数 |
吉村 和昭/著 |
秀和システム |
2015/04 |
547.51 |
○
|
102 |
図書
|
5歳からの哲学 考える力をぐんぐんのばす親子会話 |
ベリーズ・ゴート/著 |
晶文社 |
2019/01 |
104 |
○
|
103 |
図書
|
50歳をすぎたら家の整理を始めなさい |
近藤 典子/著 |
ポプラ社 |
2012/11 |
597.5 |
○
|
104 |
図書
|
50歳からのおしゃれ暮らし |
中山 庸子/著 |
海竜社 |
2014/04 |
590.4 |
○
|
105 |
図書
|
50歳からの大学案内 関西編 13人の大学活用法に学ぶ、これからを生きる楽しみ方 |
花岡 正樹/著 |
ぴあ株式会社関西支社 |
2018/12 |
377.9 |
×
|
106 |
図書
|
50歳から「見た目年齢-10歳」に見える女(ひと)の着こなし 「変わらないね」よりもっと素敵に変わりたい! |
荒川 美保/著 |
PHP研究所 |
2017/02 |
589.2 |
○
|
107 |
図書
|
51番目の密室 世界短篇傑作集 HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS 1835 |
早川書房編集部/編 |
早川書房 |
2010/05 |
908.3 |
○
|
108 |
図書
|
五〇億年の孤独 宇宙に生命を探す天文学者たち |
リー・ビリングズ/著 |
早川書房 |
2016/03 |
440 |
○
|
109 |
図書
|
50歳、おしゃれ元年。 |
地曳 いく子/著 |
集英社 |
2013/07 |
589.2 |
○
|
110 |
図書
|
583飛翔 青い東北特急のエピローグ Rail graphic gallery |
佐竹 力/著 |
光書房 |
2002/12 |
748 |
○
|
111 |
図書
|
5分後に思わず涙。 世界が赤らむ、その瞬間に 「5分後に意外な結末」シリーズ |
桃戸 ハル/編著 |
学研プラス |
2017/04 |
913.68 |
○
|
112 |
図書
|
最後の3分間 重力波がとらえる星の運命 岩波科学ライブラリー 54 |
中村 卓史/著 |
岩波書店 |
1997/09 |
441.1 |
○
|
113 |
図書
|
酒蔵50景 [正] 今泉忠淳写真集 |
今泉 忠淳/著 |
水星舎 |
2007/01 |
748 |
○
|
114 |
図書
|
作詞のための8の極意 |
ヤマハミュージックメディア/編 |
ヤマハミュージックメディア |
2014/07 |
911.66 |
○
|
115 |
図書
|
さくっと3行でわかるビジネスマンとして知らないと恥をかく500人 人物伝 |
齋藤 孝/監修 |
サンクチュアリ出版 |
2011/12 |
280.4 |
○
|
116 |
図書
|
酒粕レシピ からだにやさしい発酵食料理100 |
やまはた のりこ/著 |
講談社 |
2011/07 |
596 |
○
|
117 |
図書
|
3の秘密 日本人はなぜ数字の3が好きなのか |
畑田 国男/著 |
PHP研究所 |
1993/12 |
049 |
○
|
118 |
図書
|
算学奇人伝 |
永井 義男/著 |
TBSブリタニカ |
1997/04 |
913.6 |
○
|
119 |
図書
|
算学武芸帳 |
金 重明/著 |
朝日新聞社 |
1997/10 |
913.6 |
○
|
120 |
図書
|
三月の5日間 |
岡田 利規/著 |
白水社 |
2017/12 |
912.6 |
○
|
121 |
図書
|
30円のブラックサンダーで100億円企業になった理由 TWJ BOOKS |
エムシー・ブー/著 |
トランスワールドジャパン |
2015/09 |
588.34 |
○
|
122 |
図書
|
35歳からのダイエット革命 |
朝倉 匠子/[著] |
ディスカヴァー・トゥエンティワン |
2014/05 |
595.6 |
○
|
123 |
図書
|
30代夫婦が予算内で建てたナチュラル&シンプルな家 Come home!HOUSING 4 |
|
主婦と生活社 |
2014/11 |
527 |
○
|
124 |
図書
|
三十六歌仙 京の歌枕 |
樋口 茂子/文 |
光村推古書院 |
2007/07 |
K911/911.132 |
○
|
125 |
図書
|
算数からはじめて一生使える確率・統計 |
佐々木 彈/著 |
河出書房新社 |
2019/12 |
417 |
○
|
126 |
図書
|
算数が好きになる教え方 算数が楽しくなる、できる子になる! |
宇治 美知子/著 |
三樹書房 |
2015/04 |
410.7 |
○
|
127 |
図書
|
算数・数学はアートだ! ワクワクする問題を子どもたちに |
ポール・ロックハート/[著] |
新評論 |
2016/04 |
410.7 |
○
|
128 |
図書
|
算数でわかる天文学 |
ダニエル・フライシュ/[著] |
岩波書店 |
2014/09 |
441 |
×
|
129 |
図書
|
算数のしくみ大事典 |
坪田 耕三/著 |
新潮社 |
2015/06 |
410 |
○
|
130 |
図書
|
算数の天才なのに計算ができない男の子のはなし 算数障害を知ってますか? |
バーバラ・エシャム/文 |
岩崎書店 |
2013/07 |
E |
○
|
131 |
図書
|
算数宇宙の冒険 アリスメトリック! |
川端 裕人/著 |
実業之日本社 |
2009/11 |
913.6 |
○
|
132 |
図書
|
算数から数学の世界へ 小学校6年の飛躍 |
椎名 美穂子/授業者 |
一莖書房 |
2007/02 |
375.412 |
○
|
133 |
図書
|
算数と図形 1 図形とあそぶ |
佐藤諒/著 |
星の環会 |
2003/04 |
414 |
○
|
134 |
図書
|
算数と図形 2 五角形の世界 |
佐藤諒/著 |
星の環会 |
2003/05 |
414 |
○
|
135 |
図書
|
算聖伝 関孝和の生涯 |
鳴海 風/著 |
新人物往来社 |
2000/10 |
913.6 |
○
|
136 |
図書
|
3人の王子 |
バーリー・ドハティ/著 |
バベルプレス |
2018/10 |
E |
○
|
137 |
図書
|
3人のちいさな人魚 児童図書館・絵本の部屋 |
デニス・トレ/えとぶん |
評論社 |
1979/09 |
E |
○
|
138 |
図書
|
3年でプロになれる脚本術 |
尾崎 将也/著 |
河出書房新社 |
2016/11 |
901.27 |
○
|
139 |
図書
|
三匹のおっさん ふたたび |
有川 浩/著 |
文藝春秋 |
2012/03 |
913.6 |
○
|
140 |
図書
|
三匹のおっさん |
有川 浩/著 |
文藝春秋 |
2009/03 |
913.6 |
○
|
141 |
図書
|
365日京都絶景の旅 |
いろは出版/編集 |
いろは出版 |
2021/01 |
291.62 |
○
|
142 |
図書
|
365日の気づきノート |
門倉 多仁亜/著 |
SBクリエイティブ |
2016/04 |
590.4 |
○
|
143 |
図書
|
365日のスプーン |
おーなり 由子/著 |
大和書房 |
2016/10 |
590.4 |
×
|
144 |
図書
|
365日のWONDER ブラウン先生の格言ノート |
R.J.パラシオ/作 |
ほるぷ出版 |
2018/06 |
933.7 |
○
|
145 |
図書
|
367日誕生日大事典 データブック・同じ日生まれの有名人 |
日外アソシエーツ株式会社/編集 |
日外アソシエーツ |
2007/09 |
280.33 |
○
|
146 |
図書
|
366日じてん きょうはなんの記念日? |
平野 恵理子/[著] |
偕成社 |
2020/10 |
204 |
○
|
147 |
図書
|
366日の世界遺産 1日1ページでたどる地球と人類の奇跡 |
小林 克己/監修 |
三才ブックス |
2020/04 |
709/519.8 |
○
|
148 |
図書
|
算法少女 ちくま学芸文庫 エ11-1 Math & Science |
遠藤 寛子/著 |
筑摩書房 |
2006/08 |
913.6 |
○
|
149 |
図書
|
365 Real Closet |
玄長 なおこ/著 |
宝島社 |
2015/11 |
589.2 |
×
|
150 |
図書
|
THE BOOKS green 365人の本屋さんが中高生に心から推す「この一冊」 |
ミシマ社/編 |
ミシマ社 |
2015/04 |
019.9 |
○
|
151 |
図書
|
在宅楽飯100 15分で最高のおうちごはん |
ウエキ トシヒロ/著 |
大和書房 |
2020/09 |
596 |
○
|
152 |
図書
|
「思考」を育てる100の講義 |
森 博嗣/著 |
大和書房 |
2013/08 |
914.6 |
○
|
153 |
図書
|
仕事も部下の成長スピードも速くなる1分ミーティング |
石田 淳/著 |
すばる舎 |
2019/05 |
336.4 |
○
|
154 |
図書
|
仕事では「3」を使え 扶桑社新書 118 |
流 音弥/著 |
扶桑社 |
2012/06 |
336.04 |
○
|
155 |
図書
|
仕事は99%気配り 朝日新書 346 |
川田 修/著 |
朝日新聞出版 |
2012/04 |
159.4 |
○
|
156 |
図書
|
視聴率15%を保証します! あのヒット番組を生んだ「発想法」と「仕事術」 小学館新書 217 |
高橋 浩/著 |
小学館 |
2014/10 |
699.67 |
○
|
157 |
図書
|
知っておきたい電子マネーと仮想通貨 マイナビ新書 |
三菱総合研究所/編 |
マイナビ出版 |
2018/02 |
338 |
○
|
158 |
図書
|
知って得する!おうちの数学 |
松川 文弥/著 |
翔泳社 |
2018/10 |
410 |
○
|
159 |
図書
|
シナリオライターになる10の方法 |
小松 克彦/編 |
洋泉社 |
2000/09 |
912.7 |
○
|
160 |
図書
|
渋沢栄一と同時代を生きたキーパーソン100 幕末・維新・明治の偉人たち TOKYO NEWS BOOKS |
「渋沢栄一と同時代を生きたキーパーソン100」製作委員会/著 |
東京ニュース通信社 |
2021/01 |
281.04 |
○
|
161 |
図書
|
シャーロック・ホームズ全集 2 四つのサイン |
アーサー・コナン・ドイル/著 |
河出書房新社 |
1998/06 |
933.6 |
○
|
162 |
図書
|
収納の基本と習慣333 苦手を得意にするアイディア |
文化出版局/編 |
文化出版局 |
2008/11 |
597.5 |
○
|
163 |
図書
|
出世の99%は「挨拶力」で決まる 明日から使える出世ワード168付き |
櫻井 弘/著 |
双葉社 |
2015/07 |
336.49 |
○
|
164 |
図書
|
小学生でも知っておくべき!数学のはなし |
白石 拓/監修 |
辰巳出版 |
2020/08 |
410 |
○
|
165 |
図書
|
小学校6年間分の計算がスッキリわかる本 速く、正確に解けてミスも減る! |
松島 伸浩/著 |
カンゼン |
2020/12 |
410.7 |
○
|
166 |
図書
|
勝率2割の仕事論 ヒットは「臆病」から生まれる 光文社新書 822 |
岡 康道/著 |
光文社 |
2016/06 |
674 |
○
|
167 |
図書
|
昭和30〜40年代みんなの想い出アルバム らんぷの本 mascot |
宇山 あゆみ/著 |
河出書房新社 |
2017/11 |
382.1 |
○
|
168 |
図書
|
昭和の怪物七つの謎 [正] 講談社現代新書 2484 |
保阪 正康/著 |
講談社 |
2018/07 |
281.04 |
○
|
169 |
図書
|
昭和の怪物七つの謎 続 講談社現代新書 2518 |
保阪 正康/著 |
講談社 |
2019/04 |
281.04 |
○
|
170 |
図書
|
昭和の藝人千夜一夜 文春新書 808 |
矢野 誠一/著 |
文藝春秋 |
2011/05 |
772.1 |
○
|
171 |
図書
|
「心配性」だから世界一になれた 先手を打ち続けるトップの習慣 |
小山 進/著 |
祥伝社 |
2014/12 |
588.35 |
○
|
172 |
図書
|
10歳から身につく問い、考え、表現する力 ぼくがイェール大で学び、教えたいこと NHK出版新書 439 |
斉藤 淳/著 |
NHK出版 |
2014/07 |
002 |
○
|
173 |
図書
|
十歳までに読んだ本 |
西 加奈子/ほか著 |
ポプラ社 |
2017/07 |
019.5 |
○
|
174 |
図書
|
10品でわかる日本料理 |
高橋 拓児/著 |
日本経済新聞出版社 |
2013/10 |
383.81 |
○
|
175 |
図書
|
10種のぶどうでわかるワイン |
石田 博/著 |
日本経済新聞出版社 |
2013/08 |
588.55 |
○
|
176 |
図書
|
10分で野菜の本格タイごはん 簡単、おいしい、キレイになれる |
味澤 ペンシー/著 |
講談社 |
2013/04 |
596.37 |
○
|
177 |
図書
|
<実録>一円も使わない終活 がん告知から直葬まで、404日間の一部始終 |
村上 夏樹/著 |
飛鳥新社 |
2014/11 |
498.13 |
○
|
178 |
図書
|
自分の半径5mから日本の未来と働き方を考えてみよう会議 SB新書 331 |
出口 治明/著 |
SBクリエイティブ |
2016/02 |
304 |
○
|
179 |
図書
|
地元スーパーのおいしいもの、旅をしながら見つけてきました。47都道府県! |
森井 ユカ/著 |
ダイヤモンド・ビッグ社 |
2017/02 |
596 |
○
|
180 |
図書
|
10の「感染症」からよむ世界史 日経ビジネス人文庫 わ4-1 |
脇村 孝平/監修 |
日経BP日本経済新聞出版本部 |
2020/12 |
493.8 |
○
|
181 |
図書
|
十一月に死んだ悪魔 |
愛川 晶/著 |
文藝春秋 |
2013/09 |
913.6 |
○
|
182 |
図書
|
11日間 |
リー・カーペンター/著 |
早川書房 |
2014/08 |
933.7 |
○
|
183 |
図書
|
15回目の昨日 ハーパーBOOKS F・テ1・1 |
クリスティン・テリル/著 |
ハーパーコリンズ・ジャパン |
2018/02 |
933.7 |
○
|
184 |
図書
|
十五匹の犬 はじめて出逢う世界のおはなし カナダ編 |
アンドレ・アレクシス/著 |
東宣出版 |
2020/11 |
933.7 |
○
|
185 |
図書
|
13歳からの世界征服 |
中田 考/著 |
百万年書房 |
2019/10 |
159.7 |
○
|
186 |
図書
|
13歳からの料理のきほん34 |
アントラム栢木利美/著 |
海竜社 |
2014/05 |
596 |
○
|
187 |
図書
|
十代に贈りたい心の名短歌100 心の友だち |
田中 章義/[編]著 |
PHP研究所 |
2014/12 |
911.108 |
○
|
188 |
図書
|
17音の青春 2019 五七五で綴る高校生のメッセージ |
神奈川大学広報委員会/編 |
角川文化振興財団 |
2019/03 |
911.367 |
○
|
189 |
図書
|
十二月の十日 |
ジョージ・ソーンダーズ/著 |
河出書房新社 |
2019/12 |
933.7 |
○
|
190 |
図書
|
10年大盛りメシが食える漫画家入門 |
樹崎 聖/著 |
アース・スターエンターテイメント |
2011/03 |
726.107 |
○
|
191 |
図書
|
10年後、君に仕事はあるのか? 未来を生きるための「雇われる力」 |
藤原 和博/著 |
ダイヤモンド社 |
2017/02 |
159.7 |
○
|
192 |
図書
|
10年後の仕事図鑑 新たに始まる世界で、君はどう生きるか |
堀江 貴文/著 |
SBクリエイティブ |
2018/04 |
304 |
○
|
193 |
図書
|
18歳からの自炊塾 九州大学生き方が変わる3か月 |
比良松 道一/著 |
家の光協会 |
2020/11 |
596 |
○
|
194 |
図書
|
18分集中法 時間の「質」を高める ちくま新書 989 |
菅野 仁/著 |
筑摩書房 |
2012/12 |
159 |
○
|
195 |
図書
|
10万年の未来地球史 気候、地形、生命はどうなるか? |
カート・ステージャ/著 |
日経BP社 |
2012/11 |
451.85 |
○
|
196 |
図書
|
100 000年後の安全 |
マイケル・マドセン/著 |
かんき出版 |
2011/10 |
778.7 |
○
|
197 |
図書
|
寿命図鑑 生き物から宇宙まで万物の寿命をあつめた図鑑 |
やまぐち かおり/絵 |
いろは出版 |
2016/08 |
461.1 |
○
|
198 |
図書
|
情報数学のはなし 情報理論から暗号・認証まで |
大村 平/著 |
日科技連出版社 |
2018/09 |
007.1/007.1 |
○
|
199 |
図書
|
情報漏洩9割はあなたのうっかりミス 今日からはじめる防衛術 |
中田 亨/著 |
日本経済新聞出版社 |
2013/09 |
336.17 |
○
|
200 |
図書
|
女子栄養大学栄養クリニックのコレステロールを下げる!毎日続けられる食べ飽きない食材&レシピ |
弥冨 秀江/著 |
技術評論社 |
2016/08 |
493.2 |
×
|
201 |
図書
|
人生を狂わす名著50 |
三宅 香帆/著 |
ライツ社 |
2017/10 |
019.9 |
×
|
202 |
図書
|
人生が2000%うまくいくハーバードの秘密 世界一わかりやすい すぐできるコツが9割 王様文庫 A84-1 |
左門 新/著 |
三笠書房 |
2014/09 |
159 |
○
|
203 |
図書
|
人生の99%は思い込み 支配された人生から脱却するための心理学 |
鈴木 敏昭/著 |
ダイヤモンド社 |
2015/05 |
141.51 |
○
|
204 |
図書
|
人生100年時代の家づくりのヒミツ 住めば人生が楽しくなる! |
風間 保由/著 |
WAVE出版 |
2019/12 |
527 |
○
|
205 |
図書
|
人生100年の家づくり 健康寿命が長くなる住まいの秘訣 |
建築知識/編 |
エクスナレッジ |
2020/11 |
527.1 |
○
|
206 |
図書
|
人生に知恵と勇気を与えてくれる33の寓話 白髪のヒーローたち |
ジェーン・ヨーレン/編著 |
東京書籍 |
2001/07 |
388 |
○
|
207 |
図書
|
人物で読み解く世界史365人 ビジネス教養 |
佐藤 優/監修 |
新星出版社 |
2020/11 |
280.4 |
○
|
208 |
図書
|
人類と気候の10万年史 過去に何が起きたのか、これから何が起こるのか ブルーバックス B-2004 |
中川 毅/著 |
講談社 |
2017/02 |
451.85 |
○
|
209 |
図書
|
水平線までの距離は何キロか? 文系でも楽しめる「およそ数学」の世界 |
沢田 功/著 |
祥伝社 |
2007/11 |
410.4 |
○
|
210 |
図書
|
数って不思議!!…∞ 1+1=2?で始まる数学の世界 孫と一緒にサイエンス |
蟹江 幸博/著 |
近代科学社 |
2018/10 |
410 |
○
|
211 |
図書
|
数と図形のパズル百科 |
David Wells/[著] |
丸善出版 |
2017/10 |
410.79 |
○
|
212 |
図書
|
数の概念 ブルーバックス B-2114 |
高木 貞治/著 |
講談社 |
2019/10 |
412 |
○
|
213 |
図書
|
数の宇宙 ビジュアル版 |
ピーター・J.ベントリー/著 |
悠書館 |
2009/01 |
410 |
○
|
214 |
図書
|
数のはなし ゼロから∞まで |
バニー・クラムパッカー/著 |
東洋書林 |
2008/12 |
410 |
○
|
215 |
図書
|
数学を嫌いにならないで 文章題にいどむ篇 岩波ジュニア新書 877 |
ダニカ・マッケラー/[著] |
岩波書店 |
2018/06 |
410 |
○
|
216 |
図書
|
数学をつくった天才たち |
立田 奨/著 |
辰巳出版 |
2018/03 |
410.28 |
○
|
217 |
図書
|
数学ガール |
結城 浩/著 |
SBクリエイティブ |
2007/06 |
410.4 |
×
|
218 |
図書
|
数学公式のはなし 楽しく学ぶ先人の知恵 |
大村 平/著 |
日科技連出版社 |
2020/05 |
K410/410.38 |
○
|
219 |
図書
|
数学×思考=ざっくりと いかにして問題をとくか |
竹内 薫/著 |
丸善出版 |
2014/04 |
410.7 |
○
|
220 |
図書
|
スウガクって、なんの役に立ちますか? 数学は最強の問題解決ツール |
杉原 厚吉/著 |
誠文堂新光社 |
2017/01 |
410.4 |
○
|
221 |
図書
|
数学で何が重要か ちくま学芸文庫 シ20-4 Math & Science |
志村 五郎/著 |
筑摩書房 |
2013/05 |
410 |
○
|
222 |
図書
|
「数学」の公式・定理・決まりごとがまとめてわかる事典 BERET SCIENCE |
涌井 良幸/著 |
ベレ出版 |
2015/10 |
410.38 |
○
|
223 |
図書
|
数学の世界 数と数式編 ニュートンムック 素数、虚数、πなど、数が織りなす不思議な世界 |
|
ニュートンプレス |
2020/10 |
410 |
○
|
224 |
図書
|
数学のせかい 図形編 ニュートンムック 理系脳をきたえる!Newtonライト 「形」がわかると,数学がもっと楽しくなる! |
|
ニュートンプレス |
2019/03 |
410 |
○
|
225 |
図書
|
数学Ⅰ |
俣野 博/ほか著 |
東京書籍 |
2019/02 |
375.9 |
○
|
226 |
図書
|
数学A |
俣野 博/ほか著 |
東京書籍 |
2019/02 |
375.9 |
○
|
227 |
図書
|
数学を愛した作家たち 新潮新書 167 |
片野 善一郎/著 |
新潮社 |
2006/05 |
902.8 |
○
|
228 |
図書
|
数学をきずいた人々 講談社現代新書 89 |
矢野 健太郎/著 |
講談社 |
1979/00 |
410.28 |
○
|
229 |
図書
|
数学Ⅲ |
俣野 博/ほか著 |
東京書籍 |
2019/02 |
375.9 |
×
|
230 |
図書
|
数学Ⅱ |
俣野 博/ほか著 |
東京書籍 |
2019/02 |
375.9 |
○
|
231 |
図書
|
数学の手法から学ぶ“壁”を越える知恵 おもしろ社会数学 2 |
仲田 紀夫/著 |
黎明書房 |
1997/02 |
410.4 |
○
|
232 |
図書
|
数学のたのしさ 新潮文庫 |
矢野 健太郎/著 |
新潮社 |
1978/00 |
410.4 |
○
|
233 |
図書
|
数学のたまご 文系頭脳のための社会数学入門 おもしろ社会数学 4 |
仲田紀夫/著 |
黎明書房 |
1998/01 |
410.79 |
○
|
234 |
図書
|
数学B |
俣野 博/ほか著 |
東京書籍 |
2019/02 |
375.9 |
○
|
235 |
図書
|
数学者たちの楽園 「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち |
サイモン・シン/[著] |
新潮社 |
2016/05 |
778.77 |
○
|
236 |
図書
|
数学的コミュニケーション入門 「なるほど」と言わせる数字・論理・話し方 幻冬舎新書 ふ-16-1 |
深沢 真太郎/著 |
幻冬舎 |
2017/03 |
336.1 |
○
|
237 |
図書
|
数学的な宇宙 究極の実在の姿を求めて |
マックス・テグマーク/著 |
講談社 |
2016/09 |
443.9 |
○
|
238 |
図書
|
数字でみる日本の100年 日本国勢図会長期統計版 |
矢野恒太記念会/編集 |
矢野恒太記念会 |
2020/02 |
351 |
○
|
239 |
図書
|
数字と科学から読む音楽 1冊でわかるポケット教養シリーズ |
西原 稔/著 |
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス |
2020/01 |
762 |
○
|
240 |
図書
|
数字の噓を見抜く本 カモにされないための数字リテラシー |
田口 勇/著 |
彩図社 |
2020/08 |
049 |
○
|
241 |
図書
|
数字マニアック 1〜200の数に秘められたおもしろトリビア |
デリック・ニーダーマン/著 |
化学同人 |
2014/08 |
410.4 |
○
|
242 |
図書
|
数字は武器になる 数の「超」活用法 |
野口 悠紀雄/著 |
新潮社 |
2014/12 |
410.4 |
○
|
243 |
図書
|
数字で読む日本 扶桑社新書 053 |
川上 和久/著 |
育鵬社 |
2009/06 |
351 |
○
|
244 |
図書
|
数字のウソを見破る PHP新書 642 |
中原 英臣/著 |
PHP研究所 |
2010/01 |
417 |
○
|
245 |
図書
|
数字の読み方 ビジネスマンの必須条件 ブルーバックス B12 |
犬田 充/共著 |
講談社 |
1979/00 |
410 |
○
|
246 |
図書
|
すぐに役立つ366日記念日事典 |
加瀬 清志/著 |
創元社 |
2016/08 |
386.9 |
○
|
247 |
図書
|
少しかしこくなれる確率・統計の話 イラストですっきりナットク!! |
横山 明日希/監修 |
笠倉出版社 |
2018/10 |
417 |
○
|
248 |
図書
|
鮨12ケ月 とんぼの本 |
石丸 久尊/著 |
新潮社 |
2011/04 |
596.21 |
○
|
249 |
図書
|
スター・ワーズ 星新一の名言160選 |
星 新一/著 |
樹立社 |
2010/10 |
917 |
○
|
250 |
図書
|
ステップアップ0歳音読 親子で楽しむ知育 |
山口 謠司/絵・ことば |
さくら舎 |
2020/01 |
379.93 |
○
|
251 |
図書
|
スペードの3 |
朝井 リョウ/著 |
講談社 |
2014/03 |
913.6 |
×
|
252 |
図書
|
図解でわかる!エアコン1台で心地よい家をつくる方法 現行省エネ基準対応版 |
岡田 八十彦/監修 |
エクスナレッジ |
2020/06 |
527 |
○
|
253 |
図書
|
図解日本人の平均 統計データにみるこの国の現在 メディアファクトリー新書 104 |
統計・確率研究会/著 |
KADOKAWA |
2014/08 |
351 |
○
|
254 |
図書
|
図解よくわかる測り方の事典 角川新書 K-44 |
星田 直彦/[著] |
KADOKAWA |
2015/08 |
501.22 |
○
|
255 |
図書
|
ずかん数字 見ながら学習調べてなっとく |
清水 洋美/編著 |
技術評論社 |
2019/06 |
410 |
○
|
256 |
図書
|
図説世界を変えた50の医学 シリーズ知の図書館 4 |
スーザン・オールドリッジ/著 |
原書房 |
2014/06 |
490.2 |
○
|
257 |
図書
|
図説世界を変えた50のビジネス シリーズ知の図書館 8 |
ジョン・リプチンスキ/著 |
原書房 |
2014/11 |
335.2 |
○
|
258 |
図書
|
清張鉄道1万3500キロ |
赤塚 隆二/著 |
文藝春秋 |
2017/11 |
910.268 |
○
|
259 |
図書
|
世界遺産100断面図鑑 |
中川 武/監修 |
宝島社 |
2018/07 |
709/519.8 |
○
|
260 |
図書
|
世界10000年の名作住宅 |
|
エクスナレッジ |
2017/03 |
527.02 |
○
|
261 |
図書
|
世界を変えた「数」の物語 |
桜井 進/著 |
朝日新聞出版 |
2015/05 |
410.4 |
○
|
262 |
図書
|
世界を変えた50人の女性科学者たち |
レイチェル・イグノトフスキー/著 |
創元社 |
2018/04 |
402.8 |
○
|
263 |
図書
|
世界を変えた知っておくべき100人の発見 インフォグラフィックスで学ぶ楽しいサイエンス |
アビゲイル・ウィートリー/文 |
小学館 |
2020/12 |
404 |
○
|
264 |
図書
|
世界を変えるための50の小さな革命 イタリアからの挑戦状 |
ピエルドメニコ・バッカラリオ/著 |
太郎次郎社エディタス |
2020/06 |
159.5 |
○
|
265 |
図書
|
世界を7で数えたら SUPER!YA |
ホリー・ゴールドバーグ・スローン/作 |
小学館 |
2016/08 |
933.7 |
○
|
266 |
図書
|
世界がもし100億人になったなら |
スティーブン・エモット/著 |
マガジンハウス |
2013/08 |
334.3 |
○
|
267 |
図書
|
世界がもし100人の村だったら お金篇 たった1人の大金持ちと50人の貧しい村人たち |
|
マガジンハウス |
2017/01 |
304 |
○
|
268 |
図書
|
世界に10000種もある有毒植物 酸素もタネもチョコレートも植物のおかげ! びっくりカウントダウン |
ポール・ロケット/文 |
玉川大学出版部 |
2016/11 |
470 |
○
|
269 |
図書
|
世界に一軒だけのパン屋 地産地消で年商十億円北海道『満寿屋』三代の奇跡 |
野地 秩嘉/著 |
小学館 |
2018/12 |
588.32 |
○
|
270 |
図書
|
世界の今がひとめでわかる図鑑 美しいインフォグラフィックスで最高の地球旅行へ エクスナレッジムック |
|
エクスナレッジ |
2014/12 |
350.9 |
○
|
271 |
図書
|
世界の終わりの七日間 HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS 1902 |
ベン・H.ウィンタース/著 |
早川書房 |
2015/12 |
933.7 |
○
|
272 |
図書
|
世界の8大文学賞 受賞作から読み解く現代小説の今 |
都甲 幸治/著 |
立東舎 |
2016/09 |
902.05 |
○
|
273 |
図書
|
世界の見方が変わる「数学」入門 14歳の世渡り術 |
桜井 進/著 |
河出書房新社 |
2014/11 |
410 |
○
|
274 |
図書
|
世界を知る101冊 科学から何が見えるか |
海部 宣男/著 |
岩波書店 |
2011/06 |
404 |
○
|
275 |
図書
|
世界一おもしろい数の本 |
カリーナ・ルアール/文 |
ポプラ社 |
2015/10 |
410 |
○
|
276 |
図書
|
世界一しあわせな臨終その迎え方の秘訣 |
志賀 貢/著 |
メディアソフト |
2018/01 |
490.14 |
×
|
277 |
図書
|
世界史を変えた13の病 |
ジェニファー・ライト/著 |
原書房 |
2018/09 |
490.2 |
○
|
278 |
図書
|
世界史の10人 |
出口 治明/著 |
文藝春秋 |
2015/10 |
280.4 |
○
|
279 |
図書
|
攻める山城50城 関東周辺歴史トレッキング |
清野 明/著 |
山と溪谷社 |
2018/03 |
291.093 |
○
|
280 |
図書
|
千の扉 |
柴崎 友香/著 |
中央公論新社 |
2017/10 |
913.6 |
○
|
281 |
図書
|
1000チェア |
シャーロット・フィール/〔編〕著 |
タッシェン・ジャパン |
2010/06 |
758.087 |
○
|
282 |
図書
|
千の風になって |
新井 満/日本語詩 |
講談社 |
2003/11 |
931 |
○
|
283 |
図書
|
千の風になって ちひろの空 |
新井 満/日本語詩 |
講談社 |
2006/08 |
931 |
○
|
284 |
図書
|
絶望書店 夢をあきらめた9人が出会った物語 |
頭木 弘樹/編 |
河出書房新社 |
2019/01 |
908 |
○
|
285 |
図書
|
ゼロ秒思考 行動編 即断即決、即実行のトレーニング |
赤羽 雄二/著 |
ダイヤモンド社 |
2016/01 |
141.5 |
○
|
286 |
図書
|
0メートルの旅 日常を引き剝がす16の物語 |
岡田 悠/著 |
ダイヤモンド社 |
2020/12 |
290.9 |
○
|
287 |
図書
|
全予測2020年代の日本 図解・未来の年表 |
河合 雅司/著 |
講談社 |
2020/03 |
334.31 |
○
|
288 |
図書
|
総予算33万円・9日間から行く!世界一周大人の男海外ひとり旅 地球の歩き方BOOKS |
伊藤 伸平/著 |
ダイヤモンド・ビッグ社 |
2019/12 |
290.93/290.9 |
○
|
289 |
図書
|
素数はめぐる 循環小数で語る数論の世界 ブルーバックス B-2003 |
西来路 文朗/著 |
講談社 |
2017/02 |
412 |
○
|
290 |
図書
|
其の一日 近代日本偉人伝 |
福田 和也/著 |
新潮社 |
2013/08 |
281.04 |
○
|
291 |
図書
|
そらの100かいだてのいえ |
いわい としお/[作] |
偕成社 |
2017/08 |
E |
○
|
292 |
図書
|
太陽は23歳!? 皆既日食と太陽の科学 岩波科学ライブラリー 160 |
日江井 榮二郎/著 |
岩波書店 |
2009/07 |
444 |
○
|
293 |
図書
|
多数決とジャンケン ものごとはどうやって決まっていくのか |
加藤 良平/著 |
講談社 |
2006/08 |
417 |
○
|
294 |
図書
|
ただしい着こなし86 スーツ、ジャケパン、コートから靴、カバン、腕時計まで メンズスタイルブック |
西口 修平/監修 |
学研パブリッシング |
2013/11 |
589.2 |
○
|
295 |
図書
|
たのしく学べる算数・数学 イラスト英語図鑑 |
Kirsteen Rogers/著 |
オーム社 |
2020/10 |
410.7 |
○
|
296 |
図書
|
楽しむ数学10話 岩波ジュニア新書 729 |
足立 恒雄/著 |
岩波書店 |
2012/11 |
410.2 |
○
|
297 |
図書
|
たべもの九十九 |
高山 なおみ/著 |
平凡社 |
2018/03 |
596.04 |
○
|
298 |
図書
|
玉川百科こども博物誌 [3] 数と図形のせかい |
小原 芳明/監修 |
玉川大学出版部 |
2017/01 |
031 |
○
|
299 |
図書
|
単位がわかる メートルのえほん |
|
ほるぷ出版 |
2016/10 |
E |
○
|
300 |
図書
|
単位がわかる リットルのえほん |
|
ほるぷ出版 |
2017/02 |
E |
○
|
301 |
図書
|
田んぼの生き物400 ポケット図鑑 |
関 慎太郎/著 |
文一総合出版 |
2012/07 |
460.38 |
○
|
302 |
図書
|
ダ・ヴィンチ・コード 上 |
ダン・ブラウン/著 |
角川書店 |
2004/05 |
933.7 |
○
|
303 |
図書
|
騙しのテクニック 数学トリックの世界 おもしろ社会数学 3 |
仲田 紀夫/著 |
黎明書房 |
1997/03 |
410.79 |
○
|
304 |
図書
|
地球進化46億年の物語 「青い惑星」はいかにしてできたのか ブルーバックス B-1865 |
ロバート・ヘイゼン/著 |
講談社 |
2014/05 |
450 |
○
|
305 |
図書
|
地球・生命-138億年の進化 宇宙の誕生から人類の登場まで、進化の謎を解きほぐす サイエンス・アイ新書 SIS-309 科学 |
谷合 稔/著 |
SBクリエイティブ |
2014/07 |
450 |
○
|
306 |
図書
|
地球のあゆみえほん 46億年のれきし たのしいちしきえほん |
山下 美樹/文 |
PHP研究所 |
2017/02 |
450 |
○
|
307 |
図書
|
地中海の光ベスト50 世界の名景 |
渋川 育由/編 |
河出書房新社 |
2009/10 |
293.087 |
○
|
308 |
図書
|
中学数学からはじめる暗号入門 現代の暗号はどのようにして作られたのか 知りたい!サイエンス 141 |
関根 章道/著 |
技術評論社 |
2019/02 |
007.1 |
○
|
309 |
図書
|
中学生に贈りたい心の詩40 心の友だち |
水内 喜久雄/編著 |
PHP研究所 |
2013/10 |
911.568 |
×
|
310 |
図書
|
中国56民族手帖 |
松岡 格/文 |
マガジンハウス |
2008/07 |
382.22 |
○
|
311 |
図書
|
注目すべき125通の手紙 その時代に生きた人々の記憶 |
ショーン・アッシャー/編 |
創元社 |
2014/12 |
908.5 |
○
|
312 |
図書
|
挑戦!数学クイズ&パズル&パラドクス 世界各国のパズルを探る おもしろ社会数学 1 |
仲田 紀夫/著 |
黎明書房 |
1996/10 |
410.79 |
○
|
313 |
図書
|
『沈黙の春』の50年 未来へのバトン |
原 強/著 |
かもがわ出版 |
2011/09 |
519 |
○
|
314 |
図書
|
月3万円ビジネス100の実例 ワイワイガヤガヤ愉しみながら仕事を創る |
藤村 靖之/著 |
晶文社 |
2015/07 |
335.04 |
○
|
315 |
図書
|
月に映すあなたの一日 ネイティブ・アメリカンの364のことわざが示す今日を生きる指針 Marble books |
北山 耕平/訳と編纂 |
マーブルトロン |
2005/10 |
388.853 |
○
|
316 |
図書
|
つくってみたい茶席の和菓子十二か月 |
清 真知子/著 |
淡交社 |
2017/11 |
596.65 |
○
|
317 |
図書
|
作りおきダイエットおかず 1日1500kcal&糖質オフ 料理コレ1冊! |
金丸 絵里加/著 |
学研パブリッシング |
2015/02 |
596 |
○
|
318 |
図書
|
作りおきの黄金比レシピ300 基本のたれで便利な常備菜がすぐ完成! |
主婦と生活社/編 |
主婦と生活社 |
2017/02 |
596 |
×
|
319 |
図書
|
妻と夫の定年塾 6 |
西田 小夜子/著 |
中日新聞社 |
2018/01 |
367.3 |
○
|
320 |
図書
|
テツヤ85歳、孫の服を着てみたら思ったよりイケてた。 |
シルバーテツヤ/著 |
KADOKAWA |
2020/03 |
589.2/589.2 |
○
|
321 |
図書
|
天地明察 |
冲方 丁/著 |
角川書店 |
2009/11 |
913.6 |
○
|
322 |
図書
|
天保十四年のキャリーオーバー |
五十嵐 貴久/著 |
PHP研究所 |
2019/10 |
913.6 |
○
|
323 |
図書
|
天文の計算教室 |
斉田 博/著 |
地人書館 |
1998/09 |
441 |
○
|
324 |
図書
|
できる子になる!0歳からのお手伝い クーヨンBOOKS 12 |
<月刊クーヨン>編集部/編集 |
クレヨンハウス |
2015/06 |
379.9 |
○
|
325 |
図書
|
電子レンジでつくる12か月の和菓子 |
松井 ミチル/著 |
PHP研究所 |
2014/11 |
596.65 |
○
|
326 |
図書
|
伝統芸能ことば蔵一〇〇 |
村 尚也/著 |
檜書店 |
2020/07 |
810.4 |
○
|
327 |
図書
|
データが読めると世界はこんなにおもしろい データブック オブ・ザ・ワールド入門 |
データブック入門編集委員会/編 |
二宮書店 |
2020/01 |
350.9 |
○
|
328 |
図書
|
データは騙る 改竄・捏造・不正を見抜く統計学 |
ゲアリー・スミス/著 |
早川書房 |
2019/02 |
417 |
○
|
329 |
図書
|
24/7 眠らない社会 |
ジョナサン・クレーリー/著 |
NTT出版 |
2015/03 |
365.5 |
○
|
330 |
図書
|
TOKYO建築50の謎 中公新書ラクレ 285 |
鈴木 伸子/著 |
中央公論新社 |
2008/07 |
523.1361 |
○
|
331 |
図書
|
統計ってなんの役に立つの? 数・表・グラフを自在に使ってビッグデータ時代を生き抜く 子供の科学★ミライサイエンス |
涌井 良幸/著 |
誠文堂新光社 |
2018/05 |
417 |
○
|
332 |
図書
|
統計のきほん データがわかる数字に強くなる ニュートンムック 理系脳をきたえる!Newtonライト |
|
ニュートンプレス |
2018/11 |
417 |
○
|
333 |
図書
|
父さん、四〇歳詩人になる。五〇歳写真家になる。 |
石川 厚志/著 |
雷鳥社 |
2015/08 |
748 |
○
|
334 |
図書
|
ドリーム NASAを支えた名もなき計算手たち ハーパーBOOKS NF・シ4・1 |
マーゴット・リー・シェタリー/著 |
ハーパーコリンズ・ジャパン |
2017/08 |
538.9 |
○
|
335 |
図書
|
なぜ分数の割り算はひっくり返すのか? 数学ギライも図に描けばすぐ理解できる |
板橋 悟/著 |
主婦の友社 |
2011/09 |
410 |
○
|
336 |
図書
|
謎の1セント硬貨 真実は細部に宿るin USA |
向井 万起男/著 |
講談社 |
2009/02 |
295.3 |
○
|
337 |
図書
|
七番目の仮説 HAYAKAWA POCKET MYSTERY BOOKS 1815 ツイスト博士シリーズ |
ポール・アルテ/著 |
早川書房 |
2008/08 |
953.7 |
○
|
338 |
図書
|
7袋のポテトチップス 食べるを語る、胃袋の戦後史 |
湯澤 規子/著 |
晶文社 |
2019/03 |
383.81 |
○
|
339 |
図書
|
悩みの9割は読書が解決してくれる 105冊年代別+全世代向け読書ガイド |
谷沢 永一/著 |
ロングセラーズ |
2017/04 |
019.9 |
○
|
340 |
図書
|
何となく20代を過ごしてしまった人が30代で変わるための100の言葉 |
千田 琢哉/著 |
日本文芸社 |
2011/11 |
159 |
○
|
341 |
図書
|
No.1ソムリエが語る、新しい日本酒の味わい方 SB新書 336 |
田崎 真也/著 |
SBクリエイティブ |
2016/03 |
588.52 |
○
|
342 |
図書
|
西富士100の素顔 もうひとつのガイドブック |
東京農大西富士100の素顔編集委員会/編 |
東京農業大学出版会 |
2003/10 |
291.54 |
○
|
343 |
図書
|
2時間ドラマ40年の軌跡 TOKYO NEWS BOOKS |
大野 茂/著 |
東京ニュース通信社 |
2018/04 |
699.67 |
○
|
344 |
図書
|
2時間で気ままにつくる雑貨屋さんの製本教室 |
西川 順子/著 |
雷鳥社 |
2010/10 |
022.8 |
○
|
345 |
図書
|
20歳まで猫が元気に長生きできる住まい 建築知識創刊60周年記念出版 |
|
エクスナレッジ |
2019/02 |
527 |
○
|
346 |
図書
|
21世紀のゴルフ 1892年に現代の社会が予言されていた |
J.マックロウ/著 |
旺文社 |
2000/10 |
933.6 |
○
|
347 |
図書
|
「20円」で世界をつなぐ仕事 “想い”と“頭脳”で稼ぐ社会起業・実戦ガイド |
小暮 真久/著 |
日本能率協会マネジメントセンター |
2009/03 |
335.89 |
○
|
348 |
図書
|
20字に削ぎ落とせ ワンビッグメッセージで相手を動かす |
リップシャッツ信元夏代/著 |
朝日新聞出版 |
2019/07 |
336.49 |
×
|
349 |
図書
|
20代だから許されること、しておきたいこと 「ブレない」「流されない」「迷わない」自分になる6つのヒント |
ひきた よしあき/著 |
大和出版 |
2020/07 |
159 |
○
|
350 |
図書
|
2030年のハローワーク 5分でわかる10年後の自分 |
図子 慧/著 |
KADOKAWA |
2019/04 |
366.29 |
○
|
351 |
図書
|
ニッポンの主婦100年の食卓 主婦の友100周年記念 |
主婦の友社/編 |
主婦の友社 |
2017/03 |
383.81 |
○
|
352 |
図書
|
202人の子どもたち こどもの詩2004-2009 |
長田 弘/選 |
中央公論新社 |
2010/07 |
911.568 |
○
|
353 |
図書
|
日本で1日に起きていることを調べてみた 数字が明かす現代日本 |
宇田川 勝司/著 |
ベレ出版 |
2018/02 |
351 |
○
|
354 |
図書
|
日本の女は、100年たっても面白い。 |
深澤 真紀/著 |
ベストセラーズ |
2014/04 |
367.21 |
○
|
355 |
図書
|
日本の貝 温帯域・浅海で見られる種の生態写真+貝殻標本 ネイチャーウォッチングガイドブック |
高重 博/解説&生態写真 |
誠文堂新光社 |
2019/01 |
484 |
○
|
356 |
図書
|
日本の女性起業家のキャリア形成 69人のライフヒストリーが教えてくれたこと |
李 侖姫/著 |
明石書店 |
2020/11 |
335.13 |
○
|
357 |
図書
|
日本100大企業の系譜 [1] 図ですぐわかる! メディアファクトリー新書 093 |
菊地 浩之/著 |
KADOKAWA |
2013/12 |
335.21 |
○
|
358 |
図書
|
日本100大企業の系譜 2 図ですぐわかる! メディアファクトリー新書 102 |
菊地 浩之/著 |
KADOKAWA |
2014/06 |
335.21 |
○
|
359 |
図書
|
日本列島100万年史 大地に刻まれた壮大な物語 ブルーバックス B-2000 |
山崎 晴雄/著 |
講談社 |
2017/01 |
454.91 |
○
|
360 |
図書
|
日本の貴人151家の運命 朝日新書 273 |
中山 良昭/著 |
朝日新聞出版 |
2010/12 |
361.81 |
○
|
361 |
図書
|
日本人が世界に誇れる33のこと 33 MORE REASONS TO BE PROUD |
ルース・ジャーマン・白石/著 |
あさ出版 |
2012/05 |
361.42 |
○
|
362 |
図書
|
入社1年目からの数字の使い方 |
深沢 真太郎/著 |
日本実業出版社 |
2018/04 |
336.1 |
○
|
363 |
図書
|
入社3年目までの仕事の悩みに、ビジネス書10000冊から答えを見つけました |
大杉 潤/著 |
キノブックス |
2017/02 |
336 |
○
|
364 |
図書
|
2666 |
ロベルト・ボラーニョ/著 |
白水社 |
2012/10 |
963 |
○
|
365 |
図書
|
人間は9タイプ 子どもとあなたの伸ばし方説明書 |
坪田 信貴/著 |
KADOKAWA |
2016/09 |
379.9 |
○
|
366 |
図書
|
ねえねえはかせ、月のうさぎは何さいなの? はかせのわくわく科学絵本 |
寺田 健太郎/作 |
大阪大学出版会 |
2018/12 |
446 |
○
|
367 |
図書
|
眠る前に1分間ください。明日、かならず「素敵な出会い」が待っています。 |
植西 聰/著 |
キノブックス |
2018/08 |
159 |
○
|
368 |
図書
|
ノスタルジー1972 |
中島 京子/著 |
講談社 |
2016/11 |
913.68 |
○
|
369 |
図書
|
博士の愛した数式 |
小川 洋子/著 |
新潮社 |
2003/08 |
913.6 |
○
|
370 |
図書
|
はじまりの数学 ちくまプリマー新書 187 |
野崎 昭弘/著 |
筑摩書房 |
2012/10 |
410 |
○
|
371 |
図書
|
はじめてであう すうがくの絵本 1 |
安野 光雅/〔著〕 |
福音館書店 |
1990/02 |
E |
×
|
372 |
図書
|
はずむ会話の7秒ルール アスキー新書 142 |
鶴野 充茂/著 |
アスキー・メディアワークス |
2010/03 |
336.49 |
○
|
373 |
図書
|
はたらく数学 25の「仕事」でわかる、数学の本当の使われ方 |
篠崎 菜穂子/著 |
日本実業出版社 |
2015/06 |
410.4 |
○
|
374 |
図書
|
八月の残光 THE WING of DUTY |
赤城 毅/著 |
祥伝社 |
2013/07 |
913.6 |
○
|
375 |
図書
|
八月の六日間 |
北村 薫/著 |
KADOKAWA |
2014/05 |
913.6 |
○
|
376 |
図書
|
8050問題 中高年ひきこもり、7つの家族の再生物語 |
黒川 祥子/著 |
集英社 |
2019/11 |
367.7 |
○
|
377 |
図書
|
ハッピーになれる算数 よりみちパン!セ 09 |
新井 紀子/著 |
理論社 |
2005/02 |
410 |
○
|
378 |
図書
|
ハンカチは5枚あればいい 「もう使わない」ものだけ手放す、60歳からのハッピーお片づけ講座 |
阿部 静子/著 |
すばる舎 |
2020/12 |
597.5 |
○
|
379 |
図書
|
ばぁば92年目の隠し味 幸せを呼ぶ人生レシピ |
鈴木 登紀子/著 |
小学館 |
2017/05 |
596.21 |
○
|
380 |
図書
|
幕末維新を動かした8人の外国人 |
小島 英記/著 |
東洋経済新報社 |
2016/01 |
280.4 |
○
|
381 |
図書
|
パディントン発4時50分 クリスティー・ジュニア・ミステリ 9 |
アガサ・クリスティー/著 |
早川書房 |
2008/07 |
933.7 |
○
|
382 |
図書
|
秘伝!中学生のためのスラスラ計算術 スラ計 |
鍵本 聡/著 |
草思社 |
2007/07 |
410 |
○
|
383 |
図書
|
ヒトは120歳まで生きられるのか 生命科学の最前線 文春新書 1235 |
田原 総一朗/著 |
文藝春秋 |
2019/10 |
490.4 |
○
|
384 |
図書
|
人はなぜ数学が嫌いになるのか 好きと嫌いは紙一重 PHPサイエンス・ワールド新書 030 |
芳沢 光雄/著 |
PHP研究所 |
2010/10 |
410.7 |
○
|
385 |
図書
|
人は見た目が9割 新潮新書 137 |
竹内 一郎/著 |
新潮社 |
2005/10 |
361.45 |
○
|
386 |
図書
|
一重&奥二重さんの劇変メイクブック 自分史上最強にかわいくなる! MF comic essay |
新見 千晶/著 |
KADOKAWA |
2015/05 |
595.5 |
○
|
387 |
図書
|
日々のものさし100 |
後藤 由紀子/著 |
パイインターナショナル |
2019/09 |
590 |
○
|
388 |
図書
|
100 幼児絵本ふしぎなたねシリーズ |
名久井 直子/さく |
福音館書店 |
2020/02 |
E |
○
|
389 |
図書
|
101のビジュアル・イリュージョン |
サム・タプリン/文 |
東京書籍 |
2017/07 |
145.5 |
○
|
390 |
図書
|
101のひとみ |
秋元 良平/写真 |
教育画劇 |
2009/03 |
E |
○
|
391 |
図書
|
100円のコーラを1000円で売る方法 マーケティングがわかる10の物語 |
永井 孝尚/著 |
中経出版 |
2011/12 |
675 |
○
|
392 |
図書
|
150億年の手紙 「進化論」から「分化論」へ、パラダイムは変わる |
松井 孝典/著 |
徳間書店 |
1995/12 |
440.4 |
○
|
393 |
図書
|
152cmだっておしゃれはできる! 小さな天才、エディターJ「ワンパターンでうまくいく」 |
エディターJ/著 |
小学館 |
2020/11 |
589.2 |
○
|
394 |
図書
|
100歳まで元気に生きる食事術 最新の医学データでわかった自然治癒力の高め方 ビタミン文庫 |
済陽 高穂/著 |
マキノ出版 |
2019/06 |
498.583 |
○
|
395 |
図書
|
13800000000ねんきみのたび HERS BOOKS |
坂井 治/さく・え |
光文社 |
2018/04 |
E |
○
|
396 |
図書
|
138億年の宇宙絶景図鑑 ベスト新書 462 ヴィジュアル新書 |
高橋 典嗣/著 |
ベストセラーズ |
2015/02 |
440 |
○
|
397 |
図書
|
百人一首解剖図鑑 王朝文化がマルわかり |
谷 知子/著 |
エクスナレッジ |
2020/12 |
911.147 |
○
|
398 |
図書
|
100人の作家で知るラテンアメリカ文学ガイドブック |
寺尾 隆吉/著 |
勉誠出版 |
2020/03 |
960.29 |
○
|
399 |
図書
|
100年使える「箱の家」をつくる コスパ最高の法則 |
渡辺 晃/著 |
クロスメディア・パブリッシング |
2018/09 |
527 |
○
|
400 |
図書
|
108ぴきめのひつじ |
いまい あやの/作 |
文溪堂 |
2011/01 |
E |
○
|
401 |
図書
|
100%月世界少年 創元SF文庫 SFタ3-1 |
スティーヴン・タニー/著 |
東京創元社 |
2015/10 |
933.7 |
○
|
402 |
図書
|
100%米粉のやさしいおやつ アトピーにも安心 |
陣田 靖子/著 |
家の光協会 |
2009/06 |
596.65 |
○
|
403 |
図書
|
100万円の家づくり 自分でつくる木の棲み家 |
小笠原 昌憲/著 |
晶文社 |
2013/09 |
527 |
○
|
404 |
図書
|
100万回生きたねこ 佐野洋子の絵本 1 |
佐野 洋子/作・絵 |
講談社 |
1977/10 |
E |
○
|
405 |
図書
|
1000000ぼんのブナの木 |
塩野 米松/文 |
ひかりのくに |
2005/07 |
E |
○
|
406 |
図書
|
百万ポンド紙幣 マーク・トウェイン ショートセレクション 世界ショートセレクション 4 |
マーク・トウェイン/作 |
理論社 |
2017/02 |
933.6 |
○
|
407 |
図書
|
100回言ってもできないダメ部下を動かす上司の言葉 |
横山 信治/著 |
KADOKAWA |
2014/03 |
336.3 |
○
|
408 |
図書
|
フィンランドでかなえる100の夢 |
kukkameri/著 |
ダイヤモンド・ビッグ社 |
2020/11 |
293.892 |
○
|
409 |
図書
|
ふしぎの国の アリスの算数パズル ルイス・キャロル作『ふしぎの国のアリス』をもとにして やさしい科学 別巻1 |
山崎 直美/著・訳 |
さ・え・ら書房 |
1983/10 |
410.79 |
○
|
410 |
図書
|
ふしぎな500のぼうし ドクター・スースの絵本 |
ドクター・スース/さく・え |
偕成社 |
2009/02 |
E |
○
|
411 |
図書
|
ふしぎな110番 警察本部の通信指令課に「本当に」寄せられた110番通報 |
橘 哲雄/著 |
彩図社 |
2012/06 |
317.7 |
○
|
412 |
図書
|
フランスのパパはあわてない 妊娠から産後まで妻を支える166の心得 |
リオネル・パイエス/著 |
CCCメディアハウス |
2016/04 |
598.2 |
○
|
413 |
図書
|
フードスタイリング1000 おいしさの魅せ方アイデア集 |
アリ・ベンダースカイ/著 |
グラフィック社 |
2013/12 |
596.8 |
○
|
414 |
図書
|
プロフェッショナル13人が語るわたしの声優道 |
藤津 亮太/インタビュー |
河出書房新社 |
2019/05 |
772.1 |
○
|
415 |
図書
|
勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう! |
石田 勝紀/[著] |
ディスカヴァー・トゥエンティワン |
2015/12 |
379.9 |
○
|
416 |
図書
|
ペルー100の素顔 もうひとつのガイドブック |
東京農大ペルー100の素顔編集委員会/編 |
東京農業大学出版会 |
1999/12 |
296.8 |
○
|
417 |
図書
|
ホセ・ムヒカと過ごした8日間 世界でいちばん貧しい大統領が見た日本 |
くさば よしみ/著 |
汐文社 |
2017/01 |
289.3 |
○
|
418 |
図書
|
ほぼ1円の家 中古住宅ともったいないDIY術 |
石倉 ヒロユキ/著 |
日本放送出版協会 |
2009/01 |
527 |
○
|
419 |
図書
|
ほめられると伸びる男×ねぎらわれるとやる気が出る女 95%の上司が知らない部下の取扱説明書 |
佐藤 律子/著 |
青春出版社 |
2018/12 |
336.4 |
○
|
420 |
図書
|
本格ミステリ・ベスト10 2018 |
探偵小説研究会/編著 |
原書房 |
2017/12 |
910.265 |
○
|
421 |
図書
|
本格ミステリ・ベスト10 2019 |
探偵小説研究会/編著 |
原書房 |
2018/12 |
910.265 |
○
|
422 |
図書
|
本格ミステリ・ベスト10 2020 |
探偵小説研究会/編著 |
原書房 |
2019/12 |
910.265 |
○
|
423 |
図書
|
本当はすごい小学算数 |
小田 敏弘/著 |
日本実業出版社 |
2015/11 |
410 |
○
|
424 |
図書
|
ぼくはO・C・ダニエル 鈴木出版の児童文学 この地球を生きる子どもたち |
ウェスリー・キング/作 |
鈴木出版 |
2017/10 |
933.7 |
○
|
425 |
図書
|
ぼくの特急二十世紀 大正昭和娯楽文化小史 文春新書 627 |
双葉 十三郎/著 |
文藝春秋 |
2008/03 |
772.1 |
○
|
426 |
図書
|
ぼくの見つけた絶対値 |
キャスリン・アースキン/著 |
作品社 |
2012/07 |
933.7 |
○
|
427 |
図書
|
ぼくらの60〜70年代宝箱 |
黒沢 哲哉/著 |
いそっぷ社 |
2021/02 |
384.5 |
○
|
428 |
図書
|
毎日の食事のカロリーガイド 女子栄養大学Books |
香川 明夫/監修 |
女子栄養大学出版部 |
2018/12 |
498.55 |
○
|
429 |
図書
|
毎日の食べるみそ汁100 ブティック・ムック 1394 |
杵島 直美/著 |
ブティック社 |
2017/11 |
596.21 |
○
|
430 |
図書
|
毎日読みたい365日の広告コピー 人生で本当に大切なことが書いてあった |
WRITES PUBLISHING/編 |
ライツ社 |
2017/12 |
674.35 |
○
|
431 |
図書
|
混ぜて焼くだけ19時からの満足焼き菓子 人気店の味を簡単にアレンジ |
吉野 陽美/著 |
講談社 |
2017/01 |
596.65 |
×
|
432 |
図書
|
まだ若手社員といわれるうちに知っておきたい「会社の数字」 |
伊達 敦/著 |
講談社 |
2013/07 |
336.9 |
○
|
433 |
図書
|
魔方陣 円陣・星陣・サイの目魔方陣・立体魔方陣… |
内田 伏一/著 |
日本評論社 |
2007/09 |
410.79 |
○
|
434 |
図書
|
見た目の9割は髪で決まる 大人のための健康ヘアケア講座 |
稲垣 俊彦/著 |
幻冬舎 |
2017/01 |
595.4 |
○
|
435 |
図書
|
港区ではベンツがカローラの6倍売れている データで語る格差社会 扶桑社新書 026 |
清水 草一/著 |
扶桑社 |
2008/03 |
361.8 |
○
|
436 |
図書
|
虫と遊ぶ12か月 |
奥山 英治/著 |
デコ |
2013/08 |
486 |
○
|
437 |
図書
|
息子に伝える一〇〇のこと |
清水 圭/著 |
枻出版社 |
2015/01 |
159.7 |
○
|
438 |
図書
|
目でみる1mmの図鑑 |
こどもくらぶ/編 |
東京書籍 |
2015/12 |
404 |
○
|
439 |
図書
|
目でみる算数の図鑑 |
清水 美憲/監修 |
東京書籍 |
2015/08 |
410 |
○
|
440 |
図書
|
目でみる数字 |
岡部 敬史/文 |
東京書籍 |
2020/08 |
410.4 |
○
|
441 |
図書
|
目で見る!毎日の食事カロリー辞典 大きな数字と写真だから見やすい! |
上村 泰子/監修 |
学研パブリッシング |
2014/05 |
498.55 |
○
|
442 |
図書
|
名作時代小説100選 これだけは読んでおきたい アスキー新書 093 |
杉江 松恋/編 |
アスキー・メディアワークス |
2009/01 |
910.26 |
○
|
443 |
図書
|
もう一枝あれかし |
あさの あつこ/著 |
文藝春秋 |
2013/08 |
913.6 |
×
|
444 |
図書
|
もう一度中学3年分の数学が楽しくわかる! 話しかける解説で考え方と仕組みがまるわかり!! おとなのサクサク参考書 |
中村 亨/監修 |
学研教育出版 |
2010/02 |
410 |
○
|
445 |
図書
|
猛毒動物最恐50 コブラやタランチュラより強い、究極の毒を持つ生きものは? サイエンス・アイ新書 SIS-445 動物 |
今泉 忠明/著 |
SBクリエイティブ |
2020/08 |
481.9 |
○
|
446 |
図書
|
森の花を楽しむ101のヒント |
垰田 宏/監修 |
東京書籍 |
2005/03 |
653.2 |
○
|
447 |
図書
|
やっぱり見た目が9割 新潮新書 529 |
竹内 一郎/著 |
新潮社 |
2013/07 |
361.45 |
○
|
448 |
図書
|
871569 2 |
箭内 道彦/著 |
講談社 |
2012/11 |
674.04 |
○
|
449 |
図書
|
山歩き12か月 カラー版 中公新書 1839 |
工藤 隆雄/著 |
中央公論新社 |
2006/03 |
291.3 |
○
|
450 |
図書
|
やる気の続く台所習慣40 1000人が劇的に変わった魔法のレッスン |
高木 ゑみ/著 |
扶桑社 |
2017/09 |
596 |
○
|
451 |
図書
|
優雅なe[iπ]=-1への旅 数学的思考の謎を解く |
河田 直樹/著 |
現代数学社 |
2016/02 |
410.4 |
○
|
452 |
図書
|
四つの凶器 創元推理文庫 Mカ1-44 アンリ・バンコランシリーズ |
ジョン・ディクスン・カー/著 |
東京創元社 |
2019/12 |
933.7 |
×
|
453 |
図書
|
四つの福音書の物語 論創海外ミステリ 222 |
F.W.クロフツ/著 |
論創社 |
2018/11 |
933.7 |
○
|
454 |
図書
|
四つの四重奏 岩波文庫 32-258-3 |
T.S.エリオット/作 |
岩波書店 |
2011/04 |
931.7 |
○
|
455 |
図書
|
世にも美しい教養講義超図解宗教 100のインフォグラフィックで世界を知る |
マチュー・グランプレ/文 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン |
2017/07 |
160 |
○
|
456 |
図書
|
世にも美しき数学者たちの日常 |
二宮 敦人/著 |
幻冬舎 |
2019/04 |
410.21 |
○
|
457 |
図書
|
余命1年のスタリオン |
石田 衣良/著 |
文藝春秋 |
2013/05 |
913.6 |
○
|
458 |
図書
|
4歳からのキッチン 子どもだってこんなに作れる! |
渡辺 ゆき/料理・文 |
岩崎書店 |
2011/09 |
596 |
○
|
459 |
図書
|
47都道府県の偏差値 小学館新書 317 |
久保 哲朗/著 |
小学館 |
2018/02 |
361.91 |
○
|
460 |
図書
|
47都道府県これマジ!?条例集 幻冬舎新書 な-3-3 |
長嶺 超輝/著 |
幻冬舎 |
2009/11 |
318.1 |
○
|
461 |
図書
|
46億年の地球史図鑑 ベスト新書 451 ヴィジュアル新書 |
高橋 典嗣/著 |
ベストセラーズ |
2014/10 |
450 |
○
|
462 |
図書
|
四〇〇文字の小宇宙 「よみうり寸評」自選集1995-2014 |
永井 梓/著 |
中央公論新社 |
2014/09 |
304 |
○
|
463 |
図書
|
400年生きるサメ、4万年生きる植物 生物の寿命はどのように決まるのか DOJIN選書 85 |
大島 靖美/著 |
化学同人 |
2020/07 |
461.1 |
○
|
464 |
図書
|
よんひゃくまんさいのびわこさん |
梨木 香歩/作 |
理論社 |
2020/12 |
E |
○
|
465 |
図書
|
ライトノベルでわかる確率 3時間でだいたいマスター |
野口 哲典/著・ストーリー原案 |
総合科学出版 |
2011/09 |
417.1 |
○
|
466 |
図書
|
歴史・時代小説の快楽 読まなきゃ死ねない全100作ガイド |
細谷 正充/著 |
河出書房新社 |
2017/02 |
910.264 |
○
|
467 |
図書
|
歴史について知っておくべき100のこと インフォグラフィックスで学ぶ楽しいヒストリー |
ローラ・コーワン/[ほか]文 |
小学館 |
2018/11 |
204 |
○
|
468 |
図書
|
レクイエム昭和 輝ける53人最期の時 文春ムック |
|
文藝春秋 |
2017/06 |
281.04 |
○
|
469 |
図書
|
レザークラフト実践技法40 |
勝村 岳/監修 |
スタジオタッククリエイティブ |
2020/06 |
755.5 |
○
|
470 |
図書
|
600字の風景 |
二宮 清純/著 |
光進社 |
2000/12 |
780.4 |
○
|
471 |
図書
|
ロンドン・コレクション1984-2017 才気を放つ83人の出発点 |
若月 美奈/著 |
繊研新聞社 |
2017/10 |
589.2 |
○
|
472 |
図書
|
若き数学者への手紙 ちくま学芸文庫 ス12-2 Math & Science |
イアン・スチュアート/著 |
筑摩書房 |
2015/07 |
410.4 |
○
|
473 |
図書
|
わくわく数の世界の大冒険 親子で楽しむ! |
桜井 進/著 |
日本図書センター |
2018/03 |
410 |
○
|
474 |
図書
|
和算って、なあに? 日本の算数 ちしきのもり |
小寺 裕/著 |
少年写真新聞社 |
2015/12 |
419.1 |
○
|
475 |
図書
|
私のクローゼット365日 |
雅姫/著 |
マガジンハウス |
2012/10 |
589.2 |
○
|
476 |
図書
|
私たちがプロポーズされないのには、101の理由があってだな |
ジェーン・スー/著 |
ポプラ社 |
2013/10 |
152.1 |
○
|
477 |
図書
|
わたしのベスト3 作家が選ぶ名著名作 |
毎日新聞出版/編 |
毎日新聞出版 |
2020/02 |
019.9 |
○
|
478 |
図書
|
私自身の見えない徴 |
エイミー・ベンダー/著 |
角川書店 |
2006/02 |
933.7 |
○
|
479 |
図書
|
笑う数学 |
日本お笑い数学協会/著 |
KADOKAWA |
2018/01 |
410.4 |
○
|
480 |
図書
|
ヴェトナム100の素顔 もうひとつのガイドブック |
東京農大国際食料情報研究所/編 |
東京農業大学出版会 |
2001/04 |
292.31 |
○
|