検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ペニシリン産業事始 

著者名 武田 敬一/著
著者名ヨミ タケダ ケイイチ
出版者 丸善プラネット
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122726888491.7/タペ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000194422
書誌種別 図書
書名 ペニシリン産業事始 
書名ヨミ ペニシリン サンギョウ コトハジメ
著者名 武田 敬一/著   武田 晴人/監修
著者名ヨミ タケダ ケイイチ タケダ ハルヒト
出版者 丸善プラネット
出版年月 2007.8
ページ数 11 302p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-901689-76-2
ISBN 978-4-901689-76-2
分類記号9版 491.79
分類記号10版 491.79
内容紹介 企業間の垣根を越えた技術交流、産学の共同研究、医療現場との交流など、産業史上、稀有な協力体制によって短期間での開発に成功したペニシリン。敗戦直後から大量生産技術が定着するまでのペニシリン産業の発展の過程を綴る。
著者紹介 大正11年生まれ。早稲田大学理工学部卒。日本化薬(株)王子工場勤務などを経て、三共(株)研究所定年退職。
件名1 ペニシリン-歴史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。