検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

追込漁 (ものと人間の文化史)

著者名 川島 秀一/著
著者名ヨミ カワシマ シュウイチ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122757958384.3/カオ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
384.36 384.36
漁撈 漁法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000227778
書誌種別 図書
書名 追込漁 (ものと人間の文化史)
書名ヨミ オイコミリョウ
著者名 川島 秀一/著
著者名ヨミ カワシマ シュウイチ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2008.1
ページ数 26 341p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-588-21421-9
ISBN 978-4-588-21421-9
分類記号9版 384.36
分類記号10版 384.36
内容紹介 石や棒で追う、シャチや鳥が追う、網で追い込む-。今なお日本の各地で行なわれている原始的な追込漁の実態を、実地に訪ねて精査。魚の生態と自然条件を知りつくした漁師たちの創意に満ちた知恵と技を見なおす。
著者紹介 1952年宮城県生まれ。法政大学社会学部卒業。気仙沼市市史編纂室などを経てリアス・アーク美術館勤務。宮城教育大学非常勤講師。著書に「漁撈伝承」などがある。
件名1 漁撈
件名2 漁法



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。