検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三島由紀夫・金閣寺 (三島由紀夫研究)

著者名 松本 徹/責任編集
著者名ヨミ マツモト トオル
出版者 鼎書房
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123896789910.26/ミミ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本 徹 佐藤 秀明 井上 隆史
2008
913.6 913.6
三島 由紀夫 金閣寺(三島由紀夫)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000282518
書誌種別 図書
書名 三島由紀夫・金閣寺 (三島由紀夫研究)
書名ヨミ ミシマ ユキオ キンカクジ
著者名 松本 徹/責任編集   佐藤 秀明/責任編集   井上 隆史/責任編集
著者名ヨミ マツモト トオル サトウ ヒデアキ イノウエ タカシ
出版者 鼎書房
出版年月 2008.7
ページ数 179p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-907846-58-9
ISBN 978-4-907846-58-9
分類記号9版 913.6
分類記号10版 913.6
内容紹介 いまや昭和文学ばかりでなく、明治、大正、そしてこれからの文学を考える上で重要さを増す存在となる、三島由紀夫。その文学をいま改めて考究する。6巻は、「金閣寺」を特集。座談会ほかも収録。
件名1 金閣寺(三島由紀夫)



目次


内容細目

1 文学座と三島由紀夫   戌井市郎氏を囲んで   4-26
戌井 市郎/述 松本 徹/述 井上 隆史/述 山中 剛史/述
2 『金閣寺』の位相   27-39
大久保 典夫/著
3 『金閣寺』論   想像力の課題   40-62
井上 隆史/著
4 模型という比喩   三島由紀夫『金閣寺』   63-75
久保田 裕子/著
5 光彩陸離たる言葉   76-80
青木 健/著
6 三島由紀夫『金閣寺』   鳳凰を夢みた男   81-90
花崎 育代/著
7 『金閣寺』における男性性構築とその揺らぎ   91-103
黒岩 裕市/著
8 『金閣寺』の中の女   104-111
大西 望/著
9 『金閣寺』再読   母なる、父なる、金閣   112-124
有元 伸子/著
10 『金閣寺』から『美しい星』へ   125-136
山崎 義光/著
11 受容と浸透   小説『金閣寺』の劇化をめぐって   137-155
山中 剛史/著
12 未発表「豊饒の海」創作ノート   3   156-165
井上 隆史/ほか翻刻
13 三島由紀夫の名刺   166-171
犬塚 潔/著
14 木谷真紀子著『三島由紀夫と歌舞伎』   172-174
近藤 瑞男/著
15 高橋和幸著『三島由紀夫の詩と劇』   174-175
梶尾 文武/著
16 杉山欣也著『「三島由紀夫」の誕生』   175-176
池野 美穂/著
17 岩下尚史著『見出された恋-「金閣寺」への船出』   177-178
松本 徹/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。