検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

白神学 第2巻(白神への道 目屋の古道)

著者名 山下 祐介/編
著者名ヨミ ヤマシタ ユウスケ
出版者 ブナの里白神公社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123162711291.2/ヤシ/2一般一般資料帯出可在庫 
2 124448119A290/1055/2郷土書庫4郷A貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
291.21 291.21
西目屋村(青森県) 白神山地

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000623553
書誌種別 図書
書名 白神学 第2巻(白神への道 目屋の古道)
書名ヨミ シラカミガク
著者名 山下 祐介/編
著者名ヨミ ヤマシタ ユウスケ
出版者 ブナの里白神公社
出版年月 2011.11
ページ数 275p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-906691-40-1
ISBN 978-4-906691-40-1
分類記号9版 291.21
分類記号10版 291.21
副書名 歩く見る聞く白神
副書名ヨミ アルク ミル キク シラカミ
内容紹介 世界自然遺産・白神山地と人々のくらしの接点を探る試み。第2巻では、白神山地に至る道の中から、目屋をめぐる古道をとりあげ、江戸時代の文人たちの足跡や、戦後の大規模な民俗調査の成果などを紹介する。
件名1 西目屋村(青森県)
件名2 白神山地



目次


内容細目

1 白神からの流れ、白神への道   目屋地域の歴史的考察   15-60
佐藤 仁/著
2 菅江真澄の足跡-白神山地をめぐる行程   雪のもろ滝 津軽のおち 外浜奇勝より   61-144
3 平尾魯仙『暗門山水観』を歩く   145-210
森山 泰太郎/解説
4 写真で見る『砂子瀬物語』   その2 奥目屋の古道編   森山泰太郎『砂子瀬物語』より   211-242
5 白神古道を歩いた人びと   菅江真澄・平尾魯仙・津軽民俗の会-その足跡をたどる   243-275
山下 祐介/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。