検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶道具に見る日本の文様と意匠 

著者名 森川 春乃/著
著者名ヨミ モリカワ ハルノ
出版者 淡交社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123176562791.5/モチ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
791.5 791.5
茶器 図案 デザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000648994
書誌種別 図書
書名 茶道具に見る日本の文様と意匠 
書名ヨミ チャドウグ ニ ミル ニホン ノ モンヨウ ト イショウ
著者名 森川 春乃/著
著者名ヨミ モリカワ ハルノ
出版者 淡交社
出版年月 2012.3
ページ数 215p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-473-03801-2
ISBN 978-4-473-03801-2
分類記号9版 791.5
分類記号10版 791.5
内容紹介 茶道具にほどこされた文様・意匠を、動物、植物、景色と風物、天体と水、吉祥などに分類し、歴史をさかのぼってその由来や意味を探る。写真を多数交えた解説で、道具のあらたな趣向や取り合わせにも役立つ。
著者紹介 1941年京都生まれ。裏千家今日庵文庫勤務を経て、茶道教授。淡交テキスト『茶道具歳事記』を手がける。著書に「京都茶の湯の旅」など。
件名1 茶器
件名2 図案
件名3 デザイン



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。