蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
123786451 | 914.6/アオ/ | 一般 | 一般資料 | 帯出可 | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新秋田叢書第7巻
今村義孝/監修,…
たんたのたんけん
中川 李枝子/さ…
新秋田叢書第4巻
今村義孝/監修
新秋田叢書第1巻
今村義孝/監修
新秋田叢書第2巻
今村義孝/監修
秋田県警察史下巻
秋田県警察史編纂…
奇話・珍話秋田巷談 : 文献に僅か…
原武男/著
ふなひき太良
儀間 比呂志/作…
私記キスカ撤退
阿川 弘之/著
しっかりやれよ
朝比奈 宗源/著
はろるどのふしぎなぼうけん
クロケット・ジョ…
ねずみじょうど : 日本の昔話
瀬田 貞二/再話…
教えるということ
大村はま/講演,…
おかしのくに
タチアーナ・マヴ…
道教 : その行動と思想
下出 積与/著
八甲田山死の彷徨
新田次郎/〔著〕
ピーターラビットの絵本2
ビアトリクス・ポ…
ピーターラビットの絵本1
ビアトリクス・ポ…
ふだん着の原敬
原 奎一郎/〔著…
歴史残花5
平泉 澄/監修
対談 日本の文学
川端 康成/著者…
定訳菊と刀 : 日本文化の型
ルース・ベネディ…
北東方面陸軍作戦2
防衛庁防衛研修所…
新釈漢文大系44
新釈漢文大系30
つげ義春流れ雲旅
絵:つげ義春,文…
秋田藩町触…上(明和7年-寛政3年)
今村義孝/編,高…
ものがたり東北本線史
角館誌第7巻
「角館誌」編纂委…
秋田市交通局三十年誌
史誌編纂委員会/…
夢のあと
石川 理紀之助/…
唐代の詩人達
前野 直彬/著
ゆきごんのおくりもの
長崎源之助/作,…
まほうをかけられた舌
安房直子/作,渕…
ことばのべんきょう : くまちゃ…2
かこ さとし/文…
森鴎外全集7
森鴎外/著
森鴎外全集5
森鴎外/著
森鴎外全集2
森鴎外/著
森鴎外全集1
森鴎外/著
公職選挙法主要判例の評釈
萩原博司/著
援助する教育 : 教師のためのカウ…
伊東 博/著
スモールさんののうじょう
Lenski,L…
ガブリちゃん
中川 李枝子/著…
ピーターラビットの絵本3
ビアトリクス・ポ…
フランクル著作集1
フランクル/〔著…
日本神話
日本文学研究資料…
森鴎外の世界
小堀 桂一郎/著
中国に学ぶ
宮崎 市定/著
溶液と溶解度
篠田耕三/著
日本人にかえれ
出光 佐三/著
鴎外全集第1巻
森 林太郎/著
その後の二等兵
松前重義/著
数学課外よみもの1
コロソフ/著,山…
日本の下層社会
横山 源之助/著
孤独の中から起ち上がれ : 勇気あ…
加藤日出男/著
日本思想大系42
中国古典文学大系57
中国古典文学大系55
中国古典文学大系41
中国古典文学大系22
鶴屋南北全集第6巻
鶴屋 南北/作,…
法制史論集第4巻
中田 薫/著
法制史論集第3巻下
中田 薫/著
法制史論集第3巻上
中田 薫/著
ツングース隕石の謎
ボリス・ウロンス…
杉浦明平記録文学選集1
杉浦 明平/著
教育学叢書7
江戸時代舟と航路の歴史
横倉 辰次/著
考古学講座9
対論=五木寛之×野坂昭如
五木 寛之/〔著…
黒ん坊
遠藤 周作/著
欅の木
井上 靖/著
明けもどろ
霜多 正次/著
生きものたち
吉田 知子/著
真継伸彦集
〔真継 伸彦/著…
戦後日本カメラ発展史
日本写真機工業会…
秋田俳書大系〔3〕
藤原 弘/編
脱出
西村 京太郎/著
内藤湖南全集第4巻
内藤 虎次郎/著
内藤湖南全集第3巻
内藤 虎次郎/著
内藤湖南全集第2巻
内藤 虎次郎/著
三島由紀夫の死をどう見るか
加藤 諦三/編著
ひばり自伝 : わたしと影
美空 ひばり/著
アリストテレス全集1
アリストテレス/…
明治の群像8
ロシア短篇22
大和古寺風物誌
亀井 勝一郎/著…
日本の古典7
日本のユーモア
C・ネット/共著…
ロシア文学の周辺
木村 浩/著
音楽の革命 : バロック・ジャズ・…
ヘンリー・プレザ…
アスピリン・エイジ : 1919〜…
イザベル・レイト…
新唐書
古賀 登/著
現代世界演劇6
現代世界演劇4
新釈漢文大系27
秋山記行・夜職草
鈴木 牧之/〔著…
奈良県・観光と旅 : 郷土資料事典
人文社観光と旅編…
新しい住宅写真双書24
秋田県の文化財第1〜4集(合本)
秋田県教育委員会…
まんがのかき方
根本進/著
イッピ-番外地 : アメリカのかく…
ベルナ-ル・ジケ…
日野富子
平岩弓枝/著
八甲田連峰吹雪の惨劇 : 悲…第1部
小笠原孤酒/著
沖縄の証言 : 激動25年誌上
新修丸亀市史
新修丸亀市史編集…
人間のための鏡 : 文化人類学入門
クライド・クラッ…
秋田の先覚 : 近代秋田をつちか…5
秋田県総務部広報…
第13回世界ジャンボリ-
日本水路史 : 1871〜1971
海上保安庁水路部…
阿仁町伝承民話第1集
秋田県文化財保護…
郷土資料事典愛知県・観光と旅
人文社観光と旅編…
斜陽・走れメロス
太宰治/著
二十四の瞳
壺井栄/著
こころ
夏目漱石/著
戯れ唄道中
野坂昭如/著
秘伝四季のマブナ釣り
利根みずさと/著
定本講談名作集第6巻
講談社/編
近代の美術第7号
青春論
加藤諦三/著
月と不死
N・ネフスキー/…
近代日本政治思想史1
橋川 文三/編,…
現代心理学6
J.ピアジェ/共…
現代心理学4
J.ピアジェ/共…
明治文學全集68
明治文學全集17
長谷川伸全集第9巻
長谷川 伸/〔著…
秋田のわらべ唄 譜例集
佐藤金勇/編,佐…
秋田の蔵刀
日本春霞刀剣会秋…
伊藤弥太水墨画集
伊藤弥太/画
新秋田叢書第3巻
今村義孝/監修
新秋田叢書第6巻
今村義孝/監修
新秋田叢書第5巻
今村義孝/監修
たんたのたんけん
中川 李枝子/さ…
吉川英治選集第30巻
吉川 英治/著
ショーペンハウアー全集3
ショーペンハウア…
カントの形而上学講義
カール・ペーリツ…
学校植林実施状況調書 …昭和46年度
秋田の農作物 附市町村…昭和45年度
秋田の製材統計昭和44年
東北農政局秋田統…
中止観 : 句集
安井 浩司/著
快雪堂法帖 : 涿拓本
広瀬 保吉/編
五分次郎 : 最上・鮭川の昔話
野村 純一/編,…
木小屋話 : 置賜の昔話
武田 正/編
[レコード]大いなる秋田 : ソプ…
石井 歓/作曲,…
路傍の石碑 ―庶民の信仰―
皆川 昇/著
藜園遺草巻之下
橋本 左内/著
秋田県の社会教育[昭和46年度]
秋田県教育庁社会…
家庭の責任 : 子どもの成長…第6集
社会教育振興会/…
〔能代市立商業高等学校…昭和46年度
能代市立商業高等…
水田および畑地土壌生産性分級図 :…
内外地図/製作,…
中国文明と官僚制
エチアヌ・バラー…
李太白研究
大野 実之助/著
李白与杜甫
郭 沫若/著
〔能代市立能代商業高等学校〕…第1集
能代市立能代商業…
世界紀行文学全集10
ドイツ表現主義4
現代指紋術入門
花村 順/著
十文字町の文化財目録と民俗行…第2回
十文字地方史研究…
明治村評判帖2
博物館明治村/編…
みたけ17号
湯沢市郷土資料第5集
湯沢市昔を語る会…
明治村評判帖1
博物館明治村/編…
菅江真澄遊覧記5
菅江 真澄/著,…
菅江真澄遊覧記4
菅江 真澄/著,…
菅江真澄遊覧記3
菅江 真澄/著,…
菅江真澄遊覧記2
菅江 真澄/著,…
理科の自由研究
深谷 昌次/〔ほ…
烈日の書
春日一幸/著
天心無頼第2巻
春日一幸/著
日本経済を縦貫する 欲望の河
春日一幸/著
ひとすじの道 : ある少女の日々
丸岡秀子/著
里見八犬伝 第4輯巻1
曲亭馬琴/著,鈴…
御伽草子23
市古貞次/編
御伽草子22
市古貞次/編
御伽草子21
市古貞次/編
御伽草子20
市古貞次/編
御伽草子19
市古貞次/編
御伽草子18
市古貞次/編
御伽草子17
市古貞次/編
御伽草子16
市古貞次/編
御伽草子15
市古貞次/編
御伽草子14
市古貞次/編
御伽草子13
市古貞次/編
御伽草子12
市古貞次/編
御伽草子11
市古貞次/編
御伽草子10
市古貞次/編
御伽草子9
市古貞次/編
御伽草子8
市古貞次/編
御伽草子7
市古貞次/編
御伽草子6
市古貞次/編
御伽草子5
市古貞次/編
御伽草子4
市古貞次/編
御伽草子3
市古貞次/編
御伽草子2
市古貞次/編
御伽草子1
市古貞次/編
新群書類従第9
国書刊行会/編
山形県印刷文化史
山形県印刷協同組…
薬のひろばNo.1-12(合冊)
高橋晄正/〔ほか…
薬のひろばNo.6
高橋晄正/〔ほか…
前へ
次へ
下堤遺跡(秋田市) 遺跡・遺物-秋田市
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009920548510 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
温泉天国 (ごきげん文藝) |
書名ヨミ |
オンセン テンゴク |
著者名 |
嵐山 光三郎/[ほか]著
|
著者名ヨミ |
アラシヤマ コウザブロウ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-309-02642-8 |
ISBN |
978-4-309-02642-8 |
分類記号9版 |
914.68
|
分類記号10版 |
914.68 |
内容紹介 |
「は〜、極楽、極楽」 みんな温泉につかって、名作が生まれた-。池内紀「湯のつかり方」、嵐山光三郎「カムイワッカ湯の滝」から、池波正太郎「温泉で泳いだ話」、田山花袋「女の温泉」まで、32篇の温泉エッセイを収録。 |
著者紹介 |
1942年東京生まれ。編集者、小説家、エッセイスト。「素人庖丁記」で講談社エッセイ賞、「悪党芭蕉」で泉鏡花文学賞、読売文学賞を受賞。 |
件名1 |
随筆-随筆集
|
目次
内容細目
-
1 湯のつかり方
7-14
-
池内 紀/著
-
2 カムイワッカ湯の滝
落下する滝、流れる川すべてが純ナマの温泉
15-17
-
嵐山 光三郎/著
-
3 ぬる川の宿
18-24
-
吉川 英治/著
-
4 湯船のなかの布袋さん
25-30
-
四谷 シモン/著
-
5 花巻温泉
31-39
-
高村 光太郎/著
-
6 記憶
9800円×2
40-51
-
角田 光代/著
-
7 川の温泉
52-54
-
柳 美里/著
-
8 美しき旅について
55-62
-
室生 犀星/著
-
9 草津温泉
63-67
-
横尾 忠則/著
-
10 伊香保のろ天風呂
68-70
-
山下 清/著
-
11 上諏訪・飯田
71-78
-
川本 三郎/著
-
12 村の温泉
79-82
-
平林 たい子/著
-
13 渋温泉の秋
83-87
-
小川 未明/著
-
14 増富温泉場
88-91
-
井伏 鱒二/著
-
15 美少女
92-101
-
太宰 治/著
-
16 浅草観音温泉
102-107
-
武田 百合子/著
-
17 温泉雑記(抄)
108-113
-
岡本 綺堂/著
-
18 硫黄泉
114-117
-
斎藤 茂太/著
-
19 丹沢の鉱泉
118-128
-
つげ 義春/著
-
20 熱海秘湯群漫遊記
129-140
-
種村 季弘/著
-
21 湯ケ島温泉
141-145
-
川端 康成/著
-
22 温浴
146-152
-
坂口 安吾/著
-
23 温泉
153-157
-
北 杜夫/著
-
24 母と
158-172
-
松本 英子/作
-
25 濃き闇の空間に湧く「再生の湯」
和歌山県・湯ノ峯温泉
173-179
-
荒俣 宏/著
-
26 春の温泉
180-183
-
岡本 かの子/著
-
27 ふるさと城崎温泉
184-189
-
植村 直己/著
-
28 奥津温泉雪見酒
190-204
-
田村 隆一/著
-
29 別府の地獄めぐり
205-214
-
田辺 聖子/著
-
30 温泉だらけ
215-219
-
村上 春樹/著
-
31 温泉で泳いだ話
220-223
-
池波 正太郎/著
-
32 女の温泉
224-234
-
田山 花袋/著
前のページへ