蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
1964年の東京オリンピック
|
著者名 |
石井 正己/編
|
著者名ヨミ |
イシイ マサミ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2014.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
123306805 | 780.6/イセ/ | 一般 | 一般資料 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
11ぴきのねこ
馬場 のぼる/著
ねないこだれだ
せな けいこ/さ…
じごくのそうべえ : 桂米朝・上方…
田島 征彦/作
たんじょうび おめでとう
わかやま けん/…
バーバパパのいえさがし
アネット・チゾン…
ゲンダーヌ : ある北方少数民族の…
田中 了/著,D…
おばけのはなし1
寺村 輝夫/文,…
ふたりはいっしょ
アーノルド・ロー…
新秋田叢書第3期 第13巻
新秋田叢書編集委…
本を読む本 : 読書家をめざす人へ
モーティマ J.…
史跡と人物でつづる 秋田県の歴史
こどものための郷…
わらしべちょうじゃ
さいごう たけひ…
それいけズッコケ三人組
那須 正幹/作,…
せかいいちおおきなうち : りこう…
レオ・レオニ/作…
吉四六さん
寺村 輝夫/文,…
松本清張全集37
松本 清張/著
松本清張全集35
松本 清張/〔著…
やさしいライオン
やなせ たかし/…
八郎太郎
菊池敬一/文,丸…
松本清張全集30
松本 清張/〔著…
だれかしら
多田 ヒロシ/さ…
ぶたたぬききつねねこ[その1]
馬場 のぼる/著
松本清張全集36
松本 清張/〔著…
ものいわぬ農民
大牟羅 良/著
松本清張全集38
松本 清張/著
松本清張全集32
松本 清張/〔著…
松本清張全集29
松本 清張/〔著…
松本清張全集1
松本 清張/〔著…
おおきなきがほしい
佐藤 さとる/ぶ…
王さまと九人のきょうだい : 中国…
君島 久子/訳,…
かちかちやま
まつたに みよこ…
じぶんだけのいろ : いろいろさが…
レオ=レオニ/作…
チリンのすず
やなせ たかし/…
ほらばなし
寺村 輝夫/文,…
菅江真澄全集第3巻
菅江 真澄/著,…
松本清張全集8
松本 清張/〔著…
松本清張全集6
松本 清張/〔著…
松本清張全集20
松本 清張/〔著…
はなさかじい
よしざわ かずお…
ちびゴリラのちびちび
ルース・ボーンス…
ちいさいアカネちゃん
松谷みよ子/著
大航海時代叢書9
花蔭の人 : 矢田津世子の生涯
近藤 富枝/著
稲の民俗誌
鈴木 元彦/著
菅江真澄全集第10巻
菅江 真澄/著,…
老い上
シモーヌ・ド・ボ…
複合汚染下
有吉 佐和子/〔…
栄光の岩壁下
新田 次郎/〔著…
秋田県の特攻隊員 : 我レ戦艦ニ突…
ツバサ広業/編
船越誌 : その自然と歴史
礎村朝次郎/編
寺内町誌
大塚定彬/共著,…
秋田県史文芸・教学編
秋田県/編
秋田の薬草
小松昌二郎/著
松本清張全集5
松本 清張/〔著…
松本清張全集4
松本 清張/〔著…
松本清張全集3
松本 清張/〔著…
松本清張全集22
松本 清張/〔著…
松本清張全集21
松本 清張/〔著…
松本清張全集12
松本 清張/〔著…
松本清張全集10
松本 清張/〔著…
ジャイアント・ジャム・サンド
ジョン・ヴァーノ…
アレクサンダとぜんまいねずみ : …
レオ・レオニ/作…
ちいさなたまねぎさん
せな けいこ/作…
それいけズッコケ三人組
那須正幹/作,前…
ノンタン!サンタクロースだよ
キヨノ サチコ/…
現代日本文学大系77
農民私史
新山 新太郎/著
書の日本史第9巻
平凡社教育産業セ…
一銭五厘の旗
花森 安治/著
菅江真澄全集第7巻
菅江 真澄/著,…
万葉秀歌上
斎藤 茂吉/著
日本の思想
丸山 真男/著
老い下
シモーヌ・ド・ボ…
秋田県史民俗・工芸編
秋田県/編
深海の使者
吉村 昭/〔著〕
松本清張全集9
松本 清張/〔著…
松本清張全集19
松本 清張/〔著…
松本清張全集16
松本 清張/著
松本清張全集15
松本 清張/〔著…
松本清張全集11
松本 清張/〔著…
ひとつめのくに
せな けいこ/さ…
ふるやのもり
いまえ よしとも…
やまなしもぎ
平野 直/再話,…
ジオジオのかんむり
岸田 衿子/さく…
子規全集第19巻
正岡 子規/著
死
ウラジミル・ジャ…
仏教思想3
仏教思想研究会/…
米づくりの村 : 写真集
井上 一郎/著
日本古代地方制度の研究
新野 直吉/著
秋田のお寺さん : 秋田・河辺
秋田魁新報社企画…
八幡平の花
工藤茂美/著
三春町史第7巻
三春町/編
各駅停車 全国歴史散歩6
かえる女房
野添 憲治/文,…
法隆寺を支えた木
西岡 常一/著,…
雨やどり : 新宿馬鹿物語 1
半村 良/〔著〕
さらばモスクワ愚連隊
五木 寛之/〔著…
享けし命をうべないて : 小畑勇二…
小畑伸一/著
菅江真澄と秋田
菅江真澄翁百五十…
千秋の塔
宜野座通男/著
松本清張全集7
松本 清張/〔著…
松本清張全集33
松本 清張/著
松本清張全集25
松本 清張/〔著…
松本清張全集24
松本 清張/〔著…
松本清張全集2
松本 清張/〔著…
松本清張全集18
松本 清張/〔著…
イエペは ぼうしが だいすき
石亀 泰郎/写真
かさこじぞう
いわさき きょう…
ききみみずきん
木下 順二/文,…
スローターハウス5
カート・ヴォネガ…
えんやら りんごの木
松谷 みよ子/文…
ね うし とら……十二支のはなし …
ドロシー・バン・…
ガルドンのながぐつをはいたねこ
[ペロー/原作]…
ふらいぱんじいさん
神沢 利子/作,…
よるのゆうえんち
たにしんすけ/さ…
哲学の現在 : 生きること考えるこ…
中村 雄二郎/著
新田次郎全集2
新田 次郎/著
厚黒学
李 宗吾/著,葉…
小説の書き方
野間 宏/編著
五弁の椿
山本 周五郎/〔…
プラム・クリークの土手で
ローラ・インガル…
共武政表明治12年 下
参謀本部/編
共武政表明治12年 上
参謀本部/編
先生と俺 : 川俣清音先生を偲ぶ
首藤知之/著
日本を創った人びと4
日本文化の会/編
秋田の大工職人 : 一老大工の渡世…
佐々木藤吉郎/著
国典類抄第1巻
秋田県立秋田図書…
三春町史第8巻
三春町/編
雄物川往来誌上
佐藤 清一郎/著
人間の詩と真実 : その心理学的考…
霜山 徳爾/著
アガサ・クリスティー自伝下
アガサ・クリステ…
秋田万歳 : 秋田県無形民俗文化財
秋田市教育委員会…
覚悟はよいか
朝比奈宗源/著
武藤一郎コレクション図録
秋田県立博物館/…
大館市史 : 近世編第2巻
大館市史編さん委…
新潮現代文学51
新釈漢文大系13
訓読明月記第5巻
[藤原 定家/著…
近代物理の発想1
中村 伝/著
岩波講座 地球科学6
秋田農民夜話
ぬめ ひろし/著
シャイニング上巻
スティーヴン・キ…
Mの世界
三田 誠広/著
徒然草全注釈上巻
安良岡 康作/著
散歩のとき何か食べたくなって
池波 正太郎/〔…
夜の私服軍団 : 新・日本の首領(…
飯干 晃一/著
相田二郎著作集3
相田 二郎/著
富士日記 : 不二小大居百花庵日…上
武田 百合子/〔…
漱石とその時代第1部
江藤 淳/著
沖縄県の歴史散歩
沖縄歴史研究会/…
論理学概論
近藤 洋逸/著,…
世界の名著1
世界ノンフィクション ヴェリタ16
北天の星下
吉村 昭/〔著〕
北天の星上
吉村 昭/〔著〕
極道まんだら
永 六輔/〔著〕
赤頭巾ちゃん気をつけて
庄司 薫/〔著〕
燃えつきた地図
安部 公房/〔著…
社会思想史概論
高島 善哉/〔ほ…
みちのく秋田の風土とくらし
三浦鉄郎/著
新秋田叢書第3期 第8巻
新秋田叢書編集委…
新秋田叢書第3期 第6巻
新秋田叢書編集委…
木村伊兵衛・秋田
木村伊兵衛/写真…
古今和歌集
奥村 恒哉/校注
訓読明月記第4巻
[藤原 定家/著…
日本共産党の研究上
立花 隆/〔著〕
農場の少年
ローラ・インガル…
宗教学辞典
日本古典文学大系73
日本古典文学大系64
松本清張全集31
松本 清張/〔著…
松本清張全集27
松本 清張/〔著…
松本清張全集14
松本 清張/〔著…
松本清張全集13
松本 清張/〔著…
谷崎潤一郎全集第4巻
谷崎 潤一郎/著
露伴全集第14巻
幸田 露伴/著,…
山県有朋 : 明治日本の象徴
岡 義武/著
異本 ルバイヤット 留盃邪土
オマール,カイヤ…
虜愁 或る抑留者の記録
石沢隆太郎/著,…
吹雪の村
武田亜公/著
ふしぎなふくべ
武田亜公/著
たんぽぽと飛行機
武田亜公/著
町の昔をたずねて
西仙北町/編
子吉川風土誌続
高野喜代一/著
あめのひのおるすばん
岩崎 ちひろ/絵…
はたらくじどうしゃ4
山本 忠敬/さく…
月おとこ
トミー・ウンゲラ…
おばけのジョージー
ロバート・ブライ…
秋田弁護士会会報第1号
秋田弁護士会/編
まほうつかいのノナばあさん
トミー・デ・パオ…
ごちゃまぜカメレオン : わたしと…
エリック・カール…
ろばのウインドミル
マイケル・ボンド…
はるなつあきふゆ
ジョン・バーニン…
どうしてカはみみのそばでぶんぶんい…
ヴェルナ・アール…
たんたのたんてい
中川 李枝子/著…
宮沢賢治童話全集4
宮沢賢治/著
魔女のたまご
マデライン・エド…
海べのあさ
マックロスキー/…
出土木製遺物の実態調査報告書 : …
原色日本の美術11
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009920150435 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
1964年の東京オリンピック |
書名ヨミ |
センキュウヒャクロクジュウヨネン ノ トウキョウ オリンピック |
著者名 |
石井 正己/編
|
著者名ヨミ |
イシイ マサミ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-309-02253-6 |
ISBN |
978-4-309-02253-6 |
分類記号9版 |
780.69
|
分類記号10版 |
780.69 |
副書名 |
「世紀の祭典」はいかに書かれ、語られたか |
副書名ヨミ |
セイキ ノ サイテン ワ イカニ カカレ カタラレタカ |
内容紹介 |
1964年の東京オリンピックが、数々の名文でいま甦る-。井上靖や大江健三郎らの観戦記エッセイをはじめ、大宅壮一×司馬遼太郎×三島由紀夫の座談会、市川崑×沢木耕太郎の対談、星新一の短編などを収録する。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。国文学者・民俗学者。東京学芸大学教授。著書に「文豪たちの関東大震災体験記」など。 |
件名1 |
オリンピック
|
目次
内容細目
-
1 東洋と西洋を結ぶ火
12-14
-
三島 由紀夫/著
-
2 開会式に思う
15-17
-
石川 達三/著
-
3 あすへの祈念
17-19
-
杉本 苑子/著
-
4 七万三千人の《子供の時間》
20-27
-
大江 健三郎/著
-
5 超世の慶事でござる
わが双眼鏡に映った開会式
28-40
-
開高 健/著
-
6 ローマから東京へ
42-43
-
井上 靖/著
-
7 江分利満氏のオリンピック論
44-46
-
山口 瞳/著
-
8 憂鬱な二週間
46-47
-
松本 清張/著
-
9 危ない英語
48-54
-
丸谷 才一/著
-
10 わしがよんだわけじゃない
55-57
-
小田 実/著
-
11 パラリンピック
57-59
-
渡辺 華子/著
-
12 競技初日の風景
ボクシング
62-65
-
三島 由紀夫/著
-
13 天にらむ一瞬
重量あげ
65-67
-
柴田 錬三郎/著
-
14 あざやかな攻撃ぶり
レスリング
67-69
-
阿川 弘之/著
-
15 孤独な娘たち
女子100メートル背泳
70-72
-
曾野 綾子/著
-
16 17分間の長い旅
男子1500メートル自由形
72-74
-
三島 由紀夫/著
-
17 “はやる馬”に敗れた“武者人形”
柔道
75-79
-
瀬戸内 晴美/著
-
18 完全性への夢
男子体操
79-81
-
三島 由紀夫/著
-
19 体操鑑賞記
男子体操
82-85
-
曾野 綾子/著
-
20 魔女は勝った
女子バレーボール
86-89
-
有吉 佐和子/著
-
21 男女同じ条件で
大賞典馬場馬術
90-92
-
石井 好子/著
-
22 不動の美しさ
男子100メートル走
92-94
-
安岡 章太郎/著
-
23 耐えぬく栄光
マラソン
94-96
-
岡本 太郎/著
-
24 男子選手村の風景
98-100
-
阿川 弘之/著
-
25 禁男の園・女子選手村
100-102
-
曾野 綾子/著
-
26 オリンピックのテレビ
103-104
-
小林 秀雄/著
-
27 テレビのなかの苦しむ顔
105-107
-
大江 健三郎/著
-
28 オリンピック逃避行
108-110
-
中野 好夫/著
-
29 大阪からみたオリンピック
111-113
-
会田 雄次/著
-
30 やってみてよかった
114-116
-
菊村 到/著
-
31 東京オリンピックの時代
117-121
-
石井 正己/著
-
32 敗者復活五輪大会
座談会
122-132
-
大宅 壮一/述 司馬 遼太郎/述 三島 由紀夫/述
-
33 日の丸のオリンピック
133-135
-
亀倉 雄策/著
-
34 東京オリンピックポスター制作ノォト
135-136
-
亀倉 雄策/著
-
35 映画とオリンピック
対談
137-150
-
市川 崑/述 沢木 耕太郎/述
-
36 「別れもたのし」の祭典
152-154
-
三島 由紀夫/著
-
37 聖火消えず移りゆくのみ
154-156
-
石原 慎太郎/著
-
38 お祭りの教訓は現実生活では役にたたない
156-164
-
大江 健三郎/著
-
39 解放と別離の陶酔
164-167
-
松本 清張/著
-
40 祭のあと
170-171
-
遠藤 周作/著
-
41 一人の不正直な銀行家
172-174
-
小田 実/著
-
42 東京五輪の“大いなる遺産”
174-181
-
曾野 綾子/著
-
43 国家意識と人間
181-184
-
平林 たい子/著
-
44 日本人の国際感覚
184-187
-
武田 泰淳/著
-
45 アイモかついで
記録映画に参加した体験
187-189
-
安岡 章太郎/著
-
46 明るく朗らかな運動会
パラリンピック観戦記
190-193
-
中野 好夫/著
-
47 血族共同体への回帰とその反逆
オリンピック・メダリストの死
193-200
-
松永 伍一/著
-
48 オリンピック二〇六四
201-204
-
星 新一/著
-
49 作家たちの東京オリンピック
205-213
-
石井 正己/著
前のページへ