検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉本隆明全著作集 5(文学論)

著者名 吉本 隆明/著
著者名ヨミ ヨシモト タカアキ
出版者 勁草書房
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 111189718918/184/5一般書庫4戦後帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉本 隆明
1980
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005010159544
書誌種別 図書
書名 吉本隆明全著作集 5(文学論)
書名ヨミ ヨシモト タカアキ ゼンチョサクシュウ
著者名 吉本 隆明/著
著者名ヨミ ヨシモト タカアキ
出版者 勁草書房
出版年月 1980
ページ数 786p
大きさ 20cm
分類記号9版 918.68
分類記号10版 918.68



目次


内容細目

1 詩と科学との問題
2 ラムボオ若くはカール・マルクスの方法に就ての諸註
3 方法的思想の一問題
4 前世代の詩人たち
5 日本近代詩の源流
6 「四季」派の本質
7 詩とはなにか
8 近代精神の詩的展開
9 詩的乾坤
10 前衛的な問題
11 定型と非定型
12 番犬の尻尾
13 短歌命数論
14 三種の詩器
15 短歌的表現の問題
16 短歌的喩について
17 短歌的喩の展開
18 歌集『喚声』読後
19 岡井隆歌集『土地よ、痛みを負え』を読んで
20 現代詩における感性と現実の秩序
21 現代への発言詩
22 日本の現代詩史論をどうかくか
23 一九五五年詩壇小雑言集
24 現代詩の問題
25 現代詩批評の問題
26 現代詩の発展のために
27 日本の詩と外国の詩
28 戦争中の現代詩
29 現代詩のむつかしさ
30 詩人論序説
31 詩人のノート
32 金子光晴「落下傘」
33 「四季」派との関係
34 情況に対する問い
35 詩論について
36 不毛な論争
37 くだらぬ提言はくだらぬ意見を誘発する
38 今月の作品から
39 もっと深く絶望せよ
40 文芸時評
41 ルカーチ『実存主義かマルクス主義か』
42 善意と現実
43 新風への道
44 関根弘『狼が来た』
45 奥野健男『太宰治論』
46 服部達『われらにとって美は存在するか』
47 平野謙『政治と文学の間』
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。