検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心の危機を救え (カッパハード)

著者名 梅原 猛/著
著者名ヨミ ウメハラ タケシ
出版者 光文社
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 124159039370.4/ウコ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
222.07 222.07
蔣 介石 中国-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510075136
書誌種別 図書
書名 心の危機を救え (カッパハード)
書名ヨミ ココロ ノ キキ オ スクエ
著者名 梅原 猛/著
著者名ヨミ ウメハラ タケシ
出版者 光文社
出版年月 1995.10
ページ数 239p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-05229-0
分類記号9版 370.4
分類記号10版 370.4
副書名 日本の教育が教えないもの
副書名ヨミ ニホン ノ キョウイク ガ オシエナイ モノ
内容紹介 戦後教育が「オウム真理教事件」を引き起こした原因であり、今のままの教育では日本は滅びる。近代日本の発展と教育の関係の考察を通して、道徳心の重視を含む現在の日本の教育制度改革を訴える。宗教を失った日本人への警鐘。
著者紹介 1925年宮城県生まれ。国際日本文化研究センター顧問。京都市立芸術大学名誉教授。著書に「森の思想が人類を救う」など。
件名1 教育



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。