検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

盲僧 (歴史民俗学論集)

著者名 中野 幡能/編
著者名ヨミ ナカノ ハタヨシ
出版者 名著出版
出版年月 1993.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 120729462210.1/ナモ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
210.1 210.1
日本-歴史 僧侶 琵琶歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005010261304
書誌種別 図書
書名 盲僧 (歴史民俗学論集)
書名ヨミ モウソウ
著者名 中野 幡能/編
著者名ヨミ ナカノ ハタヨシ
出版者 名著出版
出版年月 1993.4
ページ数 378p
大きさ 22cm
ISBN 4-626-01479-8
分類記号9版 210.1
分類記号10版 210.1
内容紹介 「座頭」「御坊」などと呼ばれ、中世期の民俗宗教・文化に大きな影響を与えてきた「盲僧」。一つの社会福祉事業ともいうべきその存在について研究する。
件名1 日本-歴史
件名2 僧侶
件名3 琵琶歌



目次


内容細目

1 盲僧教団と琵琶楽に関する伝承   15-32
中野 幡能/著
2 周防長門の盲僧と薬師信仰   33-54
伊藤 芳枝/著
3 近世における筑前の盲僧   55-104
永井 彰子/著
4 社会集団としてみた近世筑後の盲僧   105-134
永井 彰子/著
5 盲僧改め   135-222
西岡 陽子/著
6 豊後国盲僧史料「護生院文書」   223-300
安部 巌/著
7 宇佐宮と盲僧   301-316
渡辺 信幸/著
8 肥前盲僧と昔話   317-336
宮地 武彦/著
9 薩摩盲僧の檀家制度   337-350
村田 煕/著
10 薩摩盲僧の檀家帳について   351-364
村田 煕/著
11 九州盲僧の総本山   365-376
福岡日日新聞/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。