検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

重複障害児との相互輔生 

著者名 梅津 八三/著
著者名ヨミ ウメズ ハチゾウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121198444378.0/ウチ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
心身障害児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710023810
書誌種別 図書
書名 重複障害児との相互輔生 
書名ヨミ チョウフク ショウガイジ トノ ソウゴ ホセイ
著者名 梅津 八三/著
著者名ヨミ ウメズ ハチゾウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1997.3
ページ数 283p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-016103-2
分類記号9版 378.04
分類記号10版 378.04
副書名 行動体制と信号系活動
副書名ヨミ コウドウ タイセイ ト シンゴウケイ カツドウ
内容紹介 盲ろう重複障害児への教育的働きかけの方法の開拓と研究で有名な著者の論文集。障害者とのかかわりの促進、信号系理論の構築をテーマにした論考を収録する。
著者紹介 1906〜1991年。東京帝国大学文学部心理学科卒業。東京大学教授。重複障害教育研究所所長等を歴任。心理学者。
件名1 心身障害児



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。