検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モスクワ日本大使館 

著者名 関 文行/著
著者名ヨミ セキ フミユキ
出版者 光人社
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121216675319.1/セモ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
319.1038 319.1038
日本-対外関係-ロシア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710041951
書誌種別 図書
書名 モスクワ日本大使館 
書名ヨミ モスクワ ニホン タイシカン
著者名 関 文行/著
著者名ヨミ セキ フミユキ
出版者 光人社
出版年月 1997.5
ページ数 246p
大きさ 20cm
ISBN 4-7698-0806-2
分類記号9版 319.1038
分類記号10版 319.1038
副書名 戦後日本外交の闇に迫る
副書名ヨミ センゴ ニホン ガイコウ ノ ヤミ ニ セマル
内容紹介 異常な緊張下のモスクワ日本大使館、そこに勤務した一民間人の見た崩壊前の大国ソ連の実相。経済動向、ビジネス事情、北方領土問題、日ソ中立条約の当事者・松岡洋右の実像にも迫り、日本の外交をも考える。
著者紹介 1951年東京都生まれ。東京外国語大学卒業。都市銀行入行後、82年から84年まで外務省に出向し、専門調査員としてモスクワ大使館に勤務。現在、日露投資コンサルティング代表。
件名1 日本-対外関係-ロシア



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。