検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平安朝の家と女性 (平凡社選書)

著者名 服藤 早苗/著
著者名ヨミ フクトウ サナエ
出版者 平凡社
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121228530367.2/フヘ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
367.21 367.21
女性-歴史 家族制度-歴史 日本-歴史-平安時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710049169
書誌種別 図書
書名 平安朝の家と女性 (平凡社選書)
書名ヨミ ヘイアンチョウ ノ イエ ト ジョセイ
著者名 服藤 早苗/著
著者名ヨミ フクトウ サナエ
出版者 平凡社
出版年月 1997.6
ページ数 252p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-84169-4
分類記号9版 367.21
分類記号10版 367.21
副書名 北政所の成立
副書名ヨミ キタノマンドコロ ノ セイリツ
内容紹介 古代から中世にかけて女性の地位や妻の役割はいかなるものであり、どう変化を遂げたのか。貴族の家政機関「北政所」、また「今昔物語」の分析から、貴族・庶民両層に光を当てて考察する。
著者紹介 1947年愛媛県生まれ。東京都立大学大学院博士課程単位取得。文学博士。現在、亜細亜大学、早稲田大学、明治大学などの非常勤講師。著書に「家成立史の研究」など。
件名1 女性-歴史
件名2 家族制度-歴史
件名3 日本-歴史-平安時代



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。