検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ネオプラトニカ 2(新プラトン主義の原型と水脈)

著者名 新プラトン主義協会/編
著者名ヨミ シン プラトン シュギ キョウカイ
出版者 昭和堂
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121661888130.4/シネ/2一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810195158
書誌種別 図書
書名 ネオプラトニカ 2(新プラトン主義の原型と水脈)
書名ヨミ ネオプラトニカ
著者名 新プラトン主義協会/編   水地 宗明/監修
著者名ヨミ シン プラトン シュギ キョウカイ ミズチ ムネアキ
出版者 昭和堂
出版年月 2000.10
ページ数 327 42p
大きさ 22cm
ISBN 4-8122-0028-8
分類記号9版 130.4
分類記号10版 131.9
内容紹介 アリストテレスからベルクソンまで、哲学史に流れる鉱脈としての新プラン主義と時代時代の思想との関係にせまり、新プラトン主義が哲学史におよぼした影響の地平を描き出す。
件名1 哲学
1は「ネオプラトニカ-新プラトン主義の影響史」が該当



目次


内容細目

1 発出と創造   2-23
水地 宗明/著
2 時間の問題   24-61
小浜 善信/著
3 プロティノスの始原論   62-75
堀江 聡/著
4 プロティノスにおける自由   76-95
渡辺 華月/著
5 プロティノスにおける用語の変化について   96-113
中大路 理津子/著
6 後期新プラトン派の時間論   1   114-137
国方 栄二/著
7 イアンブリコスの光の思想について   138-167
熊田 陽一郎/著
8 ヘルメス主義、グノーシス主義、プラトン主義   168-184
野町 啓/著
9 『マリウス・ウィクトリヌスのカンディドゥス宛書簡』の研究   185-212
今 義博/著
10 新プラトン主義とトマス哲学の比較研究   213-265
岡崎 文明/著
11 エックハルトにおけるcausa essentialis論の受容とその変容   266-292
山崎 達也/著
12 プロティノスとベルクソン   293-306
田中 敏彦/著
13 『エネアデス』5-2(『一者の後のものの生成と順序について』)をめぐって   307-322
山口 義久/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。