検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

著作物再販制と消費者 

著者名 伊従 寛/編
著者名ヨミ イヨリ ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121667034024.1/イチ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
024.1 024.1
出版販売 再販売価格維持

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810208359
書誌種別 図書
書名 著作物再販制と消費者 
書名ヨミ チョサクブツ サイハンセイ ト ショウヒシャ
著者名 伊従 寛/編
著者名ヨミ イヨリ ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 2000.11
ページ数 274p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-023803-5
分類記号9版 024.1
分類記号10版 024.1
内容紹介 著作物再販制とはどのような制度か。文化の振興と普及にとって、なぜこの制度が不可欠なのか。制度の存廃をめぐる議論の過程を踏まえつつ論点を解明し、国会議員、消費者団体、弁護士らと率直に討論する。
著者紹介 1927年生まれ。東京大学法学部卒業後、公正取引委員会事務局に入局。公正取引委員会委員、中央大学法学部教授、三菱総合研究所顧問を経て、現在は弁護士。著書に「出版再販」など。
件名1 出版販売
件名2 再販売価格維持



目次


内容細目

1 著作物再販制議論のポイントは何か   3-60
伊従 寛/談 奥野 滋/聞き手
2 再販制の発展と公共政策   61-86
伊従 寛/著
3 消費者の立場をどうハーモナイズするか   87-108
石原 伸晃/対談 伊従 寛/対談
4 著作物再販制をどう把握するか   109-144
海江田 万里/対談 伊従 寛/対談
5 マルチ・メディア時代に問われる議論の方向性   145-162
枝野 幸男/対談 伊従 寛/対談
6 規制緩和万能論と消費者利益   163-196
吉井 英勝/対談 伊従 寛/対談
7 著作物の解釈は誰がするのか   197-216
小倉 秀夫/対談 伊従 寛/対談
8 消費者団体は再販制をどう考えるか   217-274
伊藤 康江/ほか座談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。