検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吾妻鏡の思想史 

著者名 市川 浩史/著
著者名ヨミ イチカワ ヒロフミ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121854707210.42/イア/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
210.42 210.42
北条 時頼 吾妻鏡 日本-歴史-鎌倉時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810336628
書誌種別 図書
書名 吾妻鏡の思想史 
書名ヨミ アズマカガミ ノ シソウシ
著者名 市川 浩史/著
著者名ヨミ イチカワ ヒロフミ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2002.4
ページ数 191 6p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-02674-6
分類記号9版 210.42
分類記号10版 210.42
副書名 北条時頼を読む
副書名ヨミ ホウジョウ トキヨリ オ ヨム
内容紹介 鎌倉時代の第一級史料「吾妻鏡」。北条得宗家が政権の正当化を図った執権時頼の時代は、その編纂といかに関わるのか。「吾妻鏡」の歴史叙述に秘められたメッセージを読み解き、背後の政治的、思想的要因を新視点から暴く。
著者紹介 1956年徳島県生まれ。東北大学大学院文学研究科日本思想史学専攻中退。現在、群馬県立女子大学文学部助教授。著書に「親鸞の思想構造序説」「日本中世の光と影」がある。
件名1 吾妻鏡
件名2 日本-歴史-鎌倉時代



目次


内容細目

1 『吾妻鏡』と北条時頼   1-11
2 時頼と重時と   12-29
3 九条道家の政治思想   30-63
4 時頼の卒伝を読む   64-71
5 北条時頼の祈祷   72-111
6 祈祷・祭祀権   112-127
7 蘭渓道隆   128-142
8 兀庵普寧   143-156
9 円爾弁円   157-172
10 時頼後の問題   173-184
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。