検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フロイスの見た戦国日本 

著者名 川崎 桃太/著
著者名ヨミ カワサキ モモタ
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122004559210.48/カフ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
210.48 210.48
Frois Luis 日本-歴史-安土桃山時代 キリシタン 日本史(フロイス)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810426494
書誌種別 図書
書名 フロイスの見た戦国日本 
書名ヨミ フロイス ノ ミタ センゴク ニホン
著者名 川崎 桃太/著
著者名ヨミ カワサキ モモタ
出版者 中央公論新社
出版年月 2003.2
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-003356-2
分類記号9版 210.48
分類記号10版 210.48
内容紹介 フロイスが見た16世紀の「日本および日本人論」とは? 信長・秀吉をはじめ大名、武将、文化人が織りなし、政治・文化・風俗・芸術・宗教の諸相が彩なす織豊期日本の等身大の姿を克明に記す。
著者紹介 1915年山口県生まれ。ブラジル、サンレオポールド市クリストレイ大学神学科卒業。京都外国語大学名誉教授。「完訳フロイス日本史」全12巻で菊池寛賞および毎日出版文化賞特別賞受賞。
件名1 日本-歴史-安土桃山時代
件名2 キリシタン
件名3 日本史(フロイス)
表紙の書名:Iaponia



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。