検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代に生きる江戸談義十番 

著者名 竹内 誠/著
著者名ヨミ タケウチ マコト
出版者 小学館
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122174360213.6/タゲ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹内 誠
2003
213.6 213.605
東京都-歴史 東京都-風俗 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810493743
書誌種別 図書
書名 現代に生きる江戸談義十番 
書名ヨミ ゲンダイ ニ イキル エド ダンギ ジュウバン
著者名 竹内 誠/著
著者名ヨミ タケウチ マコト
出版者 小学館
出版年月 2003.11
ページ数 238p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-362068-7
分類記号9版 213.6
分類記号10版 213.605
内容紹介 江戸東京博物館館長・竹内誠が、江戸文化に造詣の深い「江戸通」10人と、江戸について現代的視点から縦横に語り合う。今に通じる「江戸の知恵と心」が満載。
著者紹介 1933年東京都生まれ。江戸東京博物館館長、立正大学文学部教授、東京学芸大学名誉教授。著書に「江戸と大坂」「元禄人間模様」など。
件名1 東京都-歴史
件名2 東京都-風俗
件名3 日本-歴史-江戸時代



目次


内容細目

1 江戸と上方   8-23
森谷 尅久/対談
2 盛り場と都市文化   24-39
吉見 俊哉/対談
3 江戸文化の台座浅草寺   40-55
清水谷 孝尚/対談
4 錦絵と名女形   56-69
5 江戸の大相撲   70-78
6 豊かな江戸庶民の心   80-87
山本 一力/対談
7 江戸の時代的特色と学ぶべき知恵   88-103
石川 英輔/対談
8 江戸時代は女性のイメージ   104-121
田中 優子/対談
9 江戸のおいしさ   122-135
杉浦 日向子/対談
10 江戸の「花見」と「花火」   136-148
11 大江戸八百八町への道   150-163
童門 冬二/対談
12 寛永の江戸は絢爛豪華な都市だった   164-175
波多野 純/対談
13 伝統と飛躍の都市・江戸   176-187
福原 義春/対談
14 大江戸の春   188-199
15 私の江戸東京歴史の旅   200-237
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。