検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

越える文化、交錯する境界 (アジア理解講座)

著者名 岩淵 功一/編
著者名ヨミ イワブチ コウイチ
出版者 山川出版社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 128935269361.5/イコ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
361.5 361.5
アジア マス・メディア 国際文化交流

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810540056
書誌種別 図書
書名 越える文化、交錯する境界 (アジア理解講座)
書名ヨミ コエル ブンカ コウサク スル キョウカイ
著者名 岩淵 功一/編
著者名ヨミ イワブチ コウイチ
出版者 山川出版社
出版年月 2004.3
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 4-634-47430-1
分類記号9版 361.5
分類記号10版 361.5
副書名 トランス・アジアを翔るメディア文化
副書名ヨミ トランス アジア オ カケル メディア ブンカ
内容紹介 テレビ、映画、音楽、マンガ等のメディア文化をとおして、アジア地域において既存の国文化の枠組みを超える、あるいは締めつけるつながりが、歴史的・構造的な不均等の中でどのような形で(再)想像=創造されているかを考察。
著者紹介 早稲田大学国際教養学部助教授。メディア・文化研究。著書に「トランスナショナル・ジャパン」ほか。
件名1 アジア
件名2 マス・メディア
件名3 国際文化交流



目次


内容細目

1 方法としての「トランス・アジア」   3-25
岩淵 功一/著
2 「日本偶像劇」と錯綜するアイデンティティ   26-43
伊藤 守/著
3 犬はあなたで、犬はわたし   44-65
清水 知子/著
4 タイの歌はきこえてくるか?   66-87
松村 洋/著
5 東アジア・テレビ交通のなかの中国   88-108
青崎 智行/著
6 「韓国マンガ」という戦略   109-133
山中 千恵/著
7 円環の外へ   134-158
田仲 康博/著
8 「在日音楽」という想像力   159-188
東 琢磨/著
9 ベトナム系住民とディアスポリック・メディア消費   189-210
日吉 昭彦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。