検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

琉球の陶器 

著者名 柳 宗悦/編
著者名ヨミ ヤナギ ムネヨシ
出版者 榕樹社
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121014096751.1/ヤリ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
292.239 292.239
香港-紀行・案内記 マカオ-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510054043
書誌種別 図書
書名 琉球の陶器 
書名ヨミ リュウキュウ ノ トウキ
著者名 柳 宗悦/編
著者名ヨミ ヤナギ ムネヨシ
出版者 榕樹社
出版年月 1995.6
ページ数 14 234p 図版8枚
大きさ 20cm
ISBN 4-947667-28-1
分類記号9版 751.1
分類記号10版 751.1
内容紹介 1939年から、柳宗悦を団長とする日本民芸協会の同人たちは三度にわたって、沖縄、壺屋を訪ね、陶器などの調査・収集研究を行った。その成果をまとめ、琉球陶器の変遷と現状をたどっている。1942年刊の復刻版。
著者紹介 1889年東京生まれ。東京帝国大学文学部卒業。日本民芸運動の理論家で、その組織者でもある。膨大な著書は「柳宗悦全集」にまとめられている。1961年没。
件名1 陶磁器-沖縄県
昭和書房 1942年刊の復刻版 付:地図(1枚)



目次


内容細目

1 琉球の陶業史   1-70
山里 永吉/著
2 壺屋と上焼   71-94
河井 寛次郎/著
3 壺屋の仕事   95-106
浜田 庄司/著
4 琉球焼物考   107-178
比嘉 景常/著
5 現在の壺屋とその仕事   179-212
柳 宗悦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。