検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉本隆明全著作集 4(文学論)

著者名 吉本 隆明/著
著者名ヨミ ヨシモト タカアキ
出版者 勁草書房
出版年月 1971


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 111189700918/184/4一般書庫4戦後帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

額賀 澪
2017
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005010159072
書誌種別 図書
書名 吉本隆明全著作集 4(文学論)
書名ヨミ ヨシモト タカアキ ゼンチョサクシュウ
著者名 吉本 隆明/著
著者名ヨミ ヨシモト タカアキ
出版者 勁草書房
出版年月 1971
ページ数 679p
大きさ 20cm
分類記号9版 918.68
分類記号10版 918.68



目次


内容細目

1 伊勢物語論   第1
2 伊勢物語論   第2
3 歎異鈔に就いて
4 マチウ書試論
5 民主主義文学批判
6 戦後文学は何処へ行ったか
7 芸術的抵抗と挫折
8 アクシスの問題
9 転向ファシストの詭弁
10 近代批評の展開
11 社会主義リアリズム論批判
12 文学的表現について
13 想像力派の批判
14 戦後文学の転換
15 戦後文学の現実性
16 いま文学に何が必要か
17 性についての断章
18 沈黙の有意味性について
19 異常性をいかにとらえるか
20 個人・家族・社会
21 民主主義文学者の謬見
22 芸術運動とは何か
23 「戦旗」派の理論的動向
24 文学の上部構造性
25 不許芸人入山門
26 「乞食論語」執筆をお奨めする
27 芸術大衆化論の否定
28 海老すきと小魚すき
29 言語の美学とは何か
30 芸術論の構図
31 政治と文学の背理
32 「党生活者」マルクス主義文学とは何か
33 社会主義リアリズム
34 戦後文学論の思想
35 「政治と文学」なんてものはない
36 「政治文学」への挽歌
37 「近代文学」派の問題
38 なぜ書くか
39 文芸的な、余りに文芸的な
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。