検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

研究論文・報告集 平成28年度(DRI調査研究レポート)

出版者 阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター
出版年月 2017.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 129896080519.9/ハケ/2016一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
519.9 519.9
防災科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920520262
書誌種別 図書
書名 研究論文・報告集 平成28年度(DRI調査研究レポート)
書名ヨミ ケンキュウ ロンブン ホウコクシュウ
出版者 阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター
出版年月 2017.3
ページ数 274p
大きさ 30cm
分類記号9版 519.9
分類記号10版 519.9
件名1 防災科学



目次


内容細目

1 平常時の避難行動意図の規定要因について   1-11
宇田川 真之/著
2 多様な物流施設や民間事業者の特性を勘案した救援物資の供給体制の提案   13-20
宇田川 真之/著
3 兵庫県南海トラフ地震一斉避難訓練・合同防災訓練実施当日の調査結果について   速報   21-31
宇田川 真之/著
4 The Actual Condition of Foreign Medical Teams after the Nepal Earthquake in 2015   33
高田 洋介/著
5 出生数を考慮した地域分析に基づく防災部局と連携した災害時の健康危機管理システム構築に関する研究   35
高田 洋介/著
6 行政・NPO/NGO間の災害時連携のために平時から備えるべき条件   37-46
菅野 拓/著
7 ネパール地震の被災地における社会構造と地域脆弱性に関する研究   GISによるVillage Development Committeeを単位とした地域統計分析   47-50
坪井 塑太郎/著
8 地図を用いた災害対応演習と受講者評価   情報収集・計画立案に資する研修設計の計画論的研究   51-54
坪井 塑太郎/著
9 ネパール地震の被災地における社会構造に関する研究   立地係数分析による地域特性の可視化   55-56
坪井 塑太郎/著
10 ネパール地震の被災地を対象とした村落統計区による地域構造分析   57
坪井 塑太郎/著
11 災害対策本部における地図利用の現状と課題   熊本県上益城郡益城町を事例として   59
坪井 塑太郎/著
12 ネパール・ゴルカ地震の被災地における復興課題に関する研究   地域防災と学校防災教育を事例として   61-66
坪井 塑太郎/著
13 東日本大震災の被災者調査における自由回答の時系列分析   2014年〜2015年調査の仕事に関する支援・要望を事例として   67-70
坪井 塑太郎/著
14 災害時の妊産婦・新生児出生を考慮した広域危機管理対応に関する研究   南海トラフ巨大地震想定域・四国を事例として   71-74
坪井 塑太郎/著
15 災害時支援型調査による地図作成と状況認識の共有方法に関する研究   75-78
坪井 塑太郎/著
16 益城町災害対策本部における組織対応体制と地図利用   79-88
坪井 塑太郎/著
17 外国地誌研究におけるGISを用いた地域構造分析   中国を事例として   89-92
坪井 塑太郎/著
18 孤立可能性を考慮した南海トラフ巨大地震想定域における漁業集落の災害対応に関する研究   93-96
坪井 塑太郎/著
19 熊本地震における災害対策本部の組織配席と状況認識地図の作成・利用に関する研究   益城町災害対策本部の初動・応急期対応を事例として   97
坪井 塑太郎/著
20 基礎自治体の災害対策本部における避難者状況の地図作成に関する研究   目標管理型災害対応に向けた訓練設計の視点から   99
坪井 塑太郎/著
21 GISとオープンデータを用いた防災教材地図の作成と実践   荒川下流域を事例として   101-104
坪井 塑太郎/著
22 指定外避難所の発生状況に関する研究   東日本大震災時の釜石市を事例として   105-106
荒木 裕子/著
23 熊本地震における益城町の指定外避難所開設状況調査   107-108
荒木 裕子/著
24 災害危険区域指定における地域特性に応じた検討過程の考察   109-110
荒木 裕子/著
25 米軍による日本国内での災害救援   阪神・淡路大震災以降の展開   111-120
中林 啓修/著
26 防災分野研修・演習についての知見整理   121-124
辻岡 綾/著
27 The Role of the Mountain Hut on the Initial Stage of Volcano Eruption Emergency Response   A Case Study of the Mount Ontake Eruption,Japan   125-127
辻岡 綾/著
28 地図を用いた災害対応演習と受講者評価   情報収集・計画立案に資する研修設計の計画論的研究   129-132
辻岡 綾/著
29 愛媛県狩浜地区における建築物の類型と生業変遷との関係   133-134
本塚 智貴/著
30 香南市赤岡町・赤れんが商家の再生活用に向けた活動の実践とアンケート調査にみる課題   絵金のまち・赤岡町家再生活用プロジェクト その2   135-136
本塚 智貴/著
31 防災情報提供botにおける気象警報・注意報の通知機能の検証   137-144
本塚 智貴/著
32 漫画表現を用いた防災知識の提示による防災意識向上手法の提案   145-156
本塚 智貴/著
33 マイクロブログを用いたジオツアー支援システムの開発   157-164
本塚 智貴/著
34 仮設住宅供給方式の選択がすまいの再建に与える影響に関する研究   名取市現況調査2年分のデータをもとに   165-175
松川 杏寧/著
35 東日本大震災被災者の仮住まい方法による生活再建に関する検討   平成27年度名取市現況調査のデータをもとに   177-180
松川 杏寧/著
36 生活復興感から見る仮住まいのあり方について   名取市現況調査2年分のデータから   181-186
松川 杏寧/著
37 首都直下および,南海トラフ地震により被害が予想される自治体における災害時の合理的配慮の提供に関する取り組みについての考察   災害と障害者に関するNHKアンケートの結果から   187-192
松川 杏寧/著
38 防犯の役割分担と負担緩和策   8   多重応答分析による防犯ワークショップデータ分析をもとに   193-195
松川 杏寧/著
39 地域安全学夏の学校2016-基礎から学ぶ防災・減災-   地域安全学領域における若手人材育成 その1   197-200
松川 杏寧/著
40 岐阜県における災害応援協定の今後の課題   201-210
上野 哲治/著
41 2014年に発生した奥多摩山林火災における2年経過後の林床再生モニタリング調査   211
小林 悟志/著
42 2014年に発生した奥多摩山林火災とその後   植生で異なる林床火災の影響とその後2年間の再生経過から見えてくる防火対策   213-214
小林 悟志/著
43 幼児期の死生観の生成・涵養   親子の対話の事例を通して   215-235
山本 佳世子/著
44 「非宗教者」によるスピリチュアルケアにおける「祈り」   238-262
山本 佳世子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。