検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茶事・茶会 (茶道教養講座)

著者名 中村 幸/著
著者名ヨミ ナカムラ サチ
出版者 淡交社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123972952791.2/ナチ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 幸
2019
791.2 791.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920665667
書誌種別 図書
書名 茶事・茶会 (茶道教養講座)
書名ヨミ チャジ チャカイ
著者名 中村 幸/著
著者名ヨミ ナカムラ サチ
出版者 淡交社
出版年月 2019.4
ページ数 199p
大きさ 18cm
ISBN 4-473-04136-4
ISBN 978-4-473-04136-4
分類記号9版 791.2
分類記号10版 791.2
内容紹介 「総合芸術」といわれる茶の湯。織田信長の時代の茶会から大寄せの茶会まで、様々な茶会のありようを紹介するとともに、現在、定型として習い伝えられている茶事は、いつ頃いかに形成され、さらに変容、定着したものかを探る。
著者紹介 京都造形芸術大学大学院博士課程芸術専攻修了。同大学非常勤講師。専門分野は喫茶文化史、東南アジア交流史。
件名1 茶会-歴史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。