検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

浦西和彦著述と書誌 第1巻(新・日本プロレタリア文学の研究)

著者名 浦西 和彦/著
著者名ヨミ ウラニシ カズヒコ
出版者 和泉書院
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 124516162A910/567/1郷土書庫4郷A貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浦西 和彦
2018
640.59 640.59
畜産業-日本-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810158354
書誌種別 図書
書名 カラクリにんぎょう (手づくりBOX)
書名ヨミ カラクリ ニンギョウ
著者名 塩浦 信太郎/文 絵   常葉 雅人/写真
著者名ヨミ シオウラ シンタロウ トキワ マサト
出版者 岩崎書店
出版年月 2000.6
ページ数 32p
大きさ 25cm
ISBN 4-265-02631-1
分類記号9版 750
分類記号10版 750
内容紹介 ジャンピングガエルや鼻の伸びるゾウ、空飛ぶ飛行機、回るメリーゴーラウンドなど、カラクリ人形のつくり方を紹介する。身近なところにある紙やダンボールを使い、誰にでも簡単にできる。
著者紹介 1954年群馬県生まれ。中央美術学園卒業。イラストレーター。著書に「遊びカラクリ博物館」「子連れ海外旅日記」などがある。
件名1 工作



目次


内容細目

1 前田河広一郎と「日米時報」   3-22
2 江口渙の「児を殺す話」と「ある女の犯罪」   23-36
3 黒島伝治「二銭銅貨」   貧しさゆえの悲哀   37-43
4 岩藤雪夫の「鉄」と「賃銀奴隷宣言」   44-68
5 徳永直『太陽のない街』と共同印刷争議   69-99
6 徳永直著『光をかかぐる人々』について   100-107
7 山本勝治と「十姉妹」   108-134
8 伊藤永之介の「梟」について   135-148
9 伊藤永之介の「梟」と同人誌「小説」細目   149-161
10 里村欣三の『第二の人生』   162-172
11 本庄陸男   貧しさゆえの口惜しさ   173-189
12 宮本百合子全集(河出書房版)逸文について   190-218
13 前田河広一郎の英文による短篇小説「THE TWENTIETH CENTURY」(「二十世紀」)の紹介   219-228
14 「淫売婦」と『海に生くる人々』   231-246
15 『海に生くる人々』の改題・改稿・発表経過等について   247-277
16 葉山嘉樹   278-284
17 葉山嘉樹「セメント樽の中の手紙」   285-293
18 『海に生くる人々』の評価   294-304
19 葉山嘉樹   「悲惨なる過去」の拘束   305-311
20 『海に生くる人々』と「蟹工船」   312-325
21 葉山嘉樹の「創作構想メモ」(写真版)について   326-368
22 葉山嘉樹宛書簡   前田河広一郎・島田晋作・青野季吉・里村欣三   369-404
23 荒畑寒村の葉山嘉樹宛書簡   405-427
24 田口運蔵の葉山嘉樹宛書簡   428-461
25 葉山嘉樹〈昭和の文学・鼎談〉   462-497
中野 重治/述 寺田 透/述 浦西 和彦/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。