検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

冷泉家・蔵番ものがたり (NHKブックス)

著者名 冷泉 為人/著
著者名ヨミ レイゼイ タメヒト
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 122923972288.3/レレ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000391373
書誌種別 図書
書名 冷泉家・蔵番ものがたり (NHKブックス)
書名ヨミ レイゼイ ケ クラバン モノガタリ
著者名 冷泉 為人/著
著者名ヨミ レイゼイ タメヒト
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2009.8
ページ数 254p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-14-091141-9
ISBN 978-4-14-091141-9
分類記号9版 288.3
分類記号10版 288.3
副書名 「和歌の家」千年をひもとく
副書名ヨミ ワカ ノ イエ センネン オ ヒモトク
内容紹介 40歳で冷泉家に婿養子に入り現当主となった著者が、1000年にも及ぶ「和歌の家」の苦難の歴史を振り返るとともに、典籍類の魅力を、実際に触れた感動を交えて紹介し、公家文化の精髄を生き生きと綴る。
著者紹介 1944年兵庫県生まれ。関西学院大学大学院博士課程単位取得。同志社女子大学客員教授、立命館大学特別招聘教授。冷泉家25代当主、冷泉家時雨亭文庫理事長。著書に「冷泉家時の絵巻」等。
件名1 冷泉家



目次


内容細目

1 総論:国家形成の考古学   1-32
岩崎 卓也/著 常木 晃/著
2 都市とは何か   インダス文明を例に   33-50
近藤 英夫/著
3 国家形成と王陵   古代朝鮮と「東国」の事例から   51-72
土生田 純之/著
4 国家形成とカミまつり   古墳時代王権祭儀の風景   73-89
辰巳 和弘/著
5 考古学から見た軍事編成   古墳出土の武器・武具・馬具の検討を通じて   90-111
松尾 昌彦/著
6 騎馬遊牧民と国家形成   草原地帯における   112-130
川又 正智/著
7 国家形成期としてのウルク期   131-159
松本 健/著
8 ナイル河下流域における交易システムの発展と初期国家の形成   下ヌビアにおけるナカダ文化とAグループ文化の交易システム   160-178
高宮 いづみ/著
9 本格的都城・藤原京の形成と都市生活   179-199
木下 正史/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。