検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

寺田寅彦 

著者名 寺田 寅彦/著
著者名ヨミ テラダ トラヒコ
出版者 葦書房
出版年月 1989.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 120634381914.6/テテ/一般書庫4平成帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寺田 寅彦 鴻江 洋明
1989
361.8 361.8
教科書 国語科

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005010214193
書誌種別 図書
書名 寺田寅彦 
書名ヨミ テラダ トラヒコ
著者名 寺田 寅彦/著   鴻江 洋明/編著
著者名ヨミ テラダ トラヒコ コウノエ ヒロアキ
出版者 葦書房
出版年月 1989.12
ページ数 304p 図版6枚
大きさ 19cm
分類記号9版 914.6
分類記号10版 914.6
副書名 『ローマ字の巻』編訳ほか
副書名ヨミ ローマジ ノ マキ ヘンヤク



目次


内容細目

1 りきう   5
2 のうぜんの花   6
3 月見草   7
4 鏡の中の顔   8-10
5 絵葉書   11-14
6 正月の俳句   15
7 天狗になった三太郎の話   16-17
8 心持   18-25
9 海の中に噴き出した新しい島   26-28
10 縄や糸の腐ることに就いて   29-32
11 旅の思い出から   33-37
12 空の秘密   38-42
13 地面のあがり‐さがり   43-47
14 竜巻の話   48-52
15 夏目先生   53-55
16 詩   56
17 X線と結晶体   57-61
18 始めて正岡さんに会った時   62-67
19 大西洋の飛び越しと高層の風   68-74
20 太陽の黒点と地球の天気   75-79
21 地球の歴史   80-82
22 雨の音   83-84
23 人を食う馬   85-86
24 母音の分析   87-89
25 雨と木の葉   90-94
26 星の大きさを測るマイケルソンの方法   95-100
27 地面の脈動と津波   101-103
28 月の表面の孔と爆弾の跡   104-107
29 寒暖計と温度の感覚   108-111
30 鼻の孔   112-115
31 天気が人間の心や身体に及ぼす影響   116-118
32 飛行機と測量   119-122
33 楕円の美しさ   123-126
34 地震の予報は出来るか?   127-130
35 大陸と大洋の成り立ち   131-140
36 地変の記憶   141-143
37 吉岡君の思い出   144-146
38 関東地方の地形と今度の地震   147-153
39 地球の腸   154-161
40 空気の中の怪物   162-166
41 はしがき   167-168
42 大地震の起り方に関する一つの周期性   169-176
43 滓の始末   177
44 六月の晴れ   178
45 秤の針   179-180
46 猫三匹   181-182
47 口は唯一つ   184-186
48 人間の都合   187
49 盲腸   188-189
50 コレラの予防注射   190-191
51 養生道楽   192
52 双六のさい   193-194
53 酔っぱらいの行方   195
54 箸拳   196-198
55 金平糖   199-200
56 雀の顔   201-203
57 医学と医術   204-205
58 飛行機と人間の未来   206-209
59 音の蜃気楼   210
60 狸の腹鼓   211-212
61 つまらぬ事   213-214
62 科学のための科学   215-216
63 映画における物理的世界像   217-230
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。