検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

翼のある大阪 

著者名 橋爪 節也/著
著者名ヨミ ハシズメ セツヤ
出版者 創元社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 140657313702.1/ハツ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
日本美術-歴史-江戸時代 日本美術-歴史-近代 大阪市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009921095485
書誌種別 図書
書名 翼のある大阪 
書名ヨミ ツバサ ノ アル オオサカ
著者名 橋爪 節也/著
著者名ヨミ ハシズメ セツヤ
出版者 創元社
出版年月 2024.3
ページ数 509p
大きさ 22cm
ISBN 4-422-71029-7
ISBN 978-4-422-71029-7
分類記号9版 702.1963
分類記号10版 702.1963
副書名 近世近代美術史論集
副書名ヨミ キンセイ キンダイ ビジュツシ ロンシュウ
内容紹介 柳沢淇園、木村蒹葭堂、「大大阪モダニズム」の復権、雑誌『道頓堀』、森村泰昌…。京都や江戸・東京とも異なる大阪画壇の独自性と自律的な展開を歴史から掘り起こし、研究が立ち後れていた大阪画壇の再評価をめざす。
著者紹介 大阪市生まれ。東京藝術大学大学院修了。大阪大学名誉教授。著書に「EXPO'70大阪万博の記憶とアート」「橋爪節也の大阪百景」など。
件名1 日本美術-歴史-江戸時代
件名2 日本美術-歴史-近代
件名3 大阪市



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。