検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヴィーコ論集成 

著者名 上村 忠男/[著]
著者名ヨミ ウエムラ タダオ
出版者 みすず書房
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 124540337137/ウビ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上村 忠男
2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920537626
書誌種別 図書
書名 ヴィーコ論集成 
書名ヨミ ヴィーコ ロン シュウセイ
著者名 上村 忠男/[著]
著者名ヨミ ウエムラ タダオ
出版者 みすず書房
出版年月 2017.11
ページ数 460,48p
大きさ 22cm
ISBN 4-622-08665-9
ISBN 978-4-622-08665-9
分類記号9版 137
分類記号10版 137
内容紹介 主著「新しい学」を筆頭に徹底した学問批判を展開したイタリアの哲学者ジャンバッティスタ・ヴィーコ。その透徹した思考と生涯を研究してきた第一人者による長年にわたる諸論考を集成。
著者紹介 1941年兵庫県生まれ。東京大学大学院社会学研究科(国際関係論)修士課程修了。東京外国語大学名誉教授。学問論・思想史専攻。著書に「ヴィーコの懐疑」「ヘテロトピアの思考」など。



目次


内容細目

1 ヴィーコとヨーロッパ的諸科学の危機   3-29
2 ヴィーコ   学問の起源へ   31-211
3 数学と医学のあいだで   ヴィーコとナポリの自然探求者たち   214-256
4 喩としての『自伝』   257-278
5 森のバロック   ヴィーコと南方熊楠   279-340
6 ヴィーコのゼノン   『形而上学篇』第四章「本質あるいは力について」を読む   341-389
7 B・クローチェの『ヴィーコの哲学』   392-396
8 K・レーヴィットのヴィーコ論   397-401
9 サイードのヴィーコ   402-421
10 修辞のバロック   ヴィーコのキケロについて   422-426
11 スピノザ、ヴィーコ、現代政治思想   ビアジオ・デ・ジョヴァンニの考察の教示するもの   427-445
12 ヴィーコ   「科学革命」の内破にむけて   446-452
13 バロックとポストモダン   453-455
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。