蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
昭和文学全集 33(評論随想集)
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1989.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
110307998 | 918.6/シシ/33 | 一般 | 書庫4平成 | 帯出可 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
11ぴきのねことへんなねこ
馬場 のぼる/著
はらぺこあおむし
エリック=カール…
卒業 : 雪月花殺人ゲーム
東野 圭吾/[著…
佐竹家譜中
原 武男/校訂
こんとあき
林 明子/さく
ぶたのたね
佐々木 マキ/作…
999ひきのきょうだい : しかけ…
木村研/作,村上…
わかったさんのプリン
寺村 輝夫/作,…
わかったさんのホットケーキ
寺村 輝夫/作,…
いちご
平山和子/作
こんとあき
林 明子/さく
アルジャーノンに花束を
ダニエル・キイス…
アリス
アリス/作・演奏
いただきまあす
わたなべ しげお…
ようこそ地球さん
星 新一/著
佐竹家譜下
原 武男/校訂
津軽秋田安東一族
七宮 〓三/著
久保田城ものがたり
渡部 景一/著
風の谷のナウシカ4
宮崎 駿/〔著〕
ABCえほん
とだ こうしろう…
佐竹家譜上
原 武男/校訂
オフコース
オフコース/作・…
ふうせんねこ
せな けいこ/さ…
The ジョン・レノンCollec…
ジョン・レノン/…
うさぎのくれたバレエシューズ
安房直子〓文,南…
象潟の史跡ガイドブック : Gui…
象潟町/編
秋田市百周年記念誌
秋田市制百年事務…
おくのほそ道象潟 : おくのほそ道…
象潟町/編
うたえほん2
つちだ よしはる…
魔女の宅急便
角野 栄子/原作…
スーホの白い馬 : モンゴル民話
大塚 勇三/再話…
青春の門[第1部]
五木 寛之/[著…
ミステリの書き方
H.R.F.キー…
菅江真澄民俗図絵中巻
菅江 真澄/〔著…
天鷺村物語 : 岩城の歴史
岩城町教育委員会…
サラダ記念日
俵 万智/著
山口誓子と古典
神谷 かをる/著
収容所(ラーゲリ)から来た遺書
辺見 じゅん/著
眠りの森
東野 圭吾/著
戦後秋田を興した25人
鷲尾 三郎/著
第十四世マタギ : 松橋時幸一代記
甲斐崎 圭/著
インテグラル・ヨーガ : パタンジ…
スワミ・サッチダ…
はっぱのおうち
征矢 清/さく,…
のはらのひなまつり
神沢利子/作,岩…
むぎばたけ
アリスン・アトリ…
エトロフ発緊急電
佐々木 譲/著
秋田を動かす25人
鷲尾 三郎/著
ギュスターヴ・エッフェル : パリ…
アンリ・ロワレッ…
秋田やぶにらみ雑記帖 : 六人の支…
毎日新聞秋田支局…
広面んだんだ通信
あんばい こう/…
高円寺純情商店街
ねじめ 正一/著
由利の別れ
勝賀瀬季彦/著
ぼくじてんしゃにのれるんだ
わたなべ しげお…
ラン パン パン : インドみんわ
マギー・ダフ/さ…
はるかぜのたいこ
安房直子/作,葉…
おたんじょうびのおくりもの : テ…
芭蕉みどり/作・…
おばけのひっこし
さがら あつこ/…
安倍一族 : 21世紀への岩手のビ…
盛岡タイムス社/…
ブラック・ジャック11
手塚 治虫/著
危険な秋
阿部 牧郎/著
秋田はじめて物語 : 事始め100…
無明舎出版/編
松田解子短篇集
松田解子/著
倒錯のロンド
折原 一/著
佐竹義宣と正洞院 : その悲劇の死…
伊藤 武美/著
矢田津世子全集
矢田 津世子/著
坂本梅子詩集 : すすきの幻想
坂本 梅子/著
中仙町史文化編
中仙町郷土史編さ…
川尻の史跡
川尻史談会/編
写真集あきた : 秋田市制100周…
秋田市/編
秋田の豪族安倍・安東(秋田)・湊氏…
長岐喜代次/著
秋田市長列伝
渡辺誠一郎/著
ぽぽぽぽぽ
五味 太郎/作
ちびドラゴンのおくりもの
イリーナ・コルシ…
青春の門[第2部]
五木 寛之/[著…
次郎物語下
下村 湖人/[著…
どうぶつのこどもたち
小森厚/文,藪内…
おかえし
村山桂子/さく,…
とん ことり
筒井頼子/作,林…
かいけつゾロリの大かいぞく
原 ゆたか/さく…
日本書学大系研究篇 7
伊藤永之介を偲ぶ : 没後三十年
島内きく子/編,…
八森町誌
八森町誌編集委員…
大学図書館の利用者教育
丸本郁子,椎葉〓…
精霊たちの家
イサベル・アジェ…
軒端の民俗学
野本 寛一/著
新しい誤差論 : 実験データ解析法
吉沢 康和/著
ニュークリア・エイジ下巻
ティム・オブライ…
河出世界文学全集24
発酵 : ミクロの巨人たちの神秘
小泉 武夫/著
眼の神殿 : 「美術」受容史ノート
北沢 憲昭/著
大学図書館の利用者教育
丸本 郁子/編,…
チャイコフスキーのバレエ音楽
小倉 重夫/著
後期中世の哲学 : 1150--1…
ジョン・マレンボ…
幽霊たち
ポール・オースタ…
栄光のいばらの道 : ベッセマーの…
中沢 護人/著
「十字架の神学」の成立
青野 太潮/著
名作オペラブックス28
アッティラ・チャ…
金魚の上手な飼い方 : 失敗しない…
桜井 良平/著
古代の東北 : 歴史と民俗
木本 好信/編
真理・証明・計算 : 論理と機械
内井 惣七/著
銅版画のテクニック
深沢 幸雄/著
岩波講座ソフトウェア科学3
秋田の山菜
畠山 陽一/著,…
アイヌ語入門
戸部 実之/著
菅江真澄民俗図絵下巻
菅江 真澄/〔著…
菅江真澄民俗図絵上巻
菅江 真澄/〔著…
よみがえる中世2
竜馬がゆく13
司馬 遼太郎/著
竜馬がゆく1
司馬 遼太郎/著
仁賀保家文書
仁賀保町古文書研…
東由利町史
東由利町史編纂委…
秋田県の文化財
秋田県教育委員会…
夜の蟻
高井有一/著
蠍座の軌跡
大河喜栄/編
漂流・漂着物語
渡辺翠厳/著
旅もよう 駅でみつけた物語 : 秋…
JR東日本企画/…
いっぽんの鉛筆のむこうに
谷川 俊太郎/文…
おりょうりとうさん
さとう わきこ/…
おとうさんとさんぽ
にしかわ おさむ…
そうべえごくらくへゆく
たじま ゆきひこ…
桜島・日の果て・幻化
梅崎 春生/[著…
次郎物語上
下村 湖人/[著…
法華経の新しい解釈
庭野日敬/著
はっぱのおうち
征矢清/作,林明…
なぞのたから島
寺村輝夫/作,永…
おやすみなさいまたあした : 幼い…
神沢利子/詩,西…
あわてた王さまきしゃにのる
寺村輝夫,和歌山…
セロ弾きのゴーシュ
宮沢賢治/作,赤…
竜馬がゆく2
司馬 遼太郎/著
かいけつゾロリのゆうれいせん
原 ゆたか/さく…
短歌をつくろう
佐佐木 幸綱/著…
ドアの向こうに
黒川 博行/著
切断
黒川 博行/著
古隷書体字典
湯川 吉太郎/原…
政治的無意識 : 社会的象徴行為と…
フレドリック・ジ…
俗信の社会心理
野村 昭/著
アルバニア語入門
直野 敦/著
コフート自己心理学セミナー1
コフート/〔著〕…
アレクサンダー・テクニーク : 姿…
W.バーロウ/著…
講座日本の民俗宗教4
五来 重/〔ほか…
書学大系研究篇12
林野の叫び
大館新報社/編
上小阿仁村百年誌
上小阿仁村百年誌…
鳥海考続
須藤儀門/著
私が殺した少女
原〓/著
多満自慢 石川酒造文書第4巻
多仁 照広/編
心はマインド… : “やわらかく”…
エレン・ランガー…
田中美知太郎全集第19巻
田中 美知太郎/…
日本美術院百年史1巻 上
日本美術院百年史…
アイヌのくらしと言葉1
北海道教育庁社会…
三屋清左衛門残日録
藤沢周平/著
あるクリスマス
トルーマン・カポ…
魔術はささやく
宮部 みゆき/著
単独飛行
ロアルド・ダール…
秋田の酒蔵 : 全体験ほろよいガイ…
河本 祐一/著
西遊記第1巻
〔呉 承恩/作〕…
百姓物語
小泉 英政/著
大太鼓の里 : 写真集
宮野 明義/著
田中美知太郎全集第24巻
田中 美知太郎/…
新釈漢文大系42
底より歌え : 近代歌人論
佐佐木 幸綱/著
高野素十の世界
倉田 紘文/編著
ニュークリア・エイジ上巻
ティム・オブライ…
日本伝説大系別巻1
新編世界大音楽全集器楽編 4
あふれるもの : 瀬戸内寂聴自選短…
瀬戸内 寂聴/著
からだの地図帳
講談社/編
明治徴発物件表集成第13巻
一橋大学経済研究…
時間の砂下
シドニィ・シェル…
時間の砂上
シドニィ・シェル…
孤独の人
藤島泰輔/著
海岸列車下
宮本 輝/著
海岸列車上
宮本 輝/著
孔子
井上 靖/著
光る源氏の物語下
大野 晋/著,丸…
光る源氏の物語上
大野 晋/著,丸…
人斬り剣奥儀
津本 陽/著
写真日本の軍艦第2巻
雑誌「丸」編集部…
よみがえる中世4
秋田県昭和史 : Chronicl…
無明舎出版/編
日本映画の現場へ
山根 貞男/著
流行語の昭和史
稲垣 吉彦/著
沖縄絵本
戸井 昌造/著
写真日本の軍艦第1巻
雑誌「丸」編集部…
パイプオルガンの本
秋元 道雄/著
熱計算入門1
フランス革命の省察
エドマンド・バー…
十津川警部の対決
西村 京太郎/著
寂聴 天台寺好日
瀬戸内 寂聴/著…
現象学入門
竹田 青嗣/著
コウモリであるとはどのようなことか
トマス・ネーゲル…
砂丘のアリジゴク : 不思議な昆虫…
松良 俊明/著
自己の探求
中村 元/著
江戸ことば百話
西山 松之助/編
芥川賞全集第14巻
田中美知太郎全集第20巻
田中 美知太郎/…
植物和名の語源
深津 正/著
氷の森
大沢 在昌/著
料理人と仕事 : いまヘスティア…上
木沢 武男/著
系図研究の基礎知識 : 家系…第3巻
近藤安太郎/著
前へ
次へ
11ぴきのねことへんなねこ
馬場 のぼる/著
はらぺこあおむし
エリック=カール…
卒業 : 雪月花殺人ゲーム
東野 圭吾/[著…
佐竹家譜中
原 武男/校訂
こんとあき
林 明子/さく
ぶたのたね
佐々木 マキ/作…
999ひきのきょうだい : しかけ…
木村研/作,村上…
わかったさんのプリン
寺村 輝夫/作,…
わかったさんのホットケーキ
寺村 輝夫/作,…
いちご
平山和子/作
こんとあき
林 明子/さく
アルジャーノンに花束を
ダニエル・キイス…
アリス
アリス/作・演奏
いただきまあす
わたなべ しげお…
ようこそ地球さん
星 新一/著
佐竹家譜下
原 武男/校訂
津軽秋田安東一族
七宮 〓三/著
久保田城ものがたり
渡部 景一/著
風の谷のナウシカ4
宮崎 駿/〔著〕
ABCえほん
とだ こうしろう…
佐竹家譜上
原 武男/校訂
オフコース
オフコース/作・…
ふうせんねこ
せな けいこ/さ…
The ジョン・レノンCollec…
ジョン・レノン/…
うさぎのくれたバレエシューズ
安房直子〓文,南…
象潟の史跡ガイドブック : Gui…
象潟町/編
秋田市百周年記念誌
秋田市制百年事務…
おくのほそ道象潟 : おくのほそ道…
象潟町/編
うたえほん2
つちだ よしはる…
魔女の宅急便
角野 栄子/原作…
スーホの白い馬 : モンゴル民話
大塚 勇三/再話…
青春の門[第1部]
五木 寛之/[著…
ミステリの書き方
H.R.F.キー…
菅江真澄民俗図絵中巻
菅江 真澄/〔著…
天鷺村物語 : 岩城の歴史
岩城町教育委員会…
サラダ記念日
俵 万智/著
山口誓子と古典
神谷 かをる/著
収容所(ラーゲリ)から来た遺書
辺見 じゅん/著
眠りの森
東野 圭吾/著
戦後秋田を興した25人
鷲尾 三郎/著
第十四世マタギ : 松橋時幸一代記
甲斐崎 圭/著
インテグラル・ヨーガ : パタンジ…
スワミ・サッチダ…
はっぱのおうち
征矢 清/さく,…
のはらのひなまつり
神沢利子/作,岩…
むぎばたけ
アリスン・アトリ…
エトロフ発緊急電
佐々木 譲/著
秋田を動かす25人
鷲尾 三郎/著
ギュスターヴ・エッフェル : パリ…
アンリ・ロワレッ…
秋田やぶにらみ雑記帖 : 六人の支…
毎日新聞秋田支局…
広面んだんだ通信
あんばい こう/…
高円寺純情商店街
ねじめ 正一/著
由利の別れ
勝賀瀬季彦/著
ぼくじてんしゃにのれるんだ
わたなべ しげお…
ラン パン パン : インドみんわ
マギー・ダフ/さ…
はるかぜのたいこ
安房直子/作,葉…
おたんじょうびのおくりもの : テ…
芭蕉みどり/作・…
おばけのひっこし
さがら あつこ/…
安倍一族 : 21世紀への岩手のビ…
盛岡タイムス社/…
ブラック・ジャック11
手塚 治虫/著
危険な秋
阿部 牧郎/著
秋田はじめて物語 : 事始め100…
無明舎出版/編
松田解子短篇集
松田解子/著
倒錯のロンド
折原 一/著
佐竹義宣と正洞院 : その悲劇の死…
伊藤 武美/著
矢田津世子全集
矢田 津世子/著
坂本梅子詩集 : すすきの幻想
坂本 梅子/著
中仙町史文化編
中仙町郷土史編さ…
川尻の史跡
川尻史談会/編
写真集あきた : 秋田市制100周…
秋田市/編
秋田の豪族安倍・安東(秋田)・湊氏…
長岐喜代次/著
秋田市長列伝
渡辺誠一郎/著
ぽぽぽぽぽ
五味 太郎/作
ちびドラゴンのおくりもの
イリーナ・コルシ…
青春の門[第2部]
五木 寛之/[著…
次郎物語下
下村 湖人/[著…
どうぶつのこどもたち
小森厚/文,藪内…
おかえし
村山桂子/さく,…
とん ことり
筒井頼子/作,林…
かいけつゾロリの大かいぞく
原 ゆたか/さく…
日本書学大系研究篇 7
伊藤永之介を偲ぶ : 没後三十年
島内きく子/編,…
八森町誌
八森町誌編集委員…
大学図書館の利用者教育
丸本郁子,椎葉〓…
精霊たちの家
イサベル・アジェ…
軒端の民俗学
野本 寛一/著
新しい誤差論 : 実験データ解析法
吉沢 康和/著
ニュークリア・エイジ下巻
ティム・オブライ…
河出世界文学全集24
発酵 : ミクロの巨人たちの神秘
小泉 武夫/著
眼の神殿 : 「美術」受容史ノート
北沢 憲昭/著
大学図書館の利用者教育
丸本 郁子/編,…
チャイコフスキーのバレエ音楽
小倉 重夫/著
後期中世の哲学 : 1150--1…
ジョン・マレンボ…
幽霊たち
ポール・オースタ…
栄光のいばらの道 : ベッセマーの…
中沢 護人/著
「十字架の神学」の成立
青野 太潮/著
名作オペラブックス28
アッティラ・チャ…
金魚の上手な飼い方 : 失敗しない…
桜井 良平/著
古代の東北 : 歴史と民俗
木本 好信/編
真理・証明・計算 : 論理と機械
内井 惣七/著
銅版画のテクニック
深沢 幸雄/著
岩波講座ソフトウェア科学3
秋田の山菜
畠山 陽一/著,…
アイヌ語入門
戸部 実之/著
菅江真澄民俗図絵下巻
菅江 真澄/〔著…
菅江真澄民俗図絵上巻
菅江 真澄/〔著…
よみがえる中世2
竜馬がゆく13
司馬 遼太郎/著
竜馬がゆく1
司馬 遼太郎/著
仁賀保家文書
仁賀保町古文書研…
東由利町史
東由利町史編纂委…
秋田県の文化財
秋田県教育委員会…
夜の蟻
高井有一/著
蠍座の軌跡
大河喜栄/編
漂流・漂着物語
渡辺翠厳/著
旅もよう 駅でみつけた物語 : 秋…
JR東日本企画/…
いっぽんの鉛筆のむこうに
谷川 俊太郎/文…
おりょうりとうさん
さとう わきこ/…
おとうさんとさんぽ
にしかわ おさむ…
そうべえごくらくへゆく
たじま ゆきひこ…
桜島・日の果て・幻化
梅崎 春生/[著…
次郎物語上
下村 湖人/[著…
法華経の新しい解釈
庭野日敬/著
はっぱのおうち
征矢清/作,林明…
なぞのたから島
寺村輝夫/作,永…
おやすみなさいまたあした : 幼い…
神沢利子/詩,西…
あわてた王さまきしゃにのる
寺村輝夫,和歌山…
セロ弾きのゴーシュ
宮沢賢治/作,赤…
竜馬がゆく2
司馬 遼太郎/著
かいけつゾロリのゆうれいせん
原 ゆたか/さく…
短歌をつくろう
佐佐木 幸綱/著…
ドアの向こうに
黒川 博行/著
切断
黒川 博行/著
古隷書体字典
湯川 吉太郎/原…
政治的無意識 : 社会的象徴行為と…
フレドリック・ジ…
俗信の社会心理
野村 昭/著
アルバニア語入門
直野 敦/著
コフート自己心理学セミナー1
コフート/〔著〕…
アレクサンダー・テクニーク : 姿…
W.バーロウ/著…
講座日本の民俗宗教4
五来 重/〔ほか…
書学大系研究篇12
林野の叫び
大館新報社/編
上小阿仁村百年誌
上小阿仁村百年誌…
鳥海考続
須藤儀門/著
私が殺した少女
原〓/著
多満自慢 石川酒造文書第4巻
多仁 照広/編
心はマインド… : “やわらかく”…
エレン・ランガー…
田中美知太郎全集第19巻
田中 美知太郎/…
日本美術院百年史1巻 上
日本美術院百年史…
アイヌのくらしと言葉1
北海道教育庁社会…
三屋清左衛門残日録
藤沢周平/著
あるクリスマス
トルーマン・カポ…
魔術はささやく
宮部 みゆき/著
単独飛行
ロアルド・ダール…
秋田の酒蔵 : 全体験ほろよいガイ…
河本 祐一/著
西遊記第1巻
〔呉 承恩/作〕…
百姓物語
小泉 英政/著
大太鼓の里 : 写真集
宮野 明義/著
田中美知太郎全集第24巻
田中 美知太郎/…
新釈漢文大系42
底より歌え : 近代歌人論
佐佐木 幸綱/著
高野素十の世界
倉田 紘文/編著
ニュークリア・エイジ上巻
ティム・オブライ…
日本伝説大系別巻1
新編世界大音楽全集器楽編 4
あふれるもの : 瀬戸内寂聴自選短…
瀬戸内 寂聴/著
からだの地図帳
講談社/編
明治徴発物件表集成第13巻
一橋大学経済研究…
時間の砂下
シドニィ・シェル…
時間の砂上
シドニィ・シェル…
孤独の人
藤島泰輔/著
海岸列車下
宮本 輝/著
海岸列車上
宮本 輝/著
孔子
井上 靖/著
光る源氏の物語下
大野 晋/著,丸…
光る源氏の物語上
大野 晋/著,丸…
人斬り剣奥儀
津本 陽/著
写真日本の軍艦第2巻
雑誌「丸」編集部…
よみがえる中世4
秋田県昭和史 : Chronicl…
無明舎出版/編
日本映画の現場へ
山根 貞男/著
流行語の昭和史
稲垣 吉彦/著
沖縄絵本
戸井 昌造/著
写真日本の軍艦第1巻
雑誌「丸」編集部…
パイプオルガンの本
秋元 道雄/著
熱計算入門1
フランス革命の省察
エドマンド・バー…
十津川警部の対決
西村 京太郎/著
寂聴 天台寺好日
瀬戸内 寂聴/著…
現象学入門
竹田 青嗣/著
コウモリであるとはどのようなことか
トマス・ネーゲル…
砂丘のアリジゴク : 不思議な昆虫…
松良 俊明/著
自己の探求
中村 元/著
江戸ことば百話
西山 松之助/編
芥川賞全集第14巻
田中美知太郎全集第20巻
田中 美知太郎/…
植物和名の語源
深津 正/著
氷の森
大沢 在昌/著
料理人と仕事 : いまヘスティア…上
木沢 武男/著
系図研究の基礎知識 : 家系…第3巻
近藤安太郎/著
前へ
次へ
プロレタリア文学セレクション
荒木 優太/編
谷根千文学傑作選
森 まゆみ/編
ふれあい文芸令和6年版
笹川保健財団/編…
慟哭3・11 : 東日本大震災文学…
日本近代文学館/…
鉄道文学傑作選
関川 夏央/編,…
さみしいときは青青青青青青青 : …
寺山 修司/著
血の九月
皓星社編集部/編
文豪たちの「九月一日」 : 関東大…
石井 正己/編著
文豪たちの関東大震災
児玉 千尋/編
ふれあい文芸令和5年版
笹川保健財団/編…
アンソロジー・プロレタリア文学5
楜沢 健/編
ふれあい文芸令和4年版
笹川保健財団/編…
ハムレット!ハムレット!!
谷川 俊太郎/著…
文豪と感染症 : 100年前のスペ…
永江 朗/編,芥…
夕暮れの草の冠
青木 淳悟/[ほ…
ふれあい文芸令和3年版
笹川保健財団/編…
キャンプ日和
大町 桂月/[ほ…
石の文学館 : 鉱物の眠り、砂の思…
和田 博文/編
『新青年』名作コレクション
『新青年』研究会…
移動図書館の子供たち
我妻 俊樹/[ほ…
自転車に乗って
伊藤 礼/[ほか…
文豪と借金 : 泣きつく・途方に暮…
「文豪と借金」編…
<新編>日本女性文学全集12
岩淵 宏子/監修…
ふれあい文芸令和2年版
日本財団/編集
<新編>日本女性文学全集11
岩淵 宏子/監修…
特別ではない一日
我妻 俊樹/[ほ…
<新編>日本女性文学全集10
岩淵 宏子/監修…
<新編>日本女性文学全集9
岩淵 宏子/監修…
ふれあい文芸平成31年版
日本財団/編集
<新編>日本女性文学全集8
岩淵 宏子/監修…
幻の戦時下文学 : 『月刊毎日』傑…
石川 巧/編著,…
<新編>日本女性文学全集7
岩淵 宏子/監修…
「文豪とアルケミスト」文学全…第2期
坂口 安吾/ほか…
<新編>日本女性文学全集6
岩淵 宏子/監修…
<新編>日本女性文学全集5
岩淵 宏子/監修…
ふれあい文芸平成30年版
日本財団/編集
<新編>日本女性文学全集4
岩淵 宏子/監修…
新編・日本幻想文学集成8
満洲開拓文学選集第13巻
西原 和海/監修
「文豪とアルケミスト」文…[第1期]
芥川 龍之介/ほ…
新編・日本幻想文学集成7
アンソロジー・プロレタリア文学4
楜沢 健/編
文豪妖怪名作選
東 雅夫/編
猫の文学館1
和田 博文/編
新編・日本幻想文学集成6
猫の文学館2
和田 博文/編
図書館情調
日比 嘉高/編
満洲開拓文学選集第8巻
西原 和海/監修
作家の山旅 : 紀行とエッセーで読…
山と溪谷社/編
建築文学傑作選
青木 淳/選
ふれあい文芸平成29年版
日本財団/編集
新編・日本幻想文学集成5
新編・日本幻想文学集成4
大坂の陣 : 近代文学名作選
日高 昭二/編
新編・日本幻想文学集成3
新編・日本幻想文学集成2
新編・日本幻想文学集成1
ふれあい文芸平成28年版
日本科学技術振興…
アンソロジー・プロレタリア文学3
楜沢 健/編
ふれあい文芸平成27年版
日本科学技術振興…
たんときれいに召し上がれ : 美食…
青木 正児/[ほ…
地球に学ぶ…第35回(平成26年度)
猫は神さまの贈り物エッセイ編
山本 容朗/編,…
猫は神さまの贈り物小説編
山本 容朗/編,…
アンソロジー・プロレタリア文学2
楜沢 健/編
ふれあい文芸平成26年版
日本科学技術振興…
地球に学ぶ…第34回(平成25年度)
アンソロジー・プロレタリア文学1
楜沢 健/編
コレクション戦争と文学別巻
浅田 次郎/編集…
ふれあい文芸平成25年版
日本科学技術振興…
明治文學全集65
コレクション戦争と文学12
浅田 次郎/編集…
明治文學全集99
明治文學全集93
明治文學全集78
コレクション戦争と文学18
浅田 次郎/編集…
地球に学ぶ…第33回(平成24年度)
コレクション戦争と文学11
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学3
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学17
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学10
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学9
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学1
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学20
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学2
浅田 次郎/編集…
ふれあい文芸平成24年版
日本科学技術振興…
コレクション戦争と文学15
浅田 次郎/編集…
それでも三月は、また
谷川 俊太郎/著…
コレクション戦争と文学16
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学14
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学7
浅田 次郎/編集…
地球に学ぶ…第32回(平成23年度)
コレクション戦争と文学13
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学6
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学5
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学4
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学19
浅田 次郎/編集…
コレクション戦争と文学8
浅田 次郎/編集…
中学生までに読んでおきたい日本文…9
松田 哲夫/編
中学生までに読んでおきたい日本…10
松田 哲夫/編
ふれあい文芸平成23年版
日本科学技術振興…
中学生までに読んでおきたい日本文…8
松田 哲夫/編
中学生までに読んでおきたい日本文…7
松田 哲夫/編
中学生までに読んでおきたい日本文…5
松田 哲夫/編
中学生までに読んでおきたい日本文…6
松田 哲夫/編
〈新編〉日本女性文学全集3
岩淵 宏子/監修…
中学生までに読んでおきたい日本文…3
松田 哲夫/編
中学生までに読んでおきたい日本文…4
松田 哲夫/編
SPORTS STORIES…第5回
地球に学ぶ…第31回(平成22年度)
中学生までに読んでおきたい日本文…1
松田 哲夫/編
中学生までに読んでおきたい日本文…2
松田 哲夫/編
みんなが読んだ教科書の物語
国語教科書鑑賞会…
逆徒「大逆事件」の文学
池田 浩士/編・…
沖縄文学全集第14巻
沖縄文学全集編集…
ふれあい文芸平成22年版
日本科学技術振興…
SPORTS STORIES…第4回
〈新編〉日本女性文学全集2
岩淵 宏子/監修…
〈新編〉日本女性文学全集1
岩淵 宏子/監修…
〈在日〉文学全集18
磯貝 治良/編,…
〈在日〉文学全集17
磯貝 治良/編,…
〈在日〉文学全集16
磯貝 治良/編,…
〈在日〉文学全集15
磯貝 治良/編,…
〈在日〉文学全集14
磯貝 治良/編,…
〈在日〉文学全集13
磯貝 治良/編,…
〈在日〉文学全集12
磯貝 治良/編,…
〈在日〉文学全集11
磯貝 治良/編,…
〈在日〉文学全集10
磯貝 治良/編,…
〈在日〉文学全集9
磯貝 治良/編,…
〈在日〉文学全集8
磯貝 治良/編,…
〈在日〉文学全集7
磯貝 治良/編,…
〈在日〉文学全集6
磯貝 治良/編,…
〈在日〉文学全集5
磯貝 治良/編,…
〈在日〉文学全集4
磯貝 治良/編,…
〈在日〉文学全集3
磯貝 治良/編,…
〈在日〉文学全集2
磯貝 治良/編,…
〈在日〉文学全集1
磯貝 治良/編,…
齋藤孝の音読破6
齋藤 孝/校注・…
全集現代文学の発見別巻
大岡 昇平/責任…
国語力最強ガイド : 親から子に伝…
小田島 哲哉/編
全集現代文学の発見第16巻
大岡 昇平/責任…
稲生モノノケ大全陽之巻
東 雅夫/編
齋藤孝の音読破5
齋藤 孝/校注・…
全集現代文学の発見第15巻
大岡 昇平/責任…
齋藤孝の音読破4
齋藤 孝/校注・…
全集現代文学の発見第14巻
大岡 昇平/責任…
Sports stories…第2回
齋藤孝の音読破3
齋藤 孝/校注・…
山形県文学全集第1期 小説編第2巻
近江 正人/〔ほ…
山形県文学全集第1期 小説編第6巻
近江 正人/〔ほ…
山形県文学全集第1期 小説編第5巻
近江 正人/〔ほ…
山形県文学全集第1期 小説編第4巻
近江 正人/〔ほ…
山形県文学全集第1期 小説編第3巻
近江 正人/〔ほ…
山形県文学全集第1期 小説編第1巻
近江 正人/〔ほ…
齋藤孝の音読破2
齋藤 孝/校注・…
全集現代文学の発見第13巻
大岡 昇平/〔ほ…
全集現代文学の発見第12巻
大岡 昇平/〔ほ…
齋藤孝の音読破1
齋藤 孝/校注・…
新・プロレタリア文学精選集1
浦西 和彦/監修
新・プロレタリア文学精選集20
浦西 和彦/監修
新・プロレタリア文学精選集19
浦西 和彦/監修
新・プロレタリア文学精選集18
浦西 和彦/監修
新・プロレタリア文学精選集17
浦西 和彦/監修
新・プロレタリア文学精選集16
浦西 和彦/監修
新・プロレタリア文学精選集15
浦西 和彦/監修
新・プロレタリア文学精選集14
浦西 和彦/監修
新・プロレタリア文学精選集13
浦西 和彦/監修
新・プロレタリア文学精選集12
浦西 和彦/監修
新・プロレタリア文学精選集11
浦西 和彦/監修
新・プロレタリア文学精選集10
浦西 和彦/監修
新・プロレタリア文学精選集9
浦西 和彦/監修
新・プロレタリア文学精選集8
浦西 和彦/監修
新・プロレタリア文学精選集7
浦西 和彦/監修
新・プロレタリア文学精選集6
浦西 和彦/監修
新・プロレタリア文学精選集5
浦西 和彦/監修
新・プロレタリア文学精選集4
浦西 和彦/監修
新・プロレタリア文学精選集3
浦西 和彦/監修
新・プロレタリア文学精選集2
浦西 和彦/監修
全集現代文学の発見第11巻
大岡 昇平/〔ほ…
全集現代文学の発見第10巻
大岡 昇平/〔ほ…
心にひびく名作読みもの : 読…3年
府川 源一郎/編…
心にひびく名作読みもの : 読…6年
府川 源一郎/編…
心にひびく名作読みもの : 読…5年
府川 源一郎/編…
心にひびく名作読みもの : 読…4年
府川 源一郎/編…
こころにひびく名さくよみもの …2年
府川 源一郎/編…
こころにひびくめいさくよみも…1ねん
府川 源一郎/編…
ハンセン病文学全集7
大岡 信/〔ほか…
二時間目国語
小川 義男/監修
全集現代文学の発見第9巻
大岡 昇平/〔ほ…
全集現代文学の発見第8巻
大岡 昇平/〔ほ…
ハンセン病文学全集6
大岡 信/〔ほか…
全集現代文学の発見第7巻
大岡 昇平/〔ほ…
稲生モノノケ大全陰之巻
東 雅夫/編
編年体大正文学全集別巻
全集現代文学の発見第6巻
大岡 昇平/〔ほ…
ハンセン病文学全集10
大岡 信/〔ほか…
編年体大正文学全集第15巻
全集現代文学の発見第5巻
大岡 昇平/〔ほ…
沖縄文学選 : 日本文学のエッジか…
岡本 恵徳/編,…
明治の文学第13巻
坪内 祐三/編集
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1005010208732 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
昭和文学全集 33(評論随想集) |
書名ヨミ |
ショウワ ブンガク ゼンシュウ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1989.10 |
ページ数 |
1068p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-09-568033-4 |
分類記号9版 |
918.6
|
分類記号10版 |
918.6 |
目次
内容細目
-
1 朔太郎詩の一面
9-13
-
三好 達治/著
-
2 萩原さんという人
14-17
-
三好 達治/著
-
3 堀辰雄君のこと
18-21
-
三好 達治/著
-
4 どくろ杯より
22-34
-
金子 光晴/著
-
5 裸体のエステチック
35-39
-
堀口 大学/著
-
6 ルミ・ド・グウルモン
40-43
-
堀口 大学/著
-
7 耳
44-45
-
堀口 大学/著
-
8 PROFANUS
46-55
-
西脇 順三郎/著
-
9 詩の消滅
56-61
-
西脇 順三郎/著
-
10 居酒屋の文学論
62-67
-
西脇 順三郎/著
-
11 象形と非象形の問題
68-73
-
滝口 修造/著
-
12 貝穀と詩人
74-75
-
滝口 修造/著
-
13 雑木の花
76-79
-
与謝野 晶子/著
-
14 初夏の花
80-81
-
与謝野 晶子/著
-
15 曝書をしながら
82-84
-
与謝野 晶子/著
-
16 北氷洋の氷の割れる音
85-87
-
寺田 寅彦/著
-
17 藤の実
88-89
-
寺田 寅彦/著
-
18 物質群として見た動物群
90-91
-
寺田 寅彦/著
-
19 ピタゴラスと豆
92-93
-
寺田 寅彦/著
-
20 とんびと油揚
94-95
-
寺田 寅彦/著
-
21 科学者とあたま
96-98
-
寺田 寅彦/著
-
22 話の屑籠より
99-109
-
菊池 寛/著
-
23 御萩と七種粥
110-117
-
河上 肇/著
-
24 古今洞随筆
118-121
-
河上 肇/著
-
25 文芸評論家の意識
122-129
-
戸坂 潤/著
-
26 目的意識論
130-134
-
青野 季吉/著
-
27 『夜明け前』論より
135-147
-
青野 季吉/著
-
28 プロレタリア・レアリズムへの道
148-153
-
蔵原 惟人/著
-
29 「ナップ」芸術家の新しい任務
154-158
-
蔵原 惟人/著
-
30 渡辺崋山のこと
159-160
-
蔵原 惟人/著
-
31 プーシキンと日本文学
161-162
-
蔵原 惟人/著
-
32 「敗北」の文学
163-176
-
宮本 顕治/著
-
33 政治的価値と芸術的価値
177-182
-
平林 初之輔/著
-
34 人間と真実の問題
183-198
-
窪川 鶴次郎/著
-
35 民芸の意味
199-207
-
柳 宗悦/著
-
36 日本の眼
208-213
-
柳 宗悦/著
-
37 巨椋池の蓮
214-218
-
和辻 哲郎/著
-
38 藤村の思い出
219-221
-
和辻 哲郎/著
-
39 露伴先生の思い出
222-224
-
和辻 哲郎/著
-
40 面とペルソナ
225-228
-
和辻 哲郎/著
-
41 不安の思想とその超克
229-238
-
三木 清/著
-
42 鉄斎
239-244
-
谷川 徹三/著
-
43 古九谷
245-249
-
谷川 徹三/著
-
44 私の聖書
250-255
-
清水 幾太郎/著
-
45 芸術派宣言
256-263
-
雅川 滉/著
-
46 モダン層とモダン相
264-265
-
大宅 壮一/著
-
47 容貎受難
266
-
大宅 壮一/著
-
48 百パーセント・モガ
267-269
-
大宅 壮一/著
-
49 女性先端人批判
270-272
-
大宅 壮一/著
-
50 日本の宗教「武士道」
273-281
-
大宅 壮一/著
-
51 若き読者に訴う
282-286
-
片岡 鉄兵/著
-
52 チャールズ・ラム伝より
287-306
-
福原 麟太郎/著
-
53 伝統と正統について
307-317
-
深瀬 基寛/著
-
54 レオナルドと池大雅
318-324
-
深瀬 基寛/著
-
55 陶痴放談
325-328
-
深瀬 基寛/著
-
56 諷刺文学序説
329-340
-
中野 好夫/著
-
57 私の信条
341-344
-
中野 好夫/著
-
58 悪人礼賛
345-347
-
中野 好夫/著
-
59 この人を見よ(「蘆花徳富健次郎」より)
-
中野 好夫/著
-
60 照応
359-361
-
片山 敏彦/著
-
61 限りなく人間的なるもの
362-363
-
片山 敏彦/著
-
62 ゲーテとリルケ
364-367
-
片山 敏彦/著
-
63 高原の記
368-370
-
片山 敏彦/著
-
64 雪明りの暁
371-372
-
片山 敏彦/著
-
65 「子どもと家庭の童話」の成立より
373-382
-
高橋 健二/著
-
66 進み行く人々
383-390
-
手塚 富雄/著
-
67 ヘルダーリンより
391-407
-
手塚 富雄/著
-
68 揺すぶれ人生の樹を
408-409
-
手塚 富雄/著
-
69 自然観二つ
410-412
-
手塚 富雄/著
-
70 シェストフの思想
413-418
-
阿部 六郎/著
-
71 山と文学について
419-421
-
阿部 六郎/著
-
72 頼山陽
422-431
-
富士川 英郎/著
-
73 谷神不死
432-438
-
富士川 英郎/著
-
74 『伊沢蘭軒』のこと
439-440
-
富士川 英郎/著
-
75 森鴎外より
441-460
-
高橋 義孝/著
-
76 露伴先生の印象
461-463
-
辰野 隆/著
-
77 雨の日
464-465
-
辰野 隆/著
-
78 てんかん
466-468
-
辰野 隆/著
-
79 エドモン
469-473
-
辰野 隆/著
-
80 或る神学者の話
474-483
-
渡辺 一夫/著
-
81 ユマニストのいやしさ
484-490
-
渡辺 一夫/著
-
82 人間が機械になることは避けられないものであろうか?
491-498
-
渡辺 一夫/著
-
83 『きけわだつみのこえ』の序
499-501
-
渡辺 一夫/著
-
84 翻訳論
502-512
-
河盛 好蔵/著
-
85 パリの憂愁
513-527
-
河盛 好蔵/著
-
86 メゾン・クローズ
528-529
-
河盛 好蔵/著
-
87 井伏鱒二小伝
530-533
-
河盛 好蔵/著
-
88 文学の方法論的享受
534-540
-
生島 遼一/著
-
89 実感的能楽論
541-544
-
生島 遼一/著
-
90 鴨涯日日より
545-547
-
生島 遼一/著
-
91 第二芸術
548-555
-
桑原 武夫/著
-
92 君山先生
556-562
-
桑原 武夫/著
-
93 三好達治君への手紙
563-568
-
桑原 武夫/著
-
94 伝統
569-574
-
桑原 武夫/著
-
95 南方熊楠の学風
575-582
-
桑原 武夫/著
-
96 今西錦司論序説
583-587
-
桑原 武夫/著
-
97 中天に輝く球体
588-592
-
桑原 武夫/著
-
98 駒井能登守のために
593-600
-
桑原 武夫/著
-
99 知識階級の運命
601-608
-
中島 健蔵/著
-
100 昭和十年代の社会的苦悩
609-614
-
中島 健蔵/著
-
101 高見順
615-618
-
中島 健蔵/著
-
102 苦脳はじまり
619-624
-
中島 健蔵/著
-
103 詩と小説のあいだ
625-630
-
神西 清/著
-
104 散文の運命
631-638
-
神西 清/著
-
105 霧の朝
639-651
-
森 有正/著
-
106 フェルメールの回想
652-658
-
土方 定一/著
-
107 版画の一日鑑定家
659-661
-
土方 定一/著
-
108 レンブラントの「アトリエのなかの自画像」が切断されたとき
662-666
-
土方 定一/著
-
109 偉大なる未完成
667-673
-
石田 英一郎/著
-
110 桃太郎
674-676
-
石田 英一郎/著
-
111 日本の儒学
677-682
-
吉川 幸次郎/著
-
112 日本的歪曲
683-687
-
吉川 幸次郎/著
-
113 学問のかたち
688-692
-
吉川 幸次郎/著
-
114 東洋の文学
693-696
-
吉川 幸次郎/著
-
115 思夢と愕夢
697-701
-
吉川 幸次郎/著
-
116 東方の詩のために
702-703
-
吉川 幸次郎/著
-
117 ロゴスとロゴス的なものと
704-716
-
田中 美知太郎/著
-
118 シュレーディンガーの猫
717-719
-
湯川 秀樹/著
-
119 硝子細工
720-722
-
湯川 秀樹/著
-
120 知魚楽
723-724
-
湯川 秀樹/著
-
121 長年の疑問
725-727
-
湯川 秀樹/著
-
122 あざみと馬
728-730
-
湯川 秀樹/著
-
123 私と物理実験
731-733
-
朝永 振一郎/著
-
124 数学がわかるというのはどういうことであるか
734-735
-
朝永 振一郎/著
-
125 鏡のなかの世界
736-737
-
朝永 振一郎/著
-
126 かがみ再論
738
-
朝永 振一郎/著
-
127 鳥獣戯画
739-741
-
朝永 振一郎/著
-
128 高山の昆虫の話
742-744
-
今西 錦司/著
-
129 冬山雑記
745-746
-
今西 錦司/著
-
130 なぜ山に登るか
747-748
-
今西 錦司/著
-
131 ヤマメ釣り
749-750
-
今西 錦司/著
-
132 季節の感覚
751-752
-
今西 錦司/著
-
133 薬師寺の塔
753-759
-
梅原 猛/著
-
134 道化地獄(「地獄の思想」より)
760-769
-
梅原 猛/著
-
135 耳と目の結婚(「青銅の神の足跡」より)
770-784
-
谷川 健一/著
-
136 折口信夫における「狂気」
785-788
-
谷川 健一/著
-
137 幻影の古代
789-793
-
池田 弥三郎/著
-
138 もの言う枕
794-800
-
池田 弥三郎/著
-
139 矢の根
801-806
-
戸板 康二/著
-
140 体験の季題
807-812
-
中村 草田男/著
-
141 もうひとつのみちのく
813-820
-
加藤 楸邨/著
-
142 「細雪」の世界
821-827
-
浅見 淵/著
-
143 幸田露伴
828-831
-
臼井 吉見/著
-
144 透谷と藤村(「島崎藤村」より)
832-836
-
臼井 吉見/著
-
145 二つの検閲
837-858
-
臼井 吉見/著
-
146 自然主義文学における「家」
859-871
-
瀬沼 茂樹/著
-
147 萩原朔太郎論
872-884
-
伊藤 信吉/著
-
148 殺すことは、ゆるされるか
885-895
-
久保田 正文/著
-
149 波の跫音-巌谷小波伝より
896-904
-
巌谷 大四/著
-
150 生田春月
905-913
-
小松 伸六/著
-
151 「文壇」の崩壊
914-919
-
十返 肇/著
-
152 再びマス・コミの中の文学
920-928
-
進藤 純孝/著
-
153 第二の青春
929-941
-
荒 正人/著
-
154 民衆はどこにいる
942-947
-
荒 正人/著
-
155 自分の蝋燭
948-953
-
荒 正人/著
-
156 実朝論
954-964
-
小田切 秀雄/著
-
157 斎藤茂吉の“悲しきWonne”をめぐって
965-970
-
小田切 秀雄/著
-
158 絶対の場所
971-976
-
小田切 秀雄/著
-
159 二葉亭四迷
977-982
-
小田切 秀雄/著
-
160 頽廃の根源について
983-990
-
小田切 秀雄/著
-
161 デカダンスの文学
991-996
-
山室 静/著
-
162 生の浄化
997-998
-
山室 静/著
-
163 シュヴァイツァーの問題
999-1003
-
山室 静/著
-
164 石川淳より
1004-1019
-
佐々木 基一/著
-
165 大いなるアナクロニズムの都?
1020-1024
-
佐々木 基一/著
-
166 ウィーン・フィルハーモニー
1025-1028
-
佐々木 基一/著
-
167 ウィナー・ターゲブーフ誌
1029-1031
-
佐々木 基一/著
前のページへ