検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日記に見る太平洋戦争 

著者名 杉村 優/著
著者名ヨミ スギムラ マサル
出版者 文芸社
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 121499529210.75/スニ/一般書庫1一般帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) 日記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810109245
書誌種別 図書
書名 日記に見る太平洋戦争 
書名ヨミ ニッキ ニ ミル タイヘイヨウ センソウ
著者名 杉村 優/著
著者名ヨミ スギムラ マサル
出版者 文芸社
出版年月 1999.12
ページ数 441p
大きさ 20cm
ISBN 4-88737-766-5
分類記号9版 210.75
分類記号10版 210.75
内容紹介 太平洋戦争という激動の日々の中でも、人々は逞しく「生」を営んでいた。永井荷風、古川ロッパらの残したものから「高松宮日記」まで、当時の日記を中心に、彼らがその目で見続け、記録に綴った「戦争という日常」を振り返る。
著者紹介 1933年大阪府生まれ。神戸大学経済学部卒業後、同大学助手。図書館短期大学教授、図書館情報大学教授を経て、現在、図書館情報大学名誉教授。著書に「図書館情報システム論」など。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)
件名2 日記



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。