検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宮本常一 伊勢参宮 

著者名 宮本 常一/編著
著者名ヨミ ミヤモト ツネイチ
出版者 八坂書房
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123245169175.8/ミミ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本 常一
2013
175.8 175.8
伊勢神宮

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920057137
書誌種別 図書
書名 宮本常一 伊勢参宮 
書名ヨミ ミヤモト ツネイチ イセ サングウ
著者名 宮本 常一/編著
著者名ヨミ ミヤモト ツネイチ
出版者 八坂書房
出版年月 2013.3
ページ数 294p
大きさ 20cm
ISBN 4-89694-151-7
ISBN 978-4-89694-151-7
分類記号9版 175.8
分類記号10版 175.8
内容紹介 日本人はなぜ伊勢参りをするのか。宮本常一が中心となり、伊勢信仰関係の資料を蒐集、整理、解読、検討してまとめた「伊勢神宮の歴史」などに、未発表の「伊勢信仰の話」を加え、民衆と伊勢信仰の実相を究明する。
著者紹介 1907〜81年。山口県生まれ。大阪府立天王寺師範学校専攻科地理学専攻卒業。民俗学者。日本観光文化研究所所長などを務める。勲三等瑞宝章。著書に「日本人を考える」など。
件名1 伊勢神宮



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。