検索結果書誌詳細

  • ※「状態」が在庫の資料は予約できません。 現在の予約数は 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

痕跡と叙述 (空間史学叢書)

著者名 空間史学研究会/編
著者名ヨミ クウカンシガク ケンキュウカイ
出版者 岩田書院
出版年月 2013.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 123307407520.4/クコ/一般一般資料帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
520.4 520.4
空間(建築) 歴史学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009920129543
書誌種別 図書
書名 痕跡と叙述 (空間史学叢書)
書名ヨミ コンセキ ト ジョジュツ
著者名 空間史学研究会/編
著者名ヨミ クウカンシガク ケンキュウカイ
出版者 岩田書院
出版年月 2013.11
ページ数 220p
大きさ 21cm
ISBN 4-87294-829-5
ISBN 978-4-87294-829-5
分類記号9版 520.4
分類記号10版 520.4
内容紹介 建築史・美術史・思想史における「空間」記述の方法論を再考し、「空間」に迫るための様々な痕跡を多様な視点から論考する。空間史学研究会の第1回シンポジウムの成果と、第1回から第3回までの研究会を踏まえた書。
件名1 空間(建築)
件名2 歴史学



目次


内容細目

1 神・彼岸・コスモロジー   歴史学における「空間」の発見   9-23
佐藤 弘夫/著
2 夢見と仏堂   その礼堂の発生に関する試論   25-43
藤井 恵介/著
3 行為と感応の場としての空間   表象の読み方を考える   45-68
長岡 龍作/著
4 江戸のつぶれ家   尾張屋版切絵図と四谷怪談   69-84
大川 真/著
5 山水の生成とその諸空間   中世禅院における境致と社友の考察を通して   85-116
野村 俊一/著
6 仏像光背考   <ほとけ・像・人>の場と空間   117-140
海野 啓之/著
7 アルベルティの『建築論』における「スパティウム」(空間)の用法   141-157
飛ケ谷 潤一郎/著
8 『源氏物語』賀茂祭の物見空間と正妻   桟敷の座と紫の上造型   159-176
岩原 真代/著
9 煉獄という空間   一五-一六世紀のダンテ受容にみるその組織化と視覚表象   177-201
石澤 靖典/著
10 トロチェッロの聖母   都市の記憶、空間の記憶   203-213
佐々木 千佳/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。